戻る

結果の要旨


1 一般労働者の賃金
 (1) 賃金、対前年比
 賃金(6月分の所定内給与額。以下同じ。)は、男女計で301,600円、対前年増減率0.2%減と3年連続の減少となっている。
 男女別にみると、男では333,900円、対前年増減率0.5%減、女では225,600円、同0.6%増となっている。(第1図、第1表)

第1図 性別賃金の対前年増減率の推移(産業計、企業規模計)

図




 (2) 年齢階級別賃金
 賃金がピークとなる年齢階級をみると、男では、50〜54歳で410,100円となり、女では、40〜44歳で248,900円となっている。
 年齢階級別に前年と比較すると、男では、60〜64歳を除く各階級で下回っており、女では、39歳以下の各階級で下回り、40歳以上の各階級で上回っている。(第2図、第2表

第2図 性、年齢階級別賃金(産業計、企業規模計)

図

(注) 線上の●印は賃金ピークを示す。以下同じ。



 (3) 学歴別賃金
 男女各学歴の賃金を前年と比較すると、男では大卒を除き各学歴で下回っており、女では大卒及び高専・短大卒で下回り、高卒で上回っている。賃金がピークとなる年齢階級をみると、男では、大卒が55〜59歳、高専・短大卒及び高卒が50〜54歳、女では、大卒、高専・短大卒及び高卒とも55〜59歳となっている。(第3図、第3表第4表

第3図 学歴、性、年齢階級別賃金(産業計、企業規模計)

図




 (4) 企業規模別賃金
 男女各規模の賃金を前年と比較すると、男の中企業を除き上回っている。賃金がピークとなる年齢階級をみると、男では、大企業及び中企業で50〜54歳、小企業で55〜59歳、女では、大企業が45〜49歳、中企業及び小企業が40〜44歳となっている。年齢階級間格差は、中企業、小企業が大企業に比べて男女とも小さくなっている。男女で比べると、各規模とも、女が男に比べて小さい。(第4図、第5表第6表

第4図 企業規模、性、年齢階級別賃金(産業計)

図




 (5) 産業別賃金
 男は金融・保険業が高く、飲食店,宿泊業が低くなっており、女は教育・学習支援業が高く、飲食店,宿泊業が低くなっている。賃金がピークとなる年齢階級をみると、男では、製造業、金融・保険業等7産業が50〜54歳に集中している。一方、女では産業によって異なり、製造業、サービス業(他に分類されないもの)等3産業が35〜39歳、教育,学習支援業等4産業で55〜59歳となっている。(第5図、第7表

第5図 産業、性、年齢階級別賃金(企業規模計)

図

図




 (6) 標準労働者の賃金
 学歴別に賃金がピークとなる年齢階級をみると、男の高専・短大卒を除き男女各学歴とも55〜59歳となっている。年齢階級別の男女間の賃金格差をみると、おおむね学歴が高くなるほど格差が小さくなっている。(第6図、第11表第12表第13表

第6図 標準労働者の性、学歴、年齢階級別賃金(産業計、企業規模計)

図




 パートタイム労働者の賃金
 パートタイム労働者の1時間当たり賃金は、男1,012円、女904円、対前年増減率は、男0.9%増、女1.2%増となっている。
 賃金を年齢階級別にみると、男は30歳以上で1,100円前後となっている。女は25〜29歳で949円と高くなっているが、25歳以上でおおむね900円台となっている。(第7図、第8図、第14表第15表

第7図 パートタイム労働者の性別1時間当たり賃金の対前年増減率の推移(産業計、企業規模計)

図


第8図 パートタイム労働者の性、年齢階級別1時間当たり賃金(産業計、企業規模計)

図


トップへ
戻る