主な用語の定義
「 | 常用労働者」 次の各号のいずれかに該当する労働者をいう。
| ||||||
「 | 就業形態」 一般労働者又は短時間労働者(パートタイム労働者)の別をいう。 短時間労働者とは、同一事業所の一般の労働者より1日の所定労働時間が短い又は1日の所定労働時間が同じでも1週の所定労働日数が少ない労働者をいい、一般労働者とは、短時間労働者以外の労働者をいう。 | ||||||
「 | 所定内実労働時間数」 総実労働時間数から超過実労働時間数を差し引いた時間数をいう。したがって、事業所の就業規則などで定められた所定労働日における始業時刻から終業時刻までの時間において、調査対象期間中に実際に労働した時間数の合計を示す。 | ||||||
「 | 超過実労働時間数」 事業所の就業規則などで定められた所定労働日における始業時刻から終業時刻までの時間以外に実際に労働した時間数及び所定休日において実際に労働した時間数をいう。 | ||||||
「 | きまって支給する現金給与額」 労働契約等であらかじめ定められている支給条件、算定方法により6月分として支給された現金給与額をいい、所得税等を控除する前の額をいう。 | ||||||
「 | 所定内給与額」 「きまって支給する現金給与額」から超過労働給与額を差し引いた額をいう。 | ||||||
「 | 年間賞与その他特別給与額」 平成16年1年間における賞与、期末手当等特別給与額をいう。 |