(1) | 平成15年の初任給を高卒以上の学歴別にみると、以下のとおりになっている。
男女計では、大卒が前年を上回っており、高専・短大卒、高卒ともに前年を下回っている。 これを男女別にみると、大卒では、男女とも対前年増減率がこの10年間で最も高い伸びとなり、男は初めて20万円台になっている。高専・短大卒及び高卒では、男は概ね前年と同水準であり、女は前年を下回っている(第1表、第2表、第1図、付表1)。 |
第1表 性、学歴別初任給額の推移(産業計、企業規模計) (単位:千円)
性 大卒 高専・短大卒 高卒 平成
11年12 13 14 15 平成
11年12 13 14 15 平成
11年12 13 14 15 男女計 194.2
( 0.8)193.7
(-0.3)195.1
( 0.7)195.1
( 0.0)198.1
( 1.5)164.9
( 0.6)165.9
( 0.6)165.9
( 0.0)166.0
( 0.1)165.3
(-0.4)153.5
( 0.6)153.1
(-0.3)154.0
( 0.6)154.0
( 0.0)152.9
(-0.7)男 196.6 196.9 198.3 198.5 201.3 170.3 171.6 170.3 169.5 169.8 157.6 157.1 158.1 157.5 157.5 女 188.7 187.4 188.6 188.8 192.5 162.2 163.6 163.8 164.3 163.5 148.3 147.6 148.7 148.8 147.0
(注)1 初任給額は、新規学卒採用者数による加重平均である(以下同じ。)。 2 ( )内は、対前年増減率(%)である。
第2表 性、学歴別初任給額の対前年増減率の推移(産業計、企業規模計) (単位:%)
性、学歴 昭和
52年53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 平成
元2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 男 大卒 7.1 4.5 3.8 4.6 5.5 5.3 3.9 2.7 3.1 3.2 2.6 3.3 5.1 5.6 5.6 4.2 1.8 1.1 0.9 -0.5 0.4 0.8 0.6 0.2 0.7 0.1 1.4 高専・短大卒 6.9 5.8 3.0 5.1 5.8 4.4 5.0 2.7 3.0 2.3 1.4 3.1 4.6 5.1 6.7 3.7 2.6 0.9 -0.9 1.0 1.3 -0.1 0.9 0.8 -0.8 -0.5 0.2 高卒 6.5 4.9 3.1 4.7 6.0 5.1 2.7 2.4 3.1 2.9 2.3 1.9 4.4 5.9 5.9 4.1 2.7 2.1 0.1 0.3 1.0 0.3 0.7 -0.3 0.6 -0.4 0.0 女 大卒 8.8 4.8 3.8 4.8 5.8 3.6 4.2 3.7 3.7 3.7 3.1 4.4 4.4 4.7 5.8 4.5 1.0 1.4 -0.3 -0.2 1.4 0.1 1.3 -0.7 0.6 0.1 2.0 高専・短大卒 6.9 4.7 2.5 4.7 5.3 4.2 2.6 3.0 3.5 3.0 1.8 2.5 4.7 4.9 6.1 4.0 2.1 1.3 0.6 0.0 1.4 0.5 0.2 0.9 0.1 0.3 -0.5 高卒 6.8 4.6 3.3 4.3 5.4 4.7 2.6 3.0 3.1 2.2 1.5 3.4 4.0 6.5 5.7 4.7 2.1 2.2 -0.5 1.0 0.8 0.4 0.3 -0.5 0.7 0.1 -1.2
第1図 性、学歴別初任給額の対前年増減率の推移(産業計、企業規模計)
![]()
(2) | 初任給の学歴間格差(大卒=100)を男女別にみると、男は高専・短大卒が84、高卒が78、女は高専・短大卒が85、高卒が76となっており、この1年間で大卒と他の学歴との格差は男女とも拡大している(第2図)。 |
第2図 性別初任給額の学歴間格差の推移(産業計、企業規模計)
![]()