![]() |
![]() ![]() |
リハビリのおかげで体調も良好。 夫婦の絆もより深まりました。 |
![]() ![]() |
「お父さん、リハビリに出かけるときは、おしゃれに余念がないんです」とイタズラっぽく笑うのは奥さんの淑さん(75)。車椅子に座るご主人の藤島勇雄さん(79)も、つられるようにして照れ笑いを浮かべた。 元国鉄マン。真面目一筋の男が脳こうそくで倒れたのは15年前。集中治療室に1カ月も閉じこめられ、駄目かもしれないと家族が覚悟を決めたこともあったという。奇跡的に命を取り留めてからは、家族や施設の手厚い介護のかいあって藤島さんの体調は現在とても安定している。 ![]() ![]() 手足の麻痺で要介護度3に認定されている藤島さんが受けているのは、週に1回の『デイケア』という在宅介護サービス。行き帰りは送迎車の世話になり、仙台市内の老人保健施設で朝10時から午後4時までリハビリの指導を受けている。 「大部屋で午前と午後に一時間ぐらいかけてゆっくり体操をしたり、車椅子に乗ったままできるゲームをしています。リハビリの先生が指導をしてくれる平行棒がとても気に入っています。施設で体をよく動かすようになってから、全身が柔らかくなって体調が本当に良くなりました。夜もぐっすり寝られます」と藤島さんは満足げだ。 ![]() |
|
職員との触れ合いも楽しみの一つ。「家の中にいて夫婦二人ばかりでは、話題もなくなります。たまに施設の職員さんたちと冗談を言い合うのもいいものです。それに一生懸命に仕事をしている人たちは、みな美人に見えますからね」と嬉しそう。 |