1.医療系サービスの動向(療養型病床群)
(1) 介護療養型医療施設数/介護給付状況

(出典)WAM NET、国保中央会資料
(2) サービス提供体制(看護/介護基準)

(3) 療養型病床群の平均在院日数の推移

(4) 利用者の状況
− 要介護度分布 −

− 寝たきり度分布 −

− 痴呆度分布 −

− 主傷病分布 −

− 保険種類別にみた医療処置の実施率 −

− リハビリテーション/機能訓練の受療率 −

− おむつ使用者の割合 −

種類別にみた利用者平均負担額
| 紙おむつのみ | 16,492円 |
| 布おむつのみ | 22,200円 |
| 併用 | 27,973円 |
(出典)日本医師会、介護療養型医療施設連絡協議会「療養型病床群の運営実態に関する調査研究」
2.医療系サービスの動向(療養型病床群 II)
(5) 医療保険適用療養型病床群の入院患者特性
−要介護度分布−

−申請区分別にみた寝たきり度分布−

−申請区分別にみた処置の受療状況−
ア)点滴

イ)透析

ウ)気管切開処置

−申請区分別にみたリハの受療状況−
ア)理学療法(複雑)

イ)作業療法(複雑)

ウ)言語療法(複雑)

(6) 他医療機関受診状況

(出典)日本医師会、介護療養型医療施設連絡協議会「療養型病床群の運営実態に関する調査研究」
3.制度運営の状況-介護支援専門員の現状
(1) サービス担当者会議の開催状況

(2) ケアマネジメントの状況
−身体機能等の評価−

−精神機能等の評価−

−サービスの組み合わせ状況−
| 医療系サービス のみ |
福祉系サービス のみ |
医療系と福祉系サービス の組み合わせ |
|
| 医療職(N=25) | 3人 (12.0%) | 2人 (8.0%) | 20人 (80.0%) |
| 福祉職(N=6) | 0人 (0.0%) | 4人 (66.7%) | 2人 (33.3%) |
| 合計(N=31) | 3人 (9.7%) | 6人 (19.4%) | 22人 (71.0%) |
(3) 主治医と介護支援専門員の連携状況
−主治医意見書入手状況−

−日常的な主治医への相談状況−

−居宅サービス計画提供状況−

−連携で困っている原因・理由−

(4) 医師からみた介護支援専門員との連携状況
−主治医からみた介護支援専門員との連携状況−

−主治医意見書への指示内容の反映状況−

−サービス担当者会議開催の把握状況−

(出典)日医総研・小倉医師会「介護支援専門員の現状と現任研修のあり方に関する調査研究」