| 実施自治体 | 活動内容 | |||
| 北海道 (19市町村) |
||||
| 1 | 札幌市 | 個別指導・相談・同行訪問、研修会の開催、地域の介護サービス等に関する情報の収集及び提供 | ||
| 2 | 江差町 | 地域ケア会議の開催、ケアマネジャー連絡会研修会の開催 | ||
| 3 | 石狩市 | 介護支援専門員連絡会議の開催 | ||
| 4 | 室蘭市 | 事例検討会・意見交換会・研修会の開催、地域ケア体制の構築支援、個別指導・相談・同行訪問 | ||
| 5 | 追分町 | 相談窓口の設置、事例検討会、地域ケア体制の構築支援 | ||
| 6 | 厚真町 | 事例検討会、サービス担当者会議、研修会の開催 | ||
| 7 | 滝川市 | 研修会の開催、ケアマネジメントリーダーの研修 | ||
| 8 | 深川市 | 事例検討会・研修会の開催、個別指導・相談・同行訪問、地域ケア体制の構築支援 | ||
| 9 | 沼田町 | 学習会の実施、個別指導・相談・同行訪問、地域ケア体制の構築支援 | ||
| 10 | 旭川市 | 事例検討会・研修会の開催、個別指導・相談・同行訪問、地域ケア体制の構築支援 | ||
| 11 | 名寄市 | 研修会、連絡会 | ||
| 12 | 紋別市 | 事例検討会・研修会の開催、個別指導・相談・同行訪問、ケアマネジメントリーダーの育成 | ||
| 13 | 北見市 | 地域ケア体制の構築支援研修会、事例検討意見交換会 | ||
| 14 | 網走市 | 介護支援専門員同士の連携構築、サービス担当者会議の開催支援、地域ケア体制の構築支援 | ||
| 15 | 上富良野町 | 個別指導・相談・活動支援・同行訪問、研修会の開催、ケアマネジャー連絡会議の開催 | ||
| 16 | 新得町 | ケアマネジャー研修会及び情報交換 | ||
| 17 | 釧路市 | 事例検討会・研修会の開催、個別指導・相談・同行訪問、地域ケア体制の構築 | ||
| 18 | 釧路町 | 介護支援専門員連絡会議の開催 | ||
| 19 | 早来町 | 介護支援専門員連絡協議会の開催、介護支援専門員の相談・同行訪問の実施、事例検討会の開催 | ||
| 青森県 (0市町村) |
||||
| 岩手県 (19市町村2組合) |
||||
| 20 | 矢巾町 | 先進地視察研修・報告会、研修会、ケアマネ通信発行、相談電話窓口設置 | ||
| 21 | 北上市 | 個別相談、講演会 | ||
| 22 | 水沢市 | ケアマネジメントスキルアップ研修 | ||
| 23 | 金ヶ崎町 | ケアマネジメントリーダーの養成及び支援、ケアプラン作成検討会、研修会、介護支援専門員連絡会 | ||
| 24 | 前沢町 | 研修会、ケアマネジャー連絡会の開催 | ||
| 25 | 胆沢町 | 研修会(講演会)の開催 | ||
| 26 | 衣川町 | 衣川村いきいき在宅生活研究会(仮称)の開催、情報誌の発行、研究発表会 | ||
| 27 | 平泉町 | 個別指導・相談等、事例検討、意見交換会の開催支援 | ||
| 28 | 陸前高田市 | 先進地視察研修、情報交換 | ||
| 29 | 遠野市 | 先進地視察、ケアプラン作成の助言・指導 | ||
| 30 | 釜石市 | 先進地視察、情報交換会の開催 | ||
| 31 | 大槌町 | 研修会の開催、連絡会議の開催 | ||
| 32 | 宮古市 | 地域ケア体制の構築支援、研修会の開催、相談支援 | ||
| 33 | 岩泉町 | ケアマネ研修、先進地視察研修 | ||
| 34 | 川井村 | 介護支援専門員連絡会、ケアプラン検討会、相談・同行訪問 | ||
| 35 | 紫波町 | 研修会の開催、情報交換 | ||
| 36 | 大野村 | ケアマネジメントリーダー情報交換会等出席、意見交換会、研修会の開催 | ||
| 37 | 二戸市 | 個別指導・相談・活動支援、地域の介護支援専門員同士の連携体制の構築 | ||
| 38 | 一戸町 | ケアマネジメントリーダーを育成するための会議等の出席を支援 | ||
| 39 |
|
ケアマネジメントリーダー研修会及び連絡会議等 | ||
| 40 |
|
先進地視察研修、報告会の開催、研修会の開催 | ||
| 宮城県 (0市町村) |
||||
| 秋田県 (5市町) |
||||
| 41 | 秋田市 | 研修会の開催 | ||
| 42 | 男鹿市 | 介護支援専門員研修会の開催、サービス担当者会議の開催支援、活動支援、情報提供 | ||
| 43 | 田沢湖町 | ケアマネジャー研修会・意見交換会、地域の介護関係施設の視察及び交流会の開催 | ||
| 44 | 藤里町 | ケアマネジャー技術研修会の開催 | ||
| 45 | 鷹巣町 | 助言・同行訪問の実施、サービス担当者会議の開催支援、研修会・意見交換会の開催 | ||
| 山形県 (23市町村) |
||||
| 46 | 山形市 | ケアマネジメントリーダー活動支援会議の開催、事例検討会、研修会、先進地視察 | ||
| 47 | 米沢市 | 講義・事例検討、研修会への参加、地域ケア体制作り | ||
| 48 | 鶴岡市 | サービス担当者会議の開催支援、助言指導、居宅介護支援事業所巡回相談、研修会 | ||
| 49 | 酒田市 | 介護支援専門員同士の連携体制の構築、地域ケア体制の構築支援 | ||
| 50 | 長井市 | 講演会・事例検討会の開催、ケアプラン作成研修、関係機関との交流 | ||
| 51 | 寒河江市 | 研修の開催、先進地視察、ケアマネジメント連絡会参加 | ||
| 52 | 山辺町 | 地域ケア会議、ケアマネジメント担当者会議、研修会 | ||
| 53 | 河北町 | ケアマネジャー学習会、先進地視察、ケアマネジャー連絡会 | ||
| 54 | 中山町 | 介護支援専門員への個別相談、居宅介護支援事業所連絡会議の開催 | ||
| 55 | 西川町 | ケアマネジメントリーダー研修会、ケアマネジャー研究部会 | ||
| 56 | 高畠町 | 研修会、事例検討会、先進地視察 | ||
| 57 | 小国町 | 地域ケア体制の構築支援 | ||
| 58 | 白鷹町 | 先進地視察、ケアプラン作成研修会、地域ケア会議の開催 | ||
| 59 | 立川町 | 先進地視察事例調査、スキルアップ研修の開催 | ||
| 60 | 余目町 | 地域ケア体制の先進地事例調査、ケアマネジメントリーダー活動支援 | ||
| 61 | 藤島町 | スキルアップ研修事業の開催 | ||
| 62 | 羽黒町 | 先進地視察、研修会の開催 | ||
| 63 | 櫛引町 | 事例検討会・研修会の開催、ケアマネジメント活動支援事業 | ||
| 64 | 朝日村 | 合同研修会、情報交換会の開催、先進地視察研修 | ||
| 65 | 温海町 | ケアマネジャー研修会、先進地視察、研修会・情報交換会の開催、要援護者台帳管理事業 | ||
| 66 | 遊佐町 | ケアマネリーダー研修会、先進地視察、情報交換会の開催 | ||
| 67 | 三川町 | 先進的事例調査活動の支援、研修会の開催 | ||
| 68 | 松山町 | 介護支援専門員の資質向上並びに地域ケア体制の充実を図る | ||
| 福島県 (9市町村) |
||||
| 69 | 保原町 | 地域ケア会議の支援、研修会の開催、ケアマネジャー連絡会、実態調査 | ||
| 70 | 飯野町 | 事例報告会、研修会、事例報告会 | ||
| 71 | 郡山市 | 個別指導、相談、活動支援、同行訪問、サービス担当者会議の開催支援 | ||
| 72 | 白河市 | 地域の介護支援専門員の連絡体制の構築、事例検討会、意見交換会、研修会の開催支援 | ||
| 73 | 棚倉町 | 地域ケア会議の開催、相談、助言指導、活動支援、同行訪問、研修会の開催 | ||
| 74 | 喜多方市 | 居宅介護支援事業所連絡会議の開催、研修会の開催、意見交換会への参加 | ||
| 75 | 会津高田町 | 同行訪問・巡回相談指導の実施、研修会の開催、アンケートの実施及び集計 | ||
| 76 | 熱塩加納村 | 事例検討会、研修会の開催 | ||
| 77 | 富岡町 | 研修会、事例検討会を開催 | ||
| 茨城県 (0市町村) |
||||
| 栃木県 (3市) |
||||
| 78 | 鹿沼市 | 情報交換会の開催、先進地視察、情報交換及び講演会 | ||
| 79 | 今市市 | ケアマネリーダーによる研修会の開催 | ||
| 80 | 黒磯市 | 研修会の開催 | ||
| 群馬県 (7市町) |
||||
| 81 | 前橋市 | 同行訪問、サービス担当者会議の開催支援、情報交換会の開催 | ||
| 82 | 高崎市 | ケアマネジメントリーダー活動に伴う打ち合わせ会議、相談対応体制の強化 | ||
| 83 | 渋川市 | ケアマネジャー研修会の実施、情報交換会 | ||
| 84 | 富岡市 | 指導助言、検討会の実施 | ||
| 85 | 榛名町 | 研修会の開催 | ||
| 86 | 大間々町 | 情報交換会・研修会の開催 | ||
| 87 | 大泉町 | 介護支援専門員研修会の開催、情報提供・資料提供、連携体制の構築 | ||
| 埼玉県 (3市) |
||||
| 88 | 川越市 | 事例検討会・研修会の開催、情報交換会の実施 | ||
| 89 | 東松山市 | 介護支援専門員研修 | ||
| 90 | 北本市 | 研修会の開催 | ||
| 千葉県 (3市村) |
||||
| 91 | 船橋市 | サービス担当者会議の開催支援、個別相談窓口の設置 | ||
| 92 | 茂原市 | 介護支援専門員に対する助言・指導 | ||
| 93 | 長生村 | 相談窓口設置 | ||
| 東京都 (3区2市) |
||||
| 94 | 新宿区 | 情報交換・研修会、ケアプラン評価 | ||
| 95 | 品川区 | 相談窓口の運営、研修会の開催 | ||
| 96 | 板橋区 | ケアプラン作成指導 | ||
| 97 | 八王子市 | ケアプラン指導チームの運営 | ||
| 98 | 小金井市 | ケアプランの評価、地域ケア体制の構築 | ||
| 99 | 青梅市 | サービス担当者会議の開催、研修会・勉強会の開催 | ||
| 100 | 国分寺市 | ケア指導チームの編成、ケアプラン評価事業の実施、個別相談・同行訪問、助言指導 | ||
| 神奈川県 (10市) |
||||
| 101 | 横浜市 | 区ケアマネジャー連絡会の運営サポート、研修会の開催、ケアマネジャー業務マニュアルの作成 | ||
| 102 | 川崎市 | 研修会の実施、介護支援専門員事業成果冊子の配布、ホームページの運営、意見交換会 | ||
| 103 | 鎌倉市 | ケアカンファレンス会議の開催、研修会の開催 | ||
| 104 | 大和市 | 研修会・事例検討会の開催、困難ケース事例集の作成 | ||
| 105 | 海老名市 | 居宅支援事業者及び居宅サービス事業者研修会の実施 | ||
| 106 | 藤沢市 | 研修事業、相談指導事業、介護支援専門員業務標準マニュアルの作成 | ||
| 107 | 茅ヶ崎市 | リーダーシップメンバーの育成、介護支援専門員のニーズ把握、事例検討会の開催 | ||
| 108 | 平塚市 | 事例検討会・研修会の開催 | ||
| 109 | 秦野市 | 相談事業、事例検討会・研修会の開催、意見交換会の開催、情報提供 | ||
| 110 | 小田原市 | 相談業務、事例紹介事業、情報提供事業、地域ケア会議における支援 | ||
| 新潟県 (4市町) |
||||
| 111 | 三条市 | 居宅介護支援専門員事例検討会を開催、地域ケア会議の開催 | ||
| 112 | 小千谷市 | 実践セミナーの開催 | ||
| 113 | 中条町 | 研修会・事例検討会の開催、連携体制作り、情報収集及び提供 | ||
| 114 | 津南町 | 研修会の開催、先進地視察研修、在宅介護を支援する体制作りの検討会の開催 | ||
| 富山県 (15市町村1組合) |
||||
| 115 | 富山市 | サービス担当者会議の開催支援、カウンセリングの実施、ケアマネジメント支援 | ||
| 116 | 高岡市 | サービス担当者会議開催支援、居宅介護支援事業所への巡回相談、研修会の開催 | ||
| 117 | 新湊市 | ケアマネ活動支援、研修会の開催、地域ケア体制の構築支援 | ||
| 118 | 氷見市 | ケアマネジャー相談窓口の開設、医師とケアマネジャーの合同研修会の開催 | ||
| 119 | 滑川市 | ケアマネからの個別相談等への対応、地域ケア会議、研修会、事業所訪問 | ||
| 120 | 砺波市 | サービス担当者会議開催支援、ケアプラン作成指導 | ||
| 121 | 小矢部市 | 事例検討会、研修会の開催、先進地視察、個別相談・指導 | ||
| 122 | 大沢野町 | ケアプラン指導研修、サービス担当者会議の開催支援、ケアマネ交流会、地域ケア体制作り | ||
| 123 | 上市町 | サービス担当者会議の開催、相談受付、地域ケア会議の開催 | ||
| 124 | 入善町 | 個別指導・相談・活動支援・同行訪問、事例検討会の開催、サービス担当者会議の開催支援 | ||
| 125 | 細入村 | 地域ケア会議の開催、介護保険のサービスの啓発・普及、保健・福祉・医療等総合相談 | ||
| 126 | 城端町 | 個別相談・同行訪問、事例検討会の開催 | ||
| 127 | 福野町 | ケアマネジャー連絡会、サービス担当者会議の開催、個別指導・相談・活動支援 | ||
| 128 | 福光町 | 個別相談、ケース検討、研修会の開催 | ||
| 129 | 福岡町 | 研修会・情報交換会の開催 | ||
| 130 |
|
上婦負介護保険事務組合管内ケアマネリーダー調整会の開催 | ||
| 石川県 (1市) |
||||
| 131 | 加賀市 | 研修会の実施、「ケアマネジャー業務の手引き」作成、サービス担当者会議の開催支援 | ||
| 福井県 (8市町村) |
||||
| 132 | 武生市 | 居宅介護支援事業者連絡会の運営、サービス事業者間の情報交換、事例検討 | ||
| 133 | 大野市 | ケアマネジメント研修会の開催 | ||
| 134 | 勝山市 | 研修会・情報交換会の開催、サービス担当者会議の開催支援、地域ケア体制の調整 | ||
| 135 | 鯖江市 | 個別指導・支援・活動支援・同行訪問、サービス担当者会議の開催支援、地域ケア体制の構築 | ||
| 136 | 今立町 | 事例検討会、ケアプランとモニタリング | ||
| 137 | 朝日町 | パンフレットの配布 | ||
| 138 | 上中町 | 研修会の開催 | ||
| 139 | 名田庄村 | パンフレットの作成 | ||
| 山梨県 (3市町) |
||||
| 140 | 甲府市 | ケアマネジメントリーダー連絡会、研修会の開催、居宅介護支援事業所との連絡会の開催 | ||
| 141 | 塩山市 | 居宅介護支援部会における事例検討会、研修会、連絡会の開催 | ||
| 142 | 八代町 | サービス担当者会議開催支援、事例検討会の開催、チームケア会議の開催 | ||
| 長野県 (0市町村) |
||||
| 岐阜県 (15市町村) |
||||
| 143 | 岐阜市 | 相談窓口の設置、研修会の開催、基幹型在宅介護支援センターとの連携 | ||
| 144 | 大垣市 | ケアマネジャー支援会議を開催、ケアマネジメントの問題点・課題を整理・把握、先進地視察 | ||
| 145 | 関市 | 個別指導、地域ケア体制の構築、事例検討会の開催 | ||
| 146 | 中津川市 | サービス担当者会議の開催支援、事例検討会、地域ケア体制の構築支援 | ||
| 147 | 瑞浪市 | 居宅介護支援事業者研修会開催 | ||
| 148 | 羽島市 | 居宅介護支援専門員連絡協議会研修会の開催 | ||
| 149 | 美濃加茂市 | 研修会の開催 | ||
| 150 | 各務原市 | 市内居宅介護支援事業所の訪問、意見交換会の開催、地域ケア会議の開催、情報収集 | ||
| 151 | 養老町 | 研修会の開催、地域ケア体制の構築支援、居宅介護支援事業所への巡回訪問 | ||
| 152 | 関ヶ原町 | 意見交換会・研修会の開催、地域ケア会議への助言、地域ケア体制作り | ||
| 153 | 池田町 | 池田町ケアマネジャーかわら版の発行、地域ケア会議との連携 | ||
| 154 | 八幡町 | 研修会の開催、相談受付 | ||
| 155 | 加子母村 | 各種研修会の開催、関係機関とのネットワーク作り支援、先進市町村視察 | ||
| 156 | 岩村町 | 情報交換、相談受付 | ||
| 157 | 古川町 | ケアマネジャー連絡会議の開催、相談受付、助言・指導、情報提供 | ||
| 静岡県 (15市町村) |
||||
| 158 | 三島市 | 介護支援専門員への個別指導、相談 | ||
| 159 | 大仁町 | 地域検討会・研修会の支援とネットワーク作り | ||
| 160 | 静岡市 | 居宅介護支援実践事例集(冊子)の作成、相談窓口の設置、事例集作成会議 | ||
| 161 | 島田市 | 事例検討会と研修会開催支援、弁護士相談 | ||
| 162 | 岡部町 | 講演会の開催 | ||
| 163 | 大井川町 | 研修会の開催 | ||
| 164 | 袋井市 | 研修会の開催、社会資源ファイルの作成・配布 | ||
| 165 | 天竜市 |
|
||
| 166 | 春野町 | |||
| 167 | 豊岡村 | |||
| 168 | 龍山村 | |||
| 169 | 佐久間町 | |||
| 170 | 水窪町 | |||
| 171 | 細江町 | 研修会の開催、ケアマネジメントリーダー業務の啓蒙、地域ケア会議の運営 | ||
| 172 | 磐田市 | 研修会の開催、地域ケア体制の構築支援、福祉マップの作成 | ||
| 愛知県 (0市町村) |
||||
| 三重県 (4市町) |
||||
| 173 | 名張市 | 事例検討会の開催支援、地域ケア体制の構築、相談窓口の設置 | ||
| 174 | 菰野町 | 研修会の開催 | ||
| 175 | 阿児町 | 研修会の開催 | ||
| 176 | 玉城町 | 研修会の開催 | ||
| 滋賀県 (5市町) |
||||
| 177 | 草津市 | 研修会の開催、個別指導・同行訪問、サービス担当者会議の支援 | ||
| 178 | 水口町 | 研修会、連絡協議会の開催、住民向けパンフレットの作成、個別指導・同伴訪問 | ||
| 179 | 蒲生町 | 個別相談、個別指導、同行訪問、事例検討 | ||
| 180 | 竜王町 | ケアプランに対する点検指導、事例検討会、相談窓口の設置 | ||
| 181 | 大津市 | 市町村介護支援専門員個別相談窓口設置事業 | ||
| 京都府 (6市町) |
||||
| 182 | 京都市 | 意見交換会の開催 | ||
| 183 | 舞鶴市 | ケアプラン指導チームを設置、研修会の開催 | ||
| 184 | 宮津市 | 地域ケア体制の構築、研修会の開催 | ||
| 185 | 亀岡市 | 地域ケア会議の開催、高齢者マップの作成、介護保険事業所のサービスの及び経営能力の向上 | ||
| 186 | 八幡市 | 事例検討会、研修会の開催、ケアプラン作成の際に利用する冊子の作成、情報交換 | ||
| 187 | 丹波町 | 研究会の開催 | ||
| 大阪府 (8市町) |
||||
| 188 | 大阪市 | ケアプラン相談・指導、ケアマネジメントリーダーの育成指導 | ||
| 189 | 貝塚市 | 研修会、情報・意見交換会の開催、相談窓口の設置 | ||
| 190 | 八尾市 | 介護支援専門員と在宅介護支援センター職員の合同研修会、情報誌の作成 | ||
| 191 | 泉佐野市 | ケアプラン作成演習 | ||
| 192 | 高石市 | 研修会の開催 | ||
| 193 | 交野市 | 困難事例の個別相談、同伴訪問、サービス担当者会議の開催支援、研修会の開催 | ||
| 194 | 大阪狭山市 | 研修会の開催、相談窓口の設置 | ||
| 195 | 田尻町 | 個別相談・助言同行訪問等、地域ケア体制の構築支援、研修会の開催 | ||
| 兵庫県 (27市町) |
||||
| 196 | 神戸市 | 事例検討会の開催 | ||
| 197 | 明石市 | ケアマネジメント研修及び関係者間の連絡調整事業、居宅介護支援事業所巡回相談 | ||
| 198 | 西宮市 | 地域ケア会議の運営、介護支援専門員の相談、事例検討会の開催 | ||
| 199 | 芦屋市 | ケース相談、助言、新任ケアマネ等との同行訪問、事業者巡回訪問、全ケアマネ実態把握 | ||
| 200 | 伊丹市 | 介護支援専門員の活動状況を把握、アンケート調査実施、居宅介護支援事業所の巡回相談 | ||
| 201 | 豊岡市 | 演習会の開催 | ||
| 202 | 西脇市 | 研修会の開催 | ||
| 203 | 宝塚市 | 研修会の開催 | ||
| 204 | 三木市 | 研修会・事例検討会の開催、先進地視察、相談窓口の設置 | ||
| 205 | 川西市 | 研修会の開催、相談窓口設置 | ||
| 206 | 加西市 | 事例検討会の開催 | ||
| 207 | 篠山市 | ケース検討会の開催、研修会の開催 | ||
| 208 | 吉川町 | 介護支援専門員研修事業 | ||
| 209 | 東条町 | 研修会の実施 | ||
| 210 | 上月町 | 定例ケア会議の開催、各種研修会への参加 | ||
| 211 | 安富町 | 研修の実施、事例検討会の開催 | ||
| 212 | 宍栗郡一宮町 | 地域ケア体制の構築支援 | ||
| 213 | 出石町 | ケアマネジャー研修会 | ||
| 214 | 八鹿町 | 研修会の開催、先進地視察、相談窓口の設置 | ||
| 215 | 養父町 | 研修会の開催、先進地視察、相談窓口の設置 | ||
| 216 | 大屋町 | 研修会の開催、先進地視察、相談窓口の設置 | ||
| 217 | 関宮町 | 研修会の開催、先進地視察、相談窓口の設置 | ||
| 218 | 津名町 | 町内介護支援専門員同士の連携体制の構築、個々の介護支援専門員に対する支援 | ||
| 219 | 五色町 | ケアプラン会議の開催 | ||
| 220 | 三原町 | 個別指導、相談、同行訪問、事例検討会の開催、地域ケア体制の構築 | ||
| 221 | 龍野市 | 研修会の開催 | ||
| 222 | 御津町 | 先進地視察 | ||
| 奈良県 (8市町) |
||||
| 223 | 奈良市 | 講演会、研修会の実施 | ||
| 224 | 大和高田市 | 事例検討会、ケアマネジメント研修会の開催、個別相談窓口の設置、情報提供 | ||
| 225 | 天理市 | 研修会の開催 | ||
| 226 | 桜井市 | 研修会の開催 | ||
| 227 | 御所市 | 介護支援専門員連絡会の開催 | ||
| 228 | 生駒市 | 生駒市ケアマネジャーハンドブックの作成、配布 | ||
| 229 | 香芝市 | 香芝市居宅支援事業者会議・事例検討会の開催 | ||
| 230 | 王寺町 | 事例検討会、情報交換、視察研修、研修会の開催 | ||
| 和歌山県 (0市町村) |
||||
| 鳥取県 (0市町村) |
||||
| 島根県 (1町1組合) |
||||
| 231 |
|
研修会の開催 | ||
| 232 | 大社町 | 連続研修会の開催 | ||
| 岡山県 (3市町) |
||||
| 233 | 倉敷市 | 研修会の開催、ケアマネリーダー養成研修参加、個別相談窓口の設置 | ||
| 234 | 寄島町 | ケアプラン評価事業の実施、同伴訪問の実施、地域ケア会議の開催、相談窓口の設置 | ||
| 235 | 美作町 | サービス担当者会議の開催支援、地域ケア体制の構築、ケアマネジメントリーダー養成 | ||
| 広島県 (0市町村) |
||||
| 山口県 (2市) |
||||
| 236 | 下関市 | ケアマネジメントリーダー主催による会議の定期的開催、関係者間の連絡調整 | ||
| 237 | 防府市 | 個別相談窓口の設置 | ||
| 徳島県 (3町) |
||||
| 238 | 神山町 | 研修会の開催、情報交換、ケアプラン事例検討会、個別相談 | ||
| 239 | 北島町 | ケアプラン作成演習 | ||
| 240 | 脇町 | 町内介護支援専門員の定期会議、事例検討会の開催、個別相談窓口の設置 | ||
| 香川県 (3市町) |
||||
| 241 | さぬき市 | 介護支援専門員への個別指導、相談、活動支援、同行訪問、地域ケア会議の開催 | ||
| 242 | 綾上町 | 研修会の開催 | ||
| 243 | 善通寺市 | 介護支援専門員連絡会の開催 | ||
| 愛媛県 (0市町村) |
||||
| 高知県 (6市町村1組合) |
||||
| 244 | 高知市 | 個別指導・相談・同行訪問、研修会の開催、相談窓口の設置、地域ケア体制の構築 | ||
| 245 | 土佐市 | 介護支援専門員連絡会の定期開催、研修会の開催 | ||
| 246 | 芸西村 | 個別指導・相談、研修会の開催 | ||
| 247 | 香北町 | 個別指導・相談・活動支援・同行訪問、意見交換会の開催 | ||
| 248 | 伊野町 | 介護支援専門員への指導、ケアプラン評価、関係機関との連携、支援体制作りを行う | ||
| 249 | 池川町 | 研修会の開催 | ||
| 250 | 中芸広域連合 | 個別プログラム研修会 | ||
| 福岡県 (9市町1組合) |
||||
| 251 | 北九州市 | 研修会の開催、事例集の配布、相談窓口の設置 | ||
| 252 | 福岡市 | 介護支援専門員相談窓口の強化、事業所巡回支援、介護支援専門員ネットワークの構築 | ||
| 253 | 大牟田市 | ケアプラン作成演習 | ||
| 254 | 久留米市 | 自己啓発や研究 自己表現方法やケーススタディ、全体研修会の開催 | ||
| 255 | 八女市 | 研修会の開催 | ||
| 256 | 行橋市 | ケアマネジャーの資質向上のため毎月定例会を開催、個別指導 | ||
| 257 | 中間市 | 相談窓口の設置、居宅介護支援事業所の巡回訪問、講演会の開催 | ||
| 258 | 福間町 | スキルアップ研修の開催、地域ケア会議の開催 | ||
| 259 | 苅田町 | 研修会の開催、個別カンファレンスの実施 | ||
| 260 |
|
研修会の開催 | ||
| 佐賀県 (0市町村) |
||||
| 長崎県 (1市2組合) |
||||
| 261 |
|
全体研修会・講演会の開催、島原南高地区介護支援専門員連絡協議会役員会の開催 | ||
| 262 | 対馬総町村組合 | 研修会・意見交換会・事例検討会の開催 | ||
| 263 | 長崎市 | 相談窓口の設置 | ||
| 熊本県 (0市町村) |
||||
| 大分県 (1市) |
||||
| 264 | 大分市 | 大分市居宅介護支援事業者の地区会議において情報提供や資料提供を行う | ||
| 宮崎県 (0市町村) |
||||
| 鹿児島県 (0市町村) |
||||
| 沖縄県 (1市1組合) |
||||
| 265 |
|
意見交換会・事例検討会の開催 | ||
| 266 | 具志川市 | 意見交換会・事例検討会の開催、先進地視察研修 | ||
| 合計 | ||||