戻る

(3) 福祉用具・住宅改修の適正な活用の推進
   福祉用具は、心身の機能が低下し、日常生活を営むのに支障がある要介護者等の日常生活の便宜を図るため又は要介護者等の機能訓練のためのものである。介護保険における福祉用具は、要介護者等の日常生活を支える身近な道具として急速に普及・定着しているが、一方では、利用者や介護支援専門員等が、その活用に関して必ずしも十分な知識がなく、また、活用に際しても個々の身体状況等への適合が不十分、福祉用具の選択・活用に関する情報を得る機会が少なく、どこに相談していいのか分からないなどの問題が指摘されている。
 このため、次に揚げる事業への支援を行っているところであるが、福祉用具・住宅改修の適正な活用のためには、介護実習・普及センターや在宅介護支援センター等を拠点として、これらの事業を一体的に実施することがより効果的であるので、事業の趣旨、必要性を御理解の上、積極的に取り組まれたい。(参考資料(振興課)(10)参照
 なお、厚生労働省においては、個々の身体状況等への福祉用具の適合への相談援助業務や福祉用具・住宅改修の選択・活用に係る情報提供業務を支援するため、介護保険における福祉用具等の情報システムを開発中である。このシステムは、今後、2月中に介護実習・普及センター等において試験利用を行い、利用に当たっての問題点等の意見を収集し、3月中にこれらの意見を踏まえた最終調整を行い、本年4月から(財)テクノエイド協会のホームページ上で公開する予定であるので、利用者や介護支援専門員、福祉用具・住宅改修事業者等に積極的に活用されるよう関係者に対する周知について特段の配慮をお願いする。
 また、介護支援専門員が居宅サービス計画を作成する際の福祉用具の導入に係る判断基準を本年6月を目処にお示しする予定である。

  (事業の概要)
 
(1)  福祉用具・住宅改修活用広域支援事業(都道府県事業)
   介護実習・普及センター等を拠点として、福祉用具・住宅改修に係る広域的な事 業者協議会の開催、市町村で対応できない援助困難な事例に対する作業療法士等による相談援助、苦情や改善に資する情報や新たな福祉用具の開発に関する要望等の情報提供を事業者等へ行う。
 さらに、平成15年度からは、地域リハビリテーション活動等の関連機関で活動 している高度な知識と技術を有する作業療法士や理学療法士等の専門家の派遣を受け、身体の状況から車いすの適合が難しい等の援助困難な事例に対し、より専門的 な相談援助を行う。
(2)  福祉用具・住宅改修地域利用促進事業(市町村事業)
 在宅介護支援センター等を拠点として、福祉用具・住宅改修に係る地域の事業者 協議会の開催、地域に密着したきめ細かい相談、苦情や改善に資する情報や新たな 福祉用具の開発に関する要望等の情報提供を事業者等へ行う。
(3)  福祉用具・住宅改修研修事業(都道府県・市町村事業)
   福祉用具・住宅改修に関する知識の普及を図るため、介護実習・普及センター等 において、介護支援専門員、在宅介護支援センターの職員等に対する専門的な研修 を行う。
(4)  福祉用具等情報化推進事業(平成16年4月稼働予定)
   福祉用具・住宅改修の選択・活用等に関する情報を提供するため、モデルとして全国7カ所(滋賀県、大阪府、兵庫県、広島県、大分県、名古屋市、北九州市)から福祉用具・住宅改修の利用事例の収集等を行い、これらの情報を利用者やケアマネジャー等がインターネットで検索できるようデータベース化を行うとともに、車いす及び特殊寝台の選び方、介護保険給付対象福祉用具の寸法や機能等を示した商品情報を併せて掲載し、(財)テクノエイド協会のホームページ上で本年4月から公開する予定である。
 本システムは、福祉用具・住宅改修を選定する際の基本となる(1)福祉用具の寸法や機能の指定による商品検索機能、(2)福祉用具の寸法や機能に関する解説表示機能、(3)利用者の身体状況に関する情報を入力することによる福祉用具・住宅改修利用事例検索機能、(4)車いす及び特殊寝台の選定マニュアルを有しており、介護支援専門員等が適切な福祉用具・住宅改修を選定する一助となるものである。(参考資料(振興課)(11)参照
(5)  不適正な福祉用具給付の判断基準の作成
   介護保険における福祉用具の貸与状況をみると、要介護度の軽い者に対する特殊寝台、移動用リフトの貸与など、その必要性が想定しづらい福祉用具が提供され、介護保険法の自立支援及び介助負担の軽減の趣旨に沿わない貸与が散見される。
 このため、介護支援専門員が居宅サービス計画を作成する際の 福祉用具の導入に係る判断基準を示したガイドラインを本年6月を目処にお示しする予定である。

 (1)〜(3)の事業については、平成16年度より介護予防・地域支え合い事業のメニューとして実施する。


トップへ
戻る