平成15年4月からの第2期事業計画期間に向けた介護報酬の見直しについては、昨年10月に「社会保障審議会・介護給付費分科会」を立ち上げ、介護サービスの提供に関係する委員のほか、市町村など費用負担に関係する委員、利用者や学識者など、幅広い委員の方々のご参加をいただき、介護報酬の個々の論点について審議を行っているところである。
介護報酬の見直しにあたっては、サービスの実施状況等を踏まえ、その問題点を整理する機会と考えており、
(1) 現行のサービスの適切な評価
(2) 在宅の重視
(3) 保険財政への影響を踏まえた効率的・適正化
(4) 介護保険サービス相互間の整合・介護保険と医療保険の整合
など、多角的な視点から御議論いただくとともに、関係事業団体からのヒアリング等の機会を通じて、幅広い検討が進められると考えている。
今後の具体的な審議スケジュールについては、本年7月を目途に報酬骨格を設定し、平成15年1月に新単価の諮問・答申、同年4月に改定を行う予定を考えている。また、報酬骨格の設定後、平成14年度中に審査支払システムの設計変更を準備する予定である。
年月 | 分科会における審議 | 備考 |
H13.10 | ○第1回(10月22日) ・介護保険制度実施状況 等
○審議第1ラウンド(H13.11~H14.3) |
H13.10 介護事業経営概況調査の実施 |
11 | ・第2回(11月5日) - 介護保険制度実施状況 等 - 介護報酬(訪問介護、訪問入浴介護、通所介護、通所リハビリ) |
|
12 | ・第3回(12月10日) - 長期入院への対応 - 介護報酬(介護老人福祉施設、居宅介護支援) |
|
H14.1 | ・第4回(1月23日) - 介護報酬(介護療養型医療施設、訪問看護等) |
|
4 | ○関連事業団体からのヒアリング | H14.4 ・介護事業経営概況調査の結果報告 ・介護事業経営実態調査の実施 |
5 | ○審議第2ラウンド | |
6 | ○総括議論 | |
7 | ○介護報酬骨格設定 | 審査支払システムのシステム設計変更 (H14.7~H15.3) |
秋 | ○介護報酬新単価の設定に向けて議論 | 介護事業経営実態調査の結果報告 |
H15.1 | ○介護報酬新単価の諮問・答申 | |
H15.4 | 介護報酬改定 | 新システムへの移行 |