| 平成10年10月 1日 |  | 介護保険100人委員(仮称)募集 区長文書にて | 
| 12月 5日 |  | 介護保険100人委員(仮称)発会式 介護保険制度の概要について、会の名称及び運営について、グループワークにおける研究・討議
 | 
| 
| 会員の構成 | (単位:人) |  
| 
| 区分 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 80代 | 計 |  
| 男 | 5 | 4 | 4 | 4 | 6 | 14 | 0 | 38 |  
| 女 | 0 | 4 | 27 | 12 | 13 | 4 | 0 | 60 |  
| 計 | 5 | 8 | 31 | 16 | 19 | 18 | 1 | 98 |  
 |  | 
| 12月21日 |  | 第2回介護保険100人委員(仮称)会 会の名称について「西伯いきいきまちづくりの会」、介護保険サービスなどについて、グループワークによる研究・討議、班運営の役員選出
 | 
| 平成11年1月20日 |  | 第1回西伯いきいきまちづくりの会役員会 規約について検討
 | 
| 1月28日 |  | 第2回西伯いきいきまちづくりの会役員会 規約について、介護保険1問1答
 | 
| 2月26日 |  | 第3回西伯いきいきまちづくりの会 講師 池田省三氏(財)地方自治総合研究所政策研究部長
 福祉自治体ユニット顧問
 介護の社会参加を進める1万人委員
 | 
| 3月23日 |  | 第3回西伯いきいきまちづくりの会役員会 
 
|  | 今後の会の方向性について、グループ編成について NHK鳥取放送局取材について
 |  | 
| 3月28日 |  | 第4回西伯いきいきまちづくりの会 
 
| 講師 | 村田 幸子氏 | NHK解説委員室解説主幹 福祉自治体ユニット顧問
 |  
| 講師 | 唐沢 剛氏 | 厚生省介護保険制度実施推進本部 事務局次長
 |  | 
| 4月26日 |  | 第4回 西伯いきいきまちづくりの会役員会 グループ編成について、アンケート集約
 | 
| 4月28日 |  | 第5回西伯いきいきまちづくりの会 制度研究、グループ編成、希望時間により編成、補助金
 | 
| 5月13日 |  | 町長との懇談会 福祉施策に対する思いを聞く会
 | 
| 5月19日 |  | 第5回西伯いきいきまちづくりの会役員会 各班の報告、補助金について
 | 
| 6月18日 |  | 第6回西伯いきいきまちづくりの会拡大役員会 各班ごとの活動報告、提言までのスケジュール
 | 
| 7月26日 |  | 第6回西伯いきいきまちづくりの会 各班の提言報告、意見交換
 | 
| 8月 3日 |  | 第7回西伯いきいきまちづくりの会拡大役員会 提言へのとりまとめ
 | 
| 8月11日 |  | 第8回西伯いきいきまちづくりの会拡大役員会 提言へのとりまとめ
 | 
| 8月20日 |  | 第9回西伯いきいきまちづくりの会拡大役員会 提言へのとりまとめ
 | 
| 8月30日 |  | 第7回西伯いきいきまちづくりの会 
 
町長への答申
|  | 「西伯町における介護保険実施にむけての提言書」提言報告 |  
 
 | 
| 提言後の特徴的な事項 
 
 | 
| 平成12年10月 6日 |  | 介護保険推進全国サミットinさいはく(コーナー参加) 鳥取県西部地震発生
 | 
| 11月25日 |  | 毎日介護賞受賞(毎日新聞社) | 
| 平成13年 2月 1日 |  | 介護相談員に任命、活動開始 | 
| 7月11日 |  | 介護保険ミニサミット | 
| 平成14年4月6〜7日 |  | NHKスペシャル「地方発構想改革」生出演 | 
| (年間を通じて県内外からの視察者への対応) |