一覧へ戻る |
一般名及び販売名
(1) 一般的名称:人赤血球濃厚液 販売名:赤血球M・A・P「日赤」 承認番号:(04AM)第0063号 承認年月日:平成4年1月21日 製造品目追加許可年月日:平成4年1月21日 (2) 一般的名称:人赤血球濃厚液 販売名:照射赤血球M・A・P「日赤」 承認番号:21000AMZ00596000 承認年月日:平成10年4月28日 製造品目追加許可年月日:平成10年4月28日
対象ロット、数量及び出荷時期
(1) 赤血球M・A・P「日赤」 対象ロット:67-5622-3130 数量: 1本 出荷時期:平成16年7月19日 (2) 照射赤血球M・A・P「日赤」 対象ロット:01-1627-0069、78-3314-1244、 36-1525-8466 数量: 3本 出荷時期:平成16年7月24日~平成16年8月5日
製造業者等名称
製造業者の名称:日本赤十字社 製造業者の所在地:東京都港区芝大門一丁目1番3号 (1) 赤血球M・A・P「日赤」 製造所の名称:東京都東赤十字血液センター 製造所の所在地:東京都葛飾区亀有5-14-15 (2) 照射赤血球M・A・P「日赤」 (1)製造所の名称:東京都赤十字血液センター 製造所の所在地:東京都渋谷区広尾4-1-31 (2)製造所の名称:埼玉県赤十字血液センター 製造所の所在地:埼玉県日高市高萩1370-12 (3)製造所の名称:大阪府赤十字血液センター 製造所の所在地:大阪府大阪市城東区森之宮2-4-43
回収理由
献血者の前回問診履歴を正しく反映せず、献血をお断りすべき人の血液から製造された 輸血用血液製剤が医療機関に供給されていた事例が判明したことから、 赤血球M・A・P「日赤」及び照射赤血球M・A・P「日赤」4本について、 未使用の2本を医療機関から回収しましたが、2本は既に使用されておりました。 対象となる製剤は全て特定されており、供給医療機関及び供給本数は 全て把握しております。
危惧される具体的な健康被害
上記4本の製剤は、50プール核酸増幅検査を含むスクリーニング検査で 適合ではありますが、念のため輸血された血液の保管検体を用いたHIV-RNA、 HBV-DNAの個別NATによる精査を現在実施中です。 また、患者様と医療機関のご協力を得ながら、輸血を受けられた患者様のHIV、HBV及び HCV等についてのウイルス関連マーカーにかかる追跡検査を「輸血療法の実施に 関する指針」に準じて約6か月間実施していくことを予定しております。
回収開始年月日
平成16年8月9日
効能・効果又は用途等
(1) 赤血球M・A・P「日赤」 血中赤血球不足又はその機能廃絶に適する。 (2) 照射赤血球M・A・P「日赤」 血中赤血球不足又はその機能廃絶に適する。
その他
電話及び訪問により納入先へ情報伝達を行った後、回収を行いました。 なお、納入先については全て把握しております。
担当者名及び連絡先
日本赤十字社 事業局血液事業部血液安全課 担当者名:日野 学 連絡先:03-3437-7509