閉じる |
平成27年10月23日作成
一般名及び販売名
一般的名称: 据置型デジタル式循環器用X線透視診断装置 販売名 : X線循環器診断システム Infinix Celeve-i INFX-8000V
対象ロット、数量及び出荷時期
形式名 :INFX-8000V SerNo. : N7B1492012,N9B14Z2016,N9B1482012,NBB1492004,N9B1492014,N9B1472010,N7B1472008 N9B1472011,N7B1472009,NCB14Z2005,NAA1457001,N7B1482010,N7B1482011,NCB1492002 NCB14Z2004,N9B14Z2015,NCB1472001,N9B1472009,NCB14X2003,N9B1492013 数量 : 20台 出荷時期: 平成 26年 5月〜平成 27年 1月
製造販売業者等名称
製造販売業者の名称 : 東芝メディカルシステムズ株式会社 製造販売業者の所在地: 栃木県大田原市下石上1385番地 許可の種類 : 第一種医療機器製造販売業 許可番号 : 09B1X00003 製造所の名称 : 東芝メディカルシステムズ株式会社 製造所の住所 : 栃木県大田原市下石上1385番地 薬事の業態 : 医療機器製造業 製造業登録番号 : 09BZ006008
改修理由
線量計の異常値処理に関するソフトウェアの問題により、バイプレーンシステムのX線を照射していない側で 散乱X線が検出された際に、線量計が故障していないにもかかわらず、検査室モニタおよびシステムモニタに エラーメッセージが表示され、以降の線量値を表示しない場合があることが判明しました。 このため、対策したソフトウェアのインストールを改修として実施します。
危惧される具体的な健康被害
システムモニタの線量値表示がブランクとなりますが、他の線量表示(Dose Tracking system)にて、操作 者は検査中に線量値を確認することができます。従って、本事象により重篤な健康被害が発生する可能性は ないと考えています。 なお、これまでに本事象による健康被害発生の報告は受けておりません。
改修開始年月日
平成27年10月23日 (情報提供の開始)
効能・効果又は用途等
X線を利用して人体を検査または診断する手段を提供する装置で、医師もしくは診療放射線技師等有資格者 が使用します。
その他
納入しました医療機関は全て特定しており、全対象装置への対策を改修として実施します。
担当者及び連絡先
担当者 : 佐々木 富也、北村 正彦 連絡先 : 東芝メディカルシステムズ株式会社 栃木県大田原市下石上1385番地 電話番号: 0287-26-6478 FAX番号 : 0287-26-6747