働く者を育てる環境の再構築
−職業キャリアの持続的発展のために−
職業能力開発基本計画
平成18年7月
厚生労働省
目次
| 1 | 労働力需給構造の変化
| (1) | 人口減少社会の到来等労働力供給面の変化 |
| (2) | 企業等における労働力需要面の変化 |
| (3) | 労働市場の現状と見通し |
|
| 2 | 職業キャリアの各段階における状況 |
| 3 | 地域や家庭における人材育成機能の低下 |
| 1 | 職業キャリア形成支援政策推進の視点 |
| 2 | 職業キャリア形成支援政策の展開
| (1) | 働く者に対する職業キャリア形成支援政策の推進 |
| (2) | 労働市場を有効に機能させる基盤整備の推進 |
| (3) | 職業生涯の全期間を通じた職業キャリア形成支援 |
|
| 3 | 労働力需給の動向に応じた職業能力開発の促進 |
| 4 | 働く者を育てる環境の再構築
| (1) | 企業における「現場力」強化に向けた仕組みの再構築 |
| (2) | 地域社会等における人材を涵養する力の再構築 |
|
| 5 | 官民協力による「公」の形成 |
| 1 | 労働市場のインフラの充実
| (1) | 多様な職業訓練・教育訓練の機会の確保 |
| (2) | 職業能力評価に係るインフラの充実 |
| (3) | 職業キャリア形成に向けた情報提供体制の充実 |
|
| 2 | 働く者の職業生涯を通じた持続的な職業キャリア形成への支援
| (1) | 職業キャリアの段階に応じた支援の充実 |
| (2) | 福祉から自立へ向けた職業キャリア形成の支援等 |
| (3) | パートタイム労働者や派遣労働者等の職業能力開発についての環境整備 |
|
| 3 | 雇用失業情勢や産業分野の動向に応じた職業能力開発の促進
| (1) | 雇用失業情勢に対応した職業能力開発 |
| (2) | 産業動向等に対応した職業能力開発 |
|
| 4 | 「現場力」の強化と技能の継承・振興
| (1) | 「現場力」の強化に向けた職業能力開発 |
| (2) | 技能の継承・発展のための施策 |
| (3) | 技能の振興のための施策(技能競技大会等) |
|
| 5 | 地域貢献分野の創出と教育力の強化 |
| 6 | 国際化と職業能力開発
| (1) | 質の高い人材育成に向けた国際協力 |
| (2) | 外国人研修・技能実習制度について |
| (3) | 企業活動のグローバル化に対する支援 |
|
| 7 | 職業能力開発施策の推進体制の整備
| (1) | 公共部門と民間部門との役割分担及び連携について |
| (2) | 官民協力による「公」の視点に立った施策の推進 |
| (3) | 国と地方公共団体との役割分担及び連携について |
| (4) | 関連する諸施策との連携 |
| (5) | 政策評価を通じた効率的な施策の推進 |
| (6) | 施策の周知・広報 |
|