| 平成17年度独立行政法人福祉医療機構助成金 (障害者スポーツ支援基金「一般分」)募集要領 | 
| 1. | 助成金の目的 この助成金は、障害者の社会参加の推進等に資するため、民間の創意工夫と柔軟性を活用した自発的な事業やモデル事業であって全国への普及の可能性のあるものに対し、国の施策の動向を踏まえて助成を行い、障害者スポーツの振興を図ることを目的とします。 | 
| 2. | 助成対象事業 | 
| (1) | この助成金の交付の対象は、社会福祉を振興するための事業であって、全国的な効果が期待できる事業のうち、次に掲げるテーマに関連する事業とします。 | 
| テーマ(1) | 「障害者スポーツの育成・強化事業に関すること」 | 
| ┌ │ │ └ | 障害者の競技スポーツの育成・強化を図るため、選手の競技力向上、各種競技大会の開催や参加の促進、競技団体の育成等の推進を図る。 | ┐ │ │ ┘ | 
| テーマ(2) | 「障害者の競技スポーツに係る競技用具の研究開発・改良等に関すること」 | 
| ┌ │ │ └ | 障害者の競技スポーツの競技力向上のため、競技用具の研究開発・改良及び調査研究に関する事業の推進を図る。 | ┐ │ │ ┘ | 
| テーマ(3) | 「障害者スポーツに対する意識高揚に関すること」 | 
| ┌ │ │ └ | 障害者スポーツに対する国民の意識の高揚を図るための普及・啓発、情報提供 等に関する事業の推進を図る。 | ┐ │ │ ┘ | 
| テーマ(4) | 「地域におけるスポーツを通じた障害者の社会参加の推進に関すること」 | 
| ┌ │ │ └ | 障害者がスポーツを通じて社会参加する機会を確保するため、地域の障害者スポーツ大会や重度障害者のためのスポーツ大会等の推進を図る。 | ┐ │ │ ┘ | 
| (2) | 平成17年度においては、上記テーマ(4)の「地域におけるスポーツを通じた障害者の社会参加の推進に関すること」のうち、「新しい障害者スポーツの啓発・普及事業」を重点助成分野として位置づけ、優先的に採択します。 | ||||||||||||||
| (3) | また、多様な福祉ニーズにできる限り対応するため、保健医療との連携を進めるなど分野横断的な取組みを行う事業や、事業の対象者を基金の別や制度の別にとらわれず幅広くとらえて取り組む事業など、新しい発想に基づく従来の枠を超えた活動について積極的に対象とします。 | ||||||||||||||
| (4) | 次に掲げるものは対象としません。 
 | 
| 3. | 助成対象事業者 社会福祉の振興に寄与する事業を行う全国規模の法人又は団体(国及び地方公共団体を除く。)であって、助成事業の実施体制が整っている法人又は団体とします。 
 | 
| 4. | 助成対象経費 2の助成対象事業を実施するために必要な経費とします。ただし、次に掲げる経費は対象としません。 
 | 
| 5. | 助成額 1事業当たりの助成額は、事業内容を勘案して定めることとします。 | 
| 6. | 助成対象となる事業の実施期間 平成17年4月1日以降に開始し、平成18年3月31日までに完了する事業とします。 | 
| 7. | 応募方法等 | 
| (1) | 応募期間 平成16年9月1日から平成16年10月31日までの間で、締切日必着(当日消印有効)です。 | ||||||||||
| (2) | 応募手続き等 
 | ||||||||||
| (3) | 要望に当たっての留意事項 要望書の提出に当たっては、次の点に十分に留意願います。 
 | 
| 8. | 選定方法及びその結果 
 | 
| 9. | 事業評価 助成事業終了後は、事業の自己評価書を提出いただくとともに、当機構が実施する助成事業の事後評価に協力いただくこととなります。 | 
| 10. | 問合せ先及び送付先 
 |