平成15年7月1日
1. | 新しい身分証の名称 「麻薬取締官証」(現行名称:麻薬司法警察手帳) |
||||||||
2. | 使用開始年月日 平成15年10月1日 |
||||||||
3. | 概要等 麻薬取締官の職務執行に際し、職務上一般市民等にその身分を示すにあたり、視認性の向上及び麻薬取締官自身の責任の明確化を図るため、現行の麻薬司法警察手帳の制式を抜本的に見直すもの。 |
||||||||
4. | 見直しの主な内容
|
(参考)
・ | 身分証の抜本的改正は、50年ぶり。 (現行麻薬司法警察手帳の使用は昭和28年から) |
・ | 麻薬取締官証の形状は別添広報ポスターを参照 |
・ | 「麻薬取締官」について 麻薬及び向精神薬取締法第54条の規定により、「特別司法警察員」として薬物犯罪の取締を行っている。 現在、全国8地方厚生(支)局麻薬取締部(支所)に183名(4月1日現在の定数)が配属されている。 |
・ | 都道府県の「麻薬取締員」が携帯する麻薬司法警察手帳についても、同様の形状に変更される予定。 |
照会先 厚生労働省医薬食品局 監視指導・麻薬対策課 木内、橋本 代表 03-5253-1111 内線 2781,2783