- ホーム >
- 政策について >
- 分野別の政策一覧 >
- 健康・医療 >
- 健康 >
- 感染症情報 >
- 新型コロナウイルス感染症について >
- 新型コロナワクチンについて >
- 新型コロナワクチンの副反応について
健康・医療新型コロナワクチンの副反応について
新型コロナワクチンの接種後に、発熱や痛み、頭痛等の症状が起きた時の対応等をお知らせします。
接種後に起こる可能性のある症状(副反応)について
起こりやすい副反応
新型コロナワクチン接種後、体内で新型コロナウイルスに対する免疫ができる過程で、様々な症状(注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢等)が現れることがあります。こうした症状の大部分は、接種の翌日をピークに発現することが多いですが、数日以内に回復していきます。
厚生労働省では、接種開始後から、次のような方法で安全性についての情報を収集し、国民の皆さまに提供しています。詳細は各ページをご覧ください。
- ○新型コロナワクチン接種後の健康状況に関する調査(参加医療機関での接種及び調査)
- 新型コロナワクチンの初回接種後の健康状況調査
- 新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)後の健康状況調査
- 新型コロナワクチンの追加接種(4回目接種)後の健康状況調査
- オミクロン株対応2価ワクチンの追加接種後の健康状況調査
- ○医療機関からの副反応疑い報告と審議会での専門家による評価
- ○一般の方を対象とした、オンラインのアンケート形式による調査
症状が出たときの対応
ワクチン接種後の発熱や痛みに対しては、医師が処方する薬以外にも、市販の解熱鎮痛薬(アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェンやロキソプロフェン等))で対応いただくことができます。また、発熱時には、水分を十分に摂取することをお勧めします。詳細は、新型コロナワクチンQ&Aをご覧ください。
なお、症状が特に重かったり、長引くなどがあれば、医療機関等への受診や相談をご検討ください。
副反応を疑う症状についてのご相談(都道府県別)
都道府県別相談窓口等掲載ウェブサイト一覧
都道府県 | 相談窓口(副反応コールセンター) 掲載ページ |
専門的な医療機関掲載ページ |
北海道 | ● | ― |
青森県 | ● | ● |
岩手県 | ● | ― |
宮城県 | ● | ― |
秋田県 | ● | ― |
山形県 | ● | ― |
福島県 | ● | ― |
茨城県 | ● | ● |
栃木県 | ● | ● |
群馬県 | ● | ― |
埼玉県 | ● | ● |
千葉県 | ● | ― |
東京都 | ● | ● |
神奈川県 | ● | ● |
新潟県 | ● | ● |
富山県 | ● | ● |
石川県 | ● | ● |
福井県 | ● | ― |
山梨県 | ● | ― |
長野県 | ● | ― |
岐阜県 | ● | ● |
静岡県 | ● | ― |
愛知県 | ● | ● |
三重県 | ● | ― |
滋賀県 | ● | ― |
京都府 | ● | ― |
大阪府 | ● | ― |
兵庫県 | ● | ● |
奈良県 | ● | ― |
和歌山県 | ● | ― |
鳥取県 | ● | ― |
島根県 | ● | ― |
岡山県 | ● | ● |
広島県 | ● | ― |
山口県 | ● | ● |
徳島県 | ● | ● |
香川県 | ● | ― |
愛媛県 | ● | ― |
高知県 | ● | ● |
福岡県 | ● | ― |
佐賀県 | ● | ― |
長崎県 | ● | ― |
熊本県 | ● | ― |
大分県 | ● | ― |
宮崎県 | ● | ― |
鹿児島県 | ● | ― |
沖縄県 | ● | ― |