子ども・子育て保育関係
トピックス
1保育全般
2会議関係
3調査項目
- 「『保活』の実態に関する調査」の結果等について(最新の結果公表:平成28年7月28日)
- 保育所の設置主体別認可状況等(平成28年10月1日)
- 地域型保育事業の認可件数(平成28年4月1日)
- 保育所の設備及び運営に関する基準の条例制定状況及び運用状況等(平成28年4月)
- 家庭的保育事業の連携施設設定状況等(令和2年4月1日)
- 保育所における保育士配置特例(平成28年4月施行)の実施状況調査について(平成28年10月1日)
- 各自治体の保育人材確保の取組について(平成29年3月16日)
- 各自治体の多様な保育(延長保育、病児保育、一時預かり、夜間保育)及び障害児保育(医療的ケア児保育を含む)の実施状況について
- 就職準備金貸付事業の取組実績について(平成30年3月30日)
- 「保育所の指導監査の効率的・効果的な実施に向けた自治体の取組等に関する研究会報告書」について(令和2年7月3日)
- 「人口減少地域等における保育に関するニーズや事業継続に向けた取組事例に関する調査研究」について(令和3年4月28日)
- 「外国籍等の子どもへの保育に関する調査研究」について(令和3年4月30日)
- 「病児保育事業におけるICT化及び広域連携に関する取組状況等に関する調査研究」について(令和3年7月12日)
- 「保育所等における子育て支援の在り方に関する研究会報告書」について(令和4年4月22日)
4保育士と保育士になりたい人へ
「ハローミライの保育士」特設サイト
保育士になりたい人のための情報
- 保育士を目指す方や保育資格をお持ちの皆さまへ(リーフレット)[PDF形式:778KB]
- 保育士・保育園支援センターやハローワークなどの連絡先
- 保育士確保について
- 保育士有効求人倍率(R4.10)[PDF形式:652KB]
- 政府広報(保育士確保に関する動画)配信中~子どもたちの笑顔の為に「保育士のみなさん あなたの力が必要です!」~
- 指定保育士養成施設一覧(R4.4.1現在)[PDF形式]
- 指定保育士養成施設一覧(R4.4.1現在)[XLS形式]
- 保育士試験(保育士試験事務センター)
- 令和4年保育士試験の日程について[PDF形式:86KB]
- 令和5年保育士試験の日程について[PDF形式:86KB]
- 令和3年保育士試験実施結果[PDF形式:285KB]
- 保育士の登録制(登録事務処理センター)
- 保育士資格取得方法[PDF形式:168KB]
- 保育士登録者数等(男女別)[PDF形式:57KB]
- ※保育士として業務を行おうと考えている方は、業務に就く前までに保育士登録をしておく必要があります![PDF形式:1,029KB]
- 幼稚園教諭免許状を有する者における保育士資格取得特例
キャリアアップ研修
- 保育士等キャリアアップ研修ガイドラインの概要[PDF形式:118KB]
- 保育士等キャリアアップ研修の実施について(保育士等キャリアアップ研修ガイドライン)(平成29 年4月1日 厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長通知/令和元年6月24日一部改正)[PDF形式:411KB]
- 保育士のキャリアパスに係る研修体系等の構築に関する調査研究事業(平成28年委託事業)
- 保育士等キャリアアップ研修の情報を掲載している都道府県ホームページ一覧[PDF形式:33KB]
- 保育士等キャリアアップ研修をeラーニングで実施する方法等に関する調査研究業務(平成30年度委託事業)
- 調査研究協力者会議における議論のとりまとめ[PDF形式:256KB]
- 不正防止対策検討会における議論のとりまとめ[PDF形式:247KB]
保育士の再就職支援について
- 1.保育士の再就職支援に関する報告書
- 全体版[PDF形式:1,171KB]
- 2.保育士の再就職支援に関する報告書(データ集)
- 全体版[PDF形式:3,943KB]
- 分割版はこちらから
- 3.潜在保育士ガイドブック(保育所向け報告書)
- 全体版[PDF形式:11,770KB]
- 分割版はこちらから
保育士が働きやすい職場づくり
- 保育士が働きやすい職場づくりのための手引き[PDF形式:4,462KB]
- 保育所の雇用管理のための事例集[PDF形式:1,408KB]
- 令和元年度 保育士の業務の負担軽減に関する調査研究事業報告書[PDF形式:5,335KB]
- 令和2年度保育分野の業務負担軽減・業務の再構築のためのガイドライン[PDF形式:4,305KB]
- 付録1 アクションプランシート
- 付録2 ブレストシート
- 付録3 参考様式:例1 最低限記載することが望ましい項目で作成した様式
- 付録3 参考様式:例2 園の実情に即して項目を追加した様式
- 付録3 参考様式:例3 園の実情に即して項目を追加した様式
- 付録4 タイムスタディの項目
- 業務改善実践に向けた事例集(令和4年3月)
- ロボット・AI・ICT等を活用した保育士の業務負担軽減・業務の再構築に関する調査研究
保育の現場・職業の魅力向上検討会報告書
5保育所保育指針関係
保育実践充実推進のための中央セミナー
- 令和3年度保育実践充実推進のための中央セミナー開催告知)[PDF形式:5MB]
- 保育所保育指針(平成30年度~)
- 保育所保育指針の公示について(通知)[PDF形式:80KB]
- 保育所保育指針(平成30年度~)[PDF形式:302KB]
- 保育所保育指針解説(平成30年度~)[PDF形式:2,102KB]
- 分割版はこちらから
- 「子どもを中心に保育の実践を考える~保育所保育指針に基づく保育の質向上に向けた実践事例集~」
- 「子どもを中心に保育の実践を考える~保育所保育指針に基づく保育の質向上に向けた実践事例集~」[PDF形式:4,020KB]
- 保育所児童保育要録関係
- (通知)[PDF形式:133KB]
- 別添1(保育所児童保育要録に記載する事項)[PDF形式:63KB]
- 別紙(様式の参考例)[PDF形式:280KB]
- 別紙(様式の参考例)[DOC形式:48KB]
- 別紙(様式の参考例)[XLS形式:46KB]
- 別添2[PDF形式:185KB]
- (参考)[PDF形式:79KB]
- 保育所保育指針(~平成29年度末)
- 保育所保育指針(~平成29年度末)[PDF形式:259KB]
- 保育所保育指針解説書(平成21年4月6日現在)全体版[PDF形式:1,136KB]
- 分割版はこちらから
- 平成20年度改定保育所保育指針研修会資料
- 保育所における食事の提供ガイドライン
- 全体版[PDF形式:3,858KB]
- 分割版はこちらから
- 保育施設等における食塩の適切な摂取量について[PDF形式:71KB]
- 保育所における感染症対策ガイドライン(2018年改訂版)(2022( 令和 4) 年 10 月一部改訂)
- 全体版(令和5年3月13日現在)
- 保育所における感染症対策ガイドライン(2018改訂版)一部見直し概要
- 新旧対照表(令和4年10月一部改訂)
- 主な修正箇所(令和5年2月)
- 主な修正箇所(令和5年3月)
- 保育所における感染症対策ガイドライン(2018年改訂版)(2021( 令和 3) 年 8 月一部改訂)
- 全体版(令和3年11月29日現在)[PDF形式:2,506KB]
- 保育所における感染症対策ガイドライン(2018 年改訂版)一部見直し概要[PDF形式:283KB]
- 保育所における感染症対策ガイドライン(2018年改訂版)
- 全体版[PDF形式:2,467KB]
- 「保育所における感染症対策ガイドライン」の見直しについて[PDF形式:364KB]
- 「保育所における感染症対策ガイドライン(2018年改訂版)」の概要[PDF形式:409KB]
- リーフレット[PDF形式:3,120KB]
- ポスター[PDF形式:1,278KB]
- 研修テキスト[PDF形式:2,145KB]
- 保育所における感染症対策ガイドライン(2012年改訂版)
- 全体版[PDF形式:1,326KB]
- 分割版はこちらから
- 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019年改訂版)
- 全体版[PDF形式:6,697KB]
- (参考様式)生活管理指導表[PDF形式:280KB]
- (参考様式)生活管理指導表[XLS形式:38.8KB]
- (参考様式)生活管理指導表【施設名記入欄あり】 [XLS形式:38.6KB]
- (参考様式)緊急時個別対応票[PDF形式:876KB]
- (参考様式)除去解除申請書[PDF形式:82KB]
- 「食物アレルギー症状への対応の手順」及び「症状チェックシート」[PDF形式:1,064KB]
- 「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」の見直しについて[PDF形式:627KB]
- 「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019年改訂版)」の概要[PDF形式:586KB]
- リーフレット[PDF形式:1,613KB]
- ポスター[PDF形式:939KB]
- 研修テキスト[PDF形式:7,182KB]
- 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2011年策定版)
- 全体版[PDF形式:1,713KB]
- 分割版はこちらから
- 動画でも「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」を見ることができます
- 前半
- 後半
- 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン Q&A[PDF形式:276KB]
- 保育所における自己評価ガイドライン(2020年改訂版)
- 「保育所における自己評価ガイドライン」の見直しについて[PDF形式:421KB]
- 「保育所における自己評価ガイドライン(2020年改訂版)」の概要[PDF形式:559KB]
- 保育所における自己評価ガイドライン(2020年改訂版)[PDF形式:2,626KB]
- 『保育をもっと楽しく』保育所における自己評価ガイドラインハンドブック(ページ順)[PDF形式:7,976KB]
- ※ハンドブック(中綴じ製本用)[PDF形式:7,845KB]
6安心・安全な保育のために
- 事故情報データベース(内閣府HP)
- 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン
- 教育・保育施設等における重大事故の再発防止のための事後的な検証について(通知)[PDF形式:773KB]
- 教育・保育施設等における重大事故の再発防止策に関する検討会 最終取りまとめ(内閣府HP)
- 教育・保育施設等における事故報告集計
- 平成28年度保育所等事故予防研修会動画および資料
- 保育所、地域型保育事業及び認可外保育施設においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止について(通知)[PDF形式:1,412KB]
- 保育所等における園外活動時の安全管理に関する留意事項(令和元年6月)
- キッズ・ゾーンの設定の推進について
- 不適切保育に関する対応についての調査研究について
- 保育所、幼稚園、認定こども園及び特別支援学校幼稚部における安全管理の徹底について(令和3年8月25日付け事務連絡)
- 保育所、幼稚園、認定こども園及び特別支援学校幼稚部におけるバス送迎に当たっての安全管理の徹底について(再周知)(令和4年9月6日付け事務連絡)
- こどもの出欠状況に関する情報の確認、バス送迎に当たっての安全管理等の徹底について(令和4年11月14日付け事務連絡)
- 保育所等における虐待等に関する対応について(令和4年12月7日付け事務連絡)
- (参考)不適切保育に関する対応についての調査研究について(再掲)
- (参考)保育所・認定こども園等における人権擁護のためのセルフチェックリスト
- 保育所等における安全計画の策定に関する留意事項等について(令和4年12月15日付け事務連絡)
- (別添4)保育所安全計画例[Word形式]
7その他
8認定こども園関係
9幼稚園関係
10認可外保育施設関係
見落としがちな指導監督基準項目チェックリスト(従事者向け)
(1)1日に保育する乳幼児の数が6人以上の施設
(2)1日に保育する乳幼児の数が5人以下の施設
(3)ベビーシッターを複数雇用する事業者
(4)個人のベビーシッター
・子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」について
・全国にある「認可外保育施設」の窓口情報一覧を掲載しました(11月13日現在)[PDF形式:378KB]
・認可外保育施設に対する指導監督の実施について
・認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の交付について
・認可外保育施設の現況取りまとめ
・認可外保育施設に対する指導監督の徹底について
・社会保障審議会 児童部会 子どもの預かりサービスの在り方に関する専門委員会 議論の取りまとめ[PDF形式:616KB]
・認可外の居宅訪問型保育事業者の資格・研修受講の基準[PDF形式:1536KB]
・認可外保育施設に関する住民・事業者向け説明資料[PDF形式:300KB]
・ベビーシッターなどを利用するときの留意点
・企業主導型ベビーシッター利用者支援事業等に関するベビーシッターの児童福祉法第59 条の2第1項に基づく届出の状況について(令和3年1月19日事務連絡)
・子どもの預かりサービスのマッチングサイトにおける登録ベビーシッターの児童福祉法第 59 条の2第1項に基づく都道府県知事等への届出について(令和3年1月19日事務連絡)
・子どもの預かりサービスのマッチングサイトにおける登録ベビーシッターの児童福祉法第 59 条の2第1項に基づく都道府県知事等への届出について(令和3年1月19日事務連絡)
・「子どもの預かりサービスのマッチングサイトに係るガイドライン」の改正について(令和3年3月31日事務連絡)
・子どもの預かりサービスのマッチングサイトに係るガイドライン
・子どもの預かりサービスのマッチングサイトのガイドライン適合状況調査サイト
・1人でも乳幼児を保育する(預かる)事業を行う場合の届出について[PDF形式:119KB]
・「国家戦略特別区域の区域内に所在する認可外保育施設であって当該施設を利用する児童の全て又は多くが外国人であるものに係る認可外保育施設指導監督基準の取扱いについて」の一部改正について(通知)