ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 子ども・子育て> 子ども・子育て支援> 児童虐待防止対策> 平成30年度「児童虐待防止推進月間」について
平成30年度「児童虐待防止推進月間」について
11月は児童虐待防止推進月間です。
厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動など種々な取組を集中的に実施します。
平成30年度においては以下の取組を実施します。
1.「児童虐待防止推進月間」標語の選考・表彰
全国から「児童虐待防止推進月間」標語の公募を行い、応募数9,211作品から、最優秀作品を選考。厚生労働省が作製する各種広報媒体に掲載。最優秀作品には、10月28日(日)に開催した「子どもの虐待防止推進全国フォーラム in みやぎ」において、表彰式を実施し、厚生労働大臣賞を授与。
【平成30年度最優秀作品】 未来へと 命を繋ぐ 189(いちはやく) 音城 利紀(おとしろ としき)さん(大阪府)の作品 |
3.厚生労働省庁舎(中央合同庁舎5号館)のオレンジリボンドレスアップ
室内照明により、厚生労働省の庁舎(中央合同庁舎5号館)の窓ガラスにオレンジリボンが浮かび上がるようドレスアップを実施。
実施期間:11月5日(月)~9日(金)
実施方法:中央合同庁舎5号館日比谷公園側の窓ガラスにオレンジ色の紙を貼り、事務室の照明によりオレンジリボンの形を浮かび上がらせる。
※報道関係機関向けに、近隣ビルからの撮影会を開催。
4.関係府省庁及び地方自治体による各種広報・啓発の取組の実施
児童虐待防止推進月間に併せ、関係府省庁及び地方自治体においても様々な取組を実施。
1.関係府省庁等の取組
取組状況一覧 |
2.地方自治体の取組
【北海道、東北地方】 | ||||||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | ||
【関東地方】 | ||||||||
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | ||
【中部地方】 | ||||||||
新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
【近畿地方】 | ||||||||
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | ||
【中国地方】 | ||||||||
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | ||||
【四国地方】 | ||||||||
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | |||||
【九州地方】 | ||||||||
福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
5.関係団体の取組の紹介
関係団体から厚生労働省へ情報提供のあった取組について紹介させていただきます。こちら(関係団体の取組の紹介~平成30年度「児童虐待防止推進月間」~)よりご覧いただけます。
子ども家庭局家庭福祉課虐待防止対策推進室
代表:03-5253-1111(内線4898)
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 子ども・子育て> 子ども・子育て支援> 児童虐待防止対策> 平成30年度「児童虐待防止推進月間」について