ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 子ども・子育て> 子ども・子育て支援> 母子家庭等関係> ひとり親家庭等日常生活支援事業について
ひとり親家庭等日常生活支援事業について
母子家庭、父子家庭及び寡婦の方が、修学等や病気などの事由により、一時的に生活援助・保育サービスが必要な場合又は生活環境等の激変により日常生活を営むのに支障が生じている場合に、家庭生活支援員の派遣等を行います。
(※制度を設けていない都道府県等に居住されている場合は、支援の対象となりませんのでご注意下さい。)
支援内容
家庭生活支援員が次のような支援を行います。
(1)乳幼児の保育
(2)児童の生活指導
(3)食事の世話
(4)住居の掃除
(5)身の回りの世話
(6)生活必需品等の買物
(7)医療機関等との連絡
(8)その他必要な用務
実施要綱[101KB]
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 子ども・子育て> 子ども・子育て支援> 母子家庭等関係> ひとり親家庭等日常生活支援事業について