入札公告

 

次のとおり、一般競争入札に付します。

 

平成24年3月9日

 

                 支出負担行為担当官

                  厚生労働省健康局長 外山 千也

 

1 競争入札に付する事項

(1)件名 「HIV陽性者等のHIVに関する相談・支援事業(電話相談事業)」業務一式

(2)特質等 別添仕様書による

(3)実施期間 平成24年4月1日から平成25年3月31日まで

(4)入札方法 入札金額は、総価を記載すること。落札決定にあたっては、入札書に記載された金額に当該金額の5パーセントに相当する額を加算した金額(1円未満の端数切り捨て)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の105分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

   

2 競争参加資格

(1)予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。

(2)予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。

(3)厚生労働省から業務等に関し指名停止を受けている期間中でないこと。

(4)平成22・23・24年度厚生労働省競争参加資格(全省庁統一資格)において、厚生労働省大臣官房会計課長から「役務の提供等」で「B」、「C」又は「D」の等級に格付されている者であること。

(5)その他予算決算及び会計令第73条の規定に基づき、支出負担行為担当官が定める資格を有する者であること。

 

3 入札書及びその他必要書類の提出場所

(1)契約条項を示す場所及び問い合わせ先

100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2

厚生労働省健康局疾病対策課エイズ調査係 秋山

TEL:03−5253−1111(内線2358)

FAX:03−3593−6223

(2)入札説明会の日時及び場所

日時:平成24年3月19日(月)14時30分〜

場所:中央合同庁舎5号館専用第24会議室(低層棟3階)

(3)入札説明書の交付場所 上記(1)に同じ

(4)入札書の提出日時 平成24年3月26日(月)12時00分

(5)入札書の提出場所 入札説明書による。

(6)入札書及び企画書等の提出方法 入札書の提出に当たっては、紙入札方式で行う。

(7)開札の日時及び場所

日時:平成24年3月26日(月)14時30分

場所:中央合同庁舎5号館専用第24会議室(低層棟3階)

 

4 その他

(1)契約手続において使用する言語及び通貨:日本語及び日本国通貨

(2)入札保証金及び契約保証金:免除

(3)入札者に要求される事項:この一般競争に参加を希望する者は、この公告に示した業務ができることを証明する書類及び封印した入札書を、それぞれ受領期限までに提出しなければならない。入札者は、支出負担行為担当官から当該書類に関し説明を求められた場合は。それに応じなければならない。

(4)入札の無効:この公告に示した競争参加資格のない者の提出した入札書、入札者に求められる業務を履行しなかった者の提出した入札書、その他入札の条件に違反した者の提出した入札書は無効とする。

(5)契約書作成の要否:要

(6)落札者の決定方法:本公告に示した業務を履行できると支出負担行為担当官が判断した入札者であって、予算決算及び会計令第79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内であり、入札説明書で指定する性能、機能等の要件のうち、必須とした項目について基準を全て満たしている提案をした入札者の中から、最低価格を提示した者を落札者とする。ただし、落札者となるべき者の入札価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すことになるおそれがあって、著しく不適当であると認められるときは、予定価格の制限の範囲内の価格をもって入札した他の者のうち、最低価格を提示した者を落札者とすることがある。

(7)その他

[1] 企画競争に参加を希望する者は、企画書等の提出書類の提出時に、別に定める暴力団等に該当しない旨の誓約書を提出しなければならない。当該誓約書を提出せず、又は虚偽の報告をし、若しくは誓約書に反することとなったときは、企画書等を無効とすること。

[2] 詳細は入札説明書による。

 


(参考)予算決算及び会計令

 

70

 契約担当官等は、売買、貸借、請負その他の契約につき会計法第29条の3第1項の競争(以下「一般競争」という。)に付するときは、特別の理由がある場合を除くほか、当該契約を締結する能力を有しない者及び破産者で復権を得ない者を参加させることができない。

 

 

71条 

 契約担当官等は、次の各号の一に該当すると認められる者を、その事実があつた後2年間一般競争に参加させないことができる。これを代理人、支配人その他の使用人として使用する者についても、また同様とする。

1.契約の履行に当たり故意に工事若しくは製造を粗雑にし、又は物件の品質若しくは数量に関して不正の行為をした者

2.公正な競争の執行を妨げた者又は公正な価格を害し若しくは不正の利益を得るために連合した者

3.落札者が契約を結ぶこと又は契約者が契約を履行することを妨げた者

4.監督又は検査の実施に当たり職員の職務の執行を妨げた者

5.正当な理由がなくて契約を履行しなかつた者

6.前各号の一に該当する事実があつた後2年を経過しない者を、契約の履行に当たり、代理人、支配人その他の使用人として使用した者

2 契約担当官等は、前項の規定に該当する者を入札代理人として使用する者を一般競争に参加させないことができる。