2006年日本政府年次報告
「開発途上にある国を特に考慮した
最低賃金の決定に関する条約(第131号)」
(2002年6月1日〜2006年5月31日)
「開発途上にある国を特に考慮した
最低賃金の決定に関する条約(第131号)」
(2002年6月1日〜2006年5月31日)
| 1 | .質問Iについて 前回までの報告に変更又は追加すべき事項はない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2 | .質問IIについて
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 3 | .質問IIIについて 前回までの報告に変更のある内容は以下の通り。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 4 | .質問IVについて 前回までの報告に変更又は追加すべき事項はない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 5 | .質問Vについて 前回までの報告に変更又は追加すべき事項はない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 6 | .質問VIについて 本報告の写を送付した代表的労使団体は、下記のとおりである。 (使用者団体)日本経済団体連合会 (労働者団体)日本労働組合総連合会 |
(別紙1)
表1 決定方式別の最低賃金決定件数及び適用労働者数
| (2006年3月31日現在) | ||||||||||||||||||||||||
|
| (注) | 適用労働者数は、平成13年事業所・企業統計調査等により算出した実質的な雇用労働者数である。 |
表2 産業別最低賃金の決定件数、適用使用者数及び適用労働者数
| (2006年3月31日現在) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1 | 複数の業種にまたがって設定されているものについては、主な業種に計上している。 |
| 2 | 適用使用者数及び適用労働者数は、平成13年度事業所・企業統計調査等に基づき推計した適用使用者数及び適用労働者数である。 |
| 3 | 従来の産業別最低賃金の道路貨物運送業関係の適用使用者数は49人となっている。 |
| 4 | 四捨五入の関係で合計が一致しないところがある。 |
別紙2
船員の最低賃金の決定状況
| (2006年5月31日 現在) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (注) | 1 | .内航鋼船運航業及び木船運航業の職員は、若年船員とそれ以外の船員とに区分され、( )内が若年船員である。 |
| 2 | .内航鋼船運航業及び木船運航業の部員は、経験3年以上と3年未満とに区分され、( )内が経験3年未満の者である。 | |
| 3 | .※印は、地域別最低賃金である。 | |
| 4 | .「1人歩船員」とは、雇用契約において、報酬の全部又は一部が歩合によって支払われる場合に、歩合給の算定に当たり基準となる配分単位1単位を有すると認められる船員又はこれと同程度の船員をいう。 |
(別紙 3)
都道府県において決定されている最低賃金一覧
1 審議会方式によるもの
(1)地域別最低賃金
| 都道府県名 | 最低賃金時間額(単位:円) | 発効年月日 |
| 北海道 | 641 | 平成17年10月1日 |
| 青森 | 608 | 平成17年10月1日 |
| 岩手 | 608 | 平成17年10月1日 |
| 宮城 | 623 | 平成17年10月1日 |
| 秋田 | 608 | 平成17年9月30日 |
| 山形 | 610 | 平成17年10月1日 |
| 福島 | 614 | 平成17年10月1日 |
| 茨城 | 651 | 平成17年10月1日 |
| 栃木 | 652 | 平成17年10月1日 |
| 群馬 | 649 | 平成17年10月1日 |
| 埼玉 | 682 | 平成17年10月1日 |
| 千葉 | 682 | 平成17年10月1日 |
| 東京 | 714 | 平成17年10月1日 |
| 神奈川 | 712 | 平成17年10月1日 |
| 新潟 | 645 | 平成17年9月30日 |
| 富山 | 648 | 平成17年10月1日 |
| 石川 | 649 | 平成17年10月1日 |
| 福井 | 645 | 平成17年10月1日 |
| 山梨 | 651 | 平成17年10月1日 |
| 長野 | 650 | 平成17年10月1日 |
| 岐阜 | 671 | 平成17年10月1日 |
| 静岡 | 677 | 平成17年10月1日 |
| 愛知 | 688 | 平成17年10月1日 |
| 三重 | 671 | 平成17年10月1日 |
| 滋賀 | 657 | 平成17年10月1日 |
| 京都 | 682 | 平成17年10月1日 |
| 大阪 | 708 | 平成17年10月1日 |
| 兵庫 | 679 | 平成17年9月30日 |
| 奈良 | 652 | 平成17年10月1日 |
| 和歌山 | 649 | 平成17年10月1日 |
| 鳥取 | 612 | 平成17年10月7日 |
| 島根 | 612 | 平成17年10月1日 |
| 岡山 | 644 | 平成17年10月1日 |
| 広島 | 649 | 平成17年10月1日 |
| 山口 | 642 | 平成17年10月1日 |
| 徳島 | 615 | 平成17年10月1日 |
| 香川 | 625 | 平成17年10月1日 |
| 愛媛 | 614 | 平成17年10月1日 |
| 高知 | 613 | 平成17年10月1日 |
| 福岡 | 648 | 平成17年10月1日 |
| 佐賀 | 608 | 平成17年10月1日 |
| 長崎 | 608 | 平成17年10月1日 |
| 熊本 | 609 | 平成17年10月1日 |
| 大分 | 610 | 平成17年10月1日 |
| 宮崎 | 608 | 平成17年10月1日 |
| 鹿児島 | 608 | 平成17年10月1日 |
| 沖縄 | 608 | 平成17年10月1日 |
| (2)新産業別最低賃金(平成18年3月31日現在効力を有するもの) | (単位:円) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 注1 | 洋食器・刃物・手道具・金物類・金属素形材製品、ボルト・ナット・リベット・小ねじ、木ねじ等又はその他の金属製品製造業 |
| 注2 | 洋食器・刃物・手道具・金物類、建設用・建築用金属製品、金属プレス製品、ボルト・ナット・リベット・小ねじ、木ねじ等又はその他の金属製品製造業 |
| 注3 | 建設機械・鉱山機械製造業のうち建設用ショベルトラック製造業、繊維機械製造業(毛糸手編機械製造業(同附属品製造業を含む)を除く。)、包装・荷造機械製造業及び産業用ロボット製造業を除く |
| 注4 | 繊維機械製造業を除く |
| 注5 | 船舶製造・修理業(木造船製造・修理業及び木製漁船製造・修理業を除く。)又は船体ブロック製造業 |
| 注6 | 鋼船製造・修理業、船体ブロック製造業、船艇製造・修理業 |
(3)従来の産業別最低賃金
| (単位:円) | ||||||||||||||
| ||||||||||||||
項目 都道府県名 |
道路貨物運送業 | |||
| 日額 | 時間額 | 発効年月日 | ||
| 高知 | 5,754 | 720 | S63.12.30 | |
2 労働協約拡張方式によるもの
項目 都道府県名 |
最低賃金件名 | 日額 | 時間額 | 発行年月日 |
| 滋賀 | 滋賀県塗料製造業地域的最低賃金 | 6,640 | 830 | H12.5.10 |
| 広島 | 広島県広島市・東広島市塗料製造業地域的最低賃金 | 7,200 | 960 | H10.11.5 |