補装具等の見直しに関する検討委員会(第5回〜第7回)
最終意見とりまとめ
「補装具の種目、価格改定等に関するルール」について
| 1 | 経緯 補装具等の見直しに関する検討委員会中間報告(H17年6月)において、価格や種目の適正化への対応について以下のように提案した。
上記の意見を踏まえ、第5回から第7回まで検討した結果、一定の結論を得たので、以下のとおりとりまとめる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2 | 補装具の種目、価格設定等に関するルールについて 検討の結果、公平性や透明性を確保する観点から、専門的及び第三者的な立場から給付対象の可否等について国に報告を行う専門委員会の仕組みを構築すべきと考える。
|
| 参考1 |
| 参考2 |
専門委員会の役割分担(案)
| 補装具専門委員会 | |||||||||||
| 本文中「2−(1)(4)のア」に係る 専門委員会 (従来の枠組みを活用) |
本文中「2−(1)(4)のイ」に係る 専門委員会 (新たに設置) |
||||||||||
|
|
||||||||||
補装具等の見直しに関する検討委員会委員名簿
| (敬称略・五十音順) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ ○印は座長 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
補装具等の見直しに関する検討委員会開催経過
第5回 平成17年11月1日
| (1) | 補装具等の種目改廃に係る考え方について |
| (2) | 補装具等の価格設定に係る考え方について |
| (3) | 基準外補装具に係る考え方について |
| (4) | 補装具費の支給手続について |
| (5) | その他 |
第6回 平成17年11月30日
| (1) | 補装具等の種目、価格設定等に関するルール作りについて |
| (2) | その他 |
第7回 平成18年3月16日
| (1) | 補装具等の種目、価格設定等に関するルール作りについて |
| (2) | その他 |
|
照会先 [補装具等の見直しに関する検討委員会事務局] 厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部企画課地域生活支援室
|