参考資料2


平成17年国民生活基礎調査予備調査の結果概要

 調査の対象及び客体
 世帯票と所得票について、北海道、青森県、茨城県、高知県、熊本県、名古屋市、京都市の7調査地区内の全ての世帯(約350世帯)及び世帯員(約1,000人)を対象とし、調査員が配布した調査票に世帯員自ら記入し、後日、調査員が回収する方式により実施した。 注:世帯票と所得票は別の調査地区で実施。
  世帯票: 平成17年6月 2日(木)
  所得票: 平成17年7月14日(木)

 世帯票の予備調査
 2種類の調査票(A票:連記方式、B票:個人票)の自計方式で実施。

(1)  調査の結果
 調査票の回収率は、A票(連記式)が91.6%、B票(個人票)が87.5%で、連記式は多少良かった。世帯員の記入回収率は、A票が99.5%、B票が100%で両調査票も差はなかった。
 主な調査項目の未記入率を見ると、A、B票とも余り変わらなかったが、B票の手助け見守り等の介護の状況の記入が悪かった。
(2)  結論
 A票、B票の回収率、記入率に大きな差はないが、総合的(経費等)に判断して、平成19年度は、自計方式の連記式(A票)による調査とする。

 所得票の予備調査
 世帯員の個人票による自計密封方式で実施。

(1)  調査結果
 回収率をみると、69.1%と、平成16年の回収率70.1%とほぼ変わりがないが、地域によって良い地区と悪い地区の差が大きい調査結果となった。(青森県21.7%、名古屋市56.4%、京都市60.0%、茨城県93.1%、北海道94.7%、高知県95.0%、熊本県:98.6%)
 また、記入率を見ると、全ての所得はほぼ記入されていたが、課税部分の記入は悪く、所得税が30.0%、住民税が19.3%、社会保険料11.4%、固定資産税13.4%、企業年金等14.0%の不詳となった。(平成16年は、所得税16.5%、住民税15.4%、社会保険料10.3%、固定資産税5.8%、企業年金等3.7%の不詳)
 なお、一世帯当たりの平均所得金額529.0万円、一人当たり平均所得金額192.0万円となった。(平成16年調査は、579.7万円、203.4万円)
(2)  結論
 課税等の状況について、未記入など不詳の割合が多く、今回の予備調査による自計方式では、厚生労働行政に最も必要な社会保険料等の所得に占める割合や、可処分所得等の結果に疑問を投げかける結果となり、調査票等の工夫が必要であることから、引き続き慎重に検討をする。
 平成19年度は、他計方式による調査を継続する。

トップへ