資料2−2

平成18年4月26日
振動障害等の防止に係わる作業管理のあり方検討会(第2回)資料

我が国の手腕振動の許容基準の提案基礎データからみたEU振動指令規制値との関連

名古屋大学医学部保健学科
榊原 久孝

1.我が国の手腕振動の許容基準の提案基礎データ
N. Harada, S. Takahashi, S. Shirono, T. Fujimura, H. Morita, J. Inagaki Occupational Exposure limit for hand-arm vibration of the Japan Society for Occupational Health 9th International Conference on Hand-Arm Vibration, Proceedings, INRS, Nancy, France

a) 我が国の20歳以上の日本人一般集団における白指有症率
日本人一般集団における振動起因性を除く白指有症率は、男性で1〜3%、女性で1〜4%程度と推測された。

図


図


b) 低振動暴露集団における白指有症率

図


c) 白指有症率と振動暴露年数、振動強度との関連

図


白指有症率と振動暴露年数、振動強度との関連式

Normsinv(p)=0.170(years)**0.389(Vibration)**0.580 _ 2.576
  P=VWF有症率  years: 振動暴露年数  Vibration: 振動強度(短軸)

  振動暴露年数が10年間で、白指有症率が3%を超えない振動レベルを求めた。
     Years = 10(年)  Vibration = 2.0(m/s2) の場合
   0.170(10)**0.389(2.0)**0.580 _ 2.576= - 1.954   p = 2.6%

  振動加速度3軸合成のための係数は、1.4倍を使用。
     2.0 × 1.4 = 2.8 (m/s2)
  として、許容基準値2.8 (m/s2)が提案された。



2.EU指令のvibration action value (2.5 m/s2)およびvibration limit value (5.0 m/sec2)の場合のVWF有症率の発症予測(振動暴露年数10年の場合)

Vibration action value (2.5 m/s2) の場合
   Years = 10   Vibration = 1.79 (=2.5÷1.4)
  0.171(10)**0.389(1.79)**0.580 _ 2.576= -1.993  p=2.3%

Vibration limit value (5.0 m/s2)の場合
   Years =10   Vibration = 3.57 (=5.0 ÷1.4)
  0.171(10)**0.369(3.57)**0.580 _ 2.576= -1.706  p=4.5%

図

トップへ