厚生科学審議会科学技術部会「ヒト胚研究に関する専門委員会」(第3回)
科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会「生殖補助医療研究専門委員会」(第2回)
議事次第
1. |
日時 |
平成18年1月27日(金)16:00~19:00
|
2. |
場所 |
東京八重洲ホール大ホール
東京都中央区日本橋3-4-13 |
(1) |
ヒト受精胚の生殖補助医療研究目的での作成・利用に係る制度的枠組みの検討について
(1) |
ヒアリング
「ヒトの発生について」<中辻憲夫委員> |
(2) |
ヒアリング
「不妊治療、ARTへの流れとARTの臨床」<安達知子委員> |
(3) |
クローン技術規制法に規定される特定胚について |
(4) |
ヒアリング
「ヒト精子・卵子・受精卵を取り扱う研究に係わる日本産科婦人科学会会告に基づく規制の状況について」
< |
齊藤英和 社団法人日本産科婦人科学会倫理委員会登録・調査小委員会委員長(国立成育医療センター周産期診療部不妊診療科)> |
|
(5) |
今後の検討事項について
|
|
(2) |
その他 |
4. |
配付資料
資料1 |
ヒト胚研究に関する専門委員会委員名簿 |
資料2 |
生殖補助医療研究専門委員会委員名簿 |
資料3 |
(中辻憲夫委員提出資料)(注:掲載されません) |
資料4 |
不妊治療-ARTへの流れとARTの臨床-(安達知子委員提出資料)
(1ページ(PDF:325KB)、
2ページ(PDF:390KB)、
3ページ(PDF:346KB)、
4ページ(PDF:354KB)、
5ページ(PDF:339KB)、
6ページ(PDF:385KB)、
7ページ(PDF:351KB)、
8ページ(PDF:368KB)) |
資料5 |
ヒト精子・卵子・受精卵を取り扱う研究に係わる日本産科婦人科学会会告に基づく規制の状況について(齊藤英和社団法人日本産科婦人科学会倫理委員会登録・調査小委員会委員長(国立成育医療センター周産期診療部不妊診療科)提出資料)(PDF:198KB) |
資料6 |
クローン技術規制法に規定される特定胚について
(1~3ページ(PDF:304KB)、
4~6ページ(PDF:391KB)) |
資料7 |
検討事項(たたき台)(PDF:52KB) |
資料8 |
韓国ソウル大学調査委員会による調査結果について |
|
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。
(次のアイコンをクリックしてください。)
|