平成16年度 児童相談所における児童虐待相談処理件数等 (平成16年度社会福祉行政業務報告(福祉行政報告例) 【平成17年11月14日公表】より抜粋)
|
児童相談所は、市町村と適切な役割分担・連携を図りつつ、子どもに関する家庭その他からの相談に応じ、子どもが有する問題又は子どもの真のニーズ、子どもの置かれた環境の状況等を的確に捉え、個々の子どもや家庭に最も効果的な援助を行い、もって子どもの福祉を図るとともに、その権利を擁護することを目的として設置された行政機関であり、平成17年4月1日現在、全国に187ヶ所設置されている。
平成16年度に全国の児童相談所が処理した児童虐待に関する相談件数等を平成14年度以降の件数とともにまとめたものである。
1 相談受付件数
|
種別 年度 |
総数 | 養護相談 | 非行関係相談 | 障害相談 | 育成相談 | その他の相談 |
平成14年度 ( 2002 ) | (100%) 398,552 |
(16.0%) 63,859 |
( 3.9%) 15,650 |
(56.3%) 224,294 |
(16.0%) 63,855 |
( 7.8%) 30,894 |
平成15年度 ( 2003 ) | (100%) 345,012 |
(19.6%) 67,773 |
( 4.9%) 16,844 |
(46.3%) 159,787 |
(19.2%) 66,165 |
(10.0%) 34,443 |
平成16年度 ( 2004 ) | (100%) 352,614 |
(21.5%) 75,669 |
( 5.2%) 18,362 |
(44.6%) 157,326 |
(18.6%) 65,681 |
(10.1%) 35,576 |

2 虐待に関する相談処理件数の推移
|
平成16年度 |
〈30.34〉 33,408 |
過去の虐待相談処理件数 (上段〈 〉内は、平成2年度を1とした指数(伸び率)) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|

3 虐待の経路別相談件数
|
総数 | 家族 | 親戚 | 近隣 知人 |
児童 本人 |
福祉事 務所 |
児童 委員 |
保健所 | 医療 機関 |
児童福 祉施設 |
警察等 | 学校等 | その他 | |
14 年度 |
(100%) 23,738 |
(17%) 4,145 |
( 3%) 742 |
(13%) 3,101 |
( 1%) 325 |
(15%) 3,567 |
( 3%) 619 |
( 6%) 1,411 |
( 5%) 1,152 |
( 6%) 1,349 |
( 6%) 1,401 |
( 12%) 2,882 |
( 13%) 3,044 |
15 年度 |
(100%) 26,569 |
(16%) 4,390 |
( 3%) 823 |
(13%) 3,435 |
( 1%) 351 |
(14%) 3,725 |
( 2%) 639 |
( 3%) 879 |
( 5%) 1,235 |
( 6%) 1,488 |
( 6%) 1,478 |
( 15%) 3,918 |
( 16%) 4,208 |
16 年度 |
(100%) 33,408 |
(16%) 5,306 |
( 2%) 785 |
(15%) 4,837 |
( 1%) 410 |
(13%) 4,433 |
( 2%) 639 |
( 3%) 871 |
( 4%) 1,408 |
( 5%) 1,611 |
( 6%) 2,034 |
( 15%) 5,078 |
( 18%) 5,996 |
4 虐待の内容別件数
|
総数 | 身体的虐待 | 保護の怠慢 ないし拒否 (ネグレクト) |
性的虐待 | 心理的虐待 | |
平成14年度 | (100%) 23,738 |
(46.1%) 10,932 |
(37.7%) 8,940 |
(3.5%) 820 |
(12.8%) 3,046 |
平成15年度 | (100%) 26,569 |
(45.2%) 12,022 |
(38.2%) 10,140 |
(3.3%) 876 |
(13.3%) 3,531 |
平成16年度 | (100%) 33,408 |
(44.6%) 14,881 |
(36.7%) 12,263 |
(3.1%) 1,048 |
(15.6%) 5,216 |

5 主たる虐待者
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
(その他は、祖父母、叔父叔母など) |

6 虐待相談の年齢構成
|
総数 | 0〜3未満 | 3〜学齢前児童 | 小学生 | 中学生 | 高校生・ その他 |
|
平成14年度 | (100%) 23,738 |
(20.8%) 4,940 |
(29.2%) 6,928 |
(35.3%) 8,380 |
(10.5%) 2,495 |
(4.2%) 995 |
平成15年度 | (100%) 26,569 |
(20.1%) 5,346 |
(27.2%) 7,238 |
(36.5%) 9,708 |
(11.7%) 3,116 |
(4.4%) 1,161 |
平成16年度 | (100%) 33,408 |
(19.4%) 6,479 |
(26.3%) 8,776 |
(37.4%) 12,483 |
(12.5%) 4,187 |
(4.4%) 1,483 |

7 家庭への立入調査
|
年度 | 件数 |
平成14年度 | 184 件 |
平成15年度 | 226 件 |
平成16年度 | 287 件 |

8 一時保護
|
平成14年度 | 平成15年度 | 平成16年度 | ||
一時保護所 | 6,602 | 5,127 | 6,214 | |
一時保護委託 | 1,767(100%) | 2,730(100%) | 2,213(100%) | |
児童養護施設 | 1,027(58.1%) | 1,377(50.4%) | 1,143(51.6%) | |
乳児院 | 299(16.9%) | 462(16.9%) | 343(15.5%) | |
児童自立支援施設 | 19( 1.1%) | 27( 1.0%) | 44( 2.0%) | |
情緒障害児短期治療施設 | 35( 2.0%) | 55( 2.0%) | 35( 1.6%) | |
障害児関係施設 | 56( 3.2%) | 144( 5.3%) | 126( 5.7%) | |
その他社会福祉施設 | 30( 1.7%) | 66( 2.4%) | 27( 1.2%) | |
警察署 | 95( 5.4%) | 211( 7.7%) | 81( 3.7%) | |
里親 | 95( 5.4%) | 229( 8.4%) | 185( 8.4%) | |
その他 | 111( 6.3%) | 159( 5.8%) | 229(10.3%) | |
計 | 8,369 | 7,857 | 8,427 |
一時保護
一時保護委託

一時保護委託

9 虐待相談の処理状況
|
| ||||||||||||||||||||||||
|

● 施設入所の内訳
|

10 | 児童福祉法第28条(家裁の承認を得て行う施設入所措置)・第33条の6(家裁に対して児童相談所長が行う親権喪失請求)関係の請求・承認件数 |
|
| ||||||||||||||||
|
28条(家裁の承認を得て行う施設入所措置)に基づく請求・承認件数
