平成17年10月13日

公開
(頭撮り可)
【照会先】
厚生労働省雇用均等・児童家庭局家庭福祉課 芝海(しかい)
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1−2−2
電話(代表)03−5253−1111(内線)7888


第4回「児童自立支援施設のあり方に関する研究会」の傍聴について



 この度、第4回「児童自立支援施設のあり方に関する研究会」を開催することとしたので、その傍聴等について、下記のとおり公表します。



〈第4回〉
1. 日時  平成17年11月4日(金)15:00〜17:30
2. 場所  東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館17階専用第19会議室
3. 議題
 ○ 「施設の運営体制について」の検討
施設運営全般のあり方(公設民営化について)
 ○ 「援助技術・援助方法の向上と研修システム・人材養成について」の検討
自立支援の援助技術・援助方法のモデル事例の抽出・整理・フィードバックのあり方
児童自立支援専門員等の養成のあり方
 ○ その他
4. 傍聴者  若干名
5. 募集要領
傍聴の申し込みは、研究会の開催の都度に実施します。
第4回研究会の傍聴申し込みの締め切り日は10月28日(金)です。
FAX又は電子メールにて、以下の記載事項をご記載の上、お申し込みください。(電話でのお申し込みは御遠慮ください。)
(記載事項)
 第4回「児童自立支援施設のあり方に関する研究会」の傍聴について
 傍聴希望者のお名前(ふりがな)・連絡先住所・電話及びファクシミリ番号・(お差し支えなければ)勤務先・所属団体
 ※ 複数名お申し込みの場合もお一人ずつの記載事項をお書きください。
(申込先)
 厚生労働省雇用均等・児童家庭局家庭福祉課(担当 芝海(しかい)
  FAX番号 03−3595−2663
  電子メール shikai-daisuke@mhlw.go.jp
また、希望者多数の場合は抽選となり、傍聴できない場合もあります。抽選の結果、傍聴できない方につきましては、後日、御連絡をいたします(傍聴可能な方には特段連絡いたしません。)。



<傍聴される皆様への注意事項>


 研究会の傍聴に当たっては、次の注意事項を遵守してください。
 これらを守られない場合は退場していただくことがあります。


1.  事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。

2.  携帯電話・ポケットベル等の電源は必ず切って傍聴してください。

3.  写真撮影やビデオカメラ・テープレコーダー等の使用は御遠慮ください。

4.  静粛を旨とし、意見聴取の妨害になるような行為は慎んでください。

5.  意見聴取における言論に対し賛否を表明し、又は拍手をすることはできません。

6.  傍聴中、新聞又は書籍の類を閲覧することは御遠慮ください。

7.  傍聴中、飲食及び喫煙は御遠慮ください。

8.  傍聴中の入退席はやむをえない場合を除き慎んでください。

9.  銃器その他の危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序を乱す恐れがあると認められる方の傍聴はお断りいたします。

10.  その他、座長及び事務局職員の指示に従うようお願いします


研究会事務局



(別紙)

「児童自立支援施設のあり方に関する研究会」委員名簿


岩田 久  東京都立萩山実務学校長

小木曽 宏  淑徳大学総合福祉学部助教授

瀬戸 則夫  大阪弁護士会弁護士

津崎 哲朗  花園大学社会福祉学部教授

野田 正人  立命館大学産業社会学部教授

服部 朗  愛知学院大学法学部教授

藤岡 淳子  大阪大学人間科学部教授

山内 稔  国立武蔵野学院長

吉岡 一孝  埼玉県立埼玉学園担当部長

(五十音順、敬称略)

トップへ