(資料1)
総合施設モデル事業の評価について(論点)
|
| 1 | 職員配置 |
| (1) | 合同会議審議のまとめ(関連部分抜粋)
|
| (2) | 書面による調査結果 |
| (1) | 総合施設モデル事業における職員配置の状況
|
(0歳児の職員配置の分布)
(1・2歳児の職員配置の分布)
(3歳児の職員配置の分布)
(4・5歳児の職員配置の分布)
| (単位:園) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(1・2歳児の職員配置の分布)
| (単位:園) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(3歳児の職員配置の分布)
| (単位:園) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(4・5歳児の職員配置の分布)
| (単位:園) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| (2) | 職員配置に関する評価の観点 |
| ○ | 低年齢児への職員配置のあり方 |
| ○ | 年長児への職員配置のあり方 |
| ○ | クラス担任制とフリー担当者の活用のあり方 |
| ○ | 研修時間の確保(3)論点
|
| 2 | 職員資格 |
| (1) | 合同会議審議のまとめ(関連部分抜粋)
|
| (2) | 書面による調査結果 |
| (1) | 総合施設モデル事業における職員資格の状況 |
| ○ | 職員配置は1の(2)(1)のとおり。 教育・保育担当職員の7割は幼稚園教諭免許と保育士資格を併有。 |
| (2) | 職員資格に関する評価の観点 |
| ○ | 職員資格のあり方 |
| ○ | 研修内容、研修時間の工夫 |
| (3) | 論点
|
| 3 | 施設設備 |
| (1) | 合同会議審議のまとめ(関連部分抜粋)
|
| (2) | 書面による調査結果(概要) |
| (1) | 総合施設モデル事業の施設設備の状況 |
| ア | 園舎 |
(1人当たり面積(平方メートル)の分布)
(1学級当たり面積(平方メートル)の分布)
| (単位:園) | ||||||||||||||||
|
(1学級当たり面積(平方メートル)の分布)
| (単位:園) | ||||||||||||
|
| イ | 保育室 |
(1人当たり面積(平方メートル)の分布)
(1学級当たり面積(平方メートル)の分布)
| (単位:園) | ||||||||||||||
|
(1学級当たり面積(平方メートル)の分布)
| (単位:園) | ||||||||
|
| ウ | 運動場 |
(1人当たり面積(平方メートル)の分布)
(1学級当たり面積(平方メートル)の分布)
| (単位:園) | ||||||||||||||
|
(1学級当たり面積(平方メートル)の分布)
| (単位:園) | ||||||||||||
|
| エ | 公園等の活用の状況
|
| (2) | 施設設備に関する評価の観点 |
| ○ | 適切な保育室、運動場等の広さ等 |
| ○ | 低年齢児への配慮等 |
| (3) | 給食の外部搬入 |
| ○ | 8施設において給食の外部搬入を以下のとおり実施。 |
| 対象児童 | 受託事業者 | |
| 7 福島県 | 3歳児以上 | 給食センター |
| 8 茨城県 | 0〜2歳児 | ケータリング業者 |
| 9 群馬県 | 3歳児以上 | 学校給食センター |
| 11 千葉県 | 2歳児以上 | 幼稚園専門の給食センター |
| 18 愛知県 | 3歳児以上 | 学校給食センター |
| 19 三重県 | 3歳児以上 | 学校給食センター |
| 27 岡山県 | 2歳児以上 | 隣接の保育園 |
| 31 高知県 | 3歳児以上 | 民間弁当宅配業者 |
| ○ | 外部搬入に関する評価の観点
|
| (3) | 論点
|
| 4 | 教育・保育の内容 |
| (1) | 合同会議審議のまとめ(関連部分抜粋)
|
| (2) | 教育・保育の内容に関する評価の観点
|
| (3) | 論点
|
|
| (1) | 合同会議審議のまとめ(関連部分抜粋)
|
| (2) | 地域子育て支援に関する評価の観点
|
| (3) | 論点
|