(案)
2005年日本政府年次報告
「機械の防護に関する条約(第119号)」
(2002年6月1日〜2005年5月31日)


.質問Iについて
鉱山保安法(1949年法律第70号)を改正した(2004年6月9日交付、2005年4月1日施行)。
鉱山保安法施行規則(2004年経済産業省令第96号)を制定(2004年9月27日交付、 2005年4月1日施行)した。
鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令(2004年経済産業省令第97号)を制定(2004年9月27日交付、 2005年4月1日施行)した。同規則等の施行に伴い、鉱山保安規則(1994年通商産業省令第13号)は廃止された。


.質問IIについて
 鉱山保安法については、鉱山保安法第5条第1項第3号及び第11条第1項において、機械、器具及び工作物について人に対する危害防止のため、鉱業権者は必要な措置を講じなければならないと規定されている。これに基づき、鉱山保安法施行規則及び鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令において具体的措置について規定されている。
 なお機械の防護に当たっての規制については、実質的には従前の報告と変更ない。

〔第15条関係〕
 イ 船員法第130条の罰則について、「6月以下の懲役又は10万円以下の罰金」と規定されていたのだが、罰金額が経済変動の実情にそぐわなくなったため、1994年6月に「6月以下の懲役又は30万円以下の罰金」と改められた。
 ロ 2001年1月6日から運輸省が国土交通省に、運輸大臣が国土交通大臣に変わった。また、2002年7月に国土交通省の組織が地方組織も含め改正され、改組された地方運輸局(9ヵ所)及び運輸監理部(1ヵ所)並びに沖縄総合事務局(1ヵ所)と、改組された運輸支局(33ヵ所)及び海事事務所(18ヵ所)とを併せて154名の船員労務官が配置されている。


.質問IIIについて
 2005年3月31日現在、労働基準監督署の数は337署及び4支署、労働基準監督官の数は3,702名となっている。


.質問IVについて
 前回までの報告に変更又は追加すべき事項はない。


.質問Vについて
 前回までの報告に変更又は追加すべき事項はない。


.質問VIについて
 本報告の写を送付した代表的労使団体は、下記のとおり。
  (使用者団体)日本経済団体連合会
  (労働者団体)日本労働組合総連合会

トップへ