(参考資料1)

診断・治療概要

1月25日
16:00頃

自宅で倒れているところを発見される。
16:25 救急隊出動要請。
16:30 救急隊現場到着。
16:57 救急隊病院到着。意識レベルJCS300。自発呼吸あり。瞳孔左右4mm。対光反射なし。
17:15 頭部CTにて、くも膜下出血、急性水頭症と診断される。
18:30 脳血管撮影で前交通動脈瘤と診断。
21:00 全身状態が悪いため、脳動脈瘤根治術は行わず、まず、急性水頭症に対して両側脳室ドレナージ術を施行。
22:15 脳室ドレーンからの多量の血液流出を認め、動脈瘤の再破裂と判断した。
22:45 血圧下降と自発呼吸消失のため気管挿管し人工呼吸器を装着して昇圧剤投与を開始。
1月26日
12:00頃
頭部CTを再度施行。くも膜下出血の範囲増大、脳膨張の増悪、脳室の拡大、脳室内血腫量の増大を認めた。
1月29日
16:00

家族より臓器提供意思表示カードの提示あり。
2月4日
10:00

臨床的脳死診断を開始。
12:10 (社)日本臓器移植ネットワークに連絡。
14:04 臨床的脳死と診断。
14:33 ネットワークのコーディネーター2名と都道府県コーディネーター1名が家族に面談。
15:46 家族が脳死判定承諾書及び臓器摘出承諾書に署名捺印。
17:05 第1回法的脳死判定開始。
21:24 第1回法的脳死判定終了。
2月5日
 3:40

第2回法的脳死判定開始。
 6:52 第2回法的脳死判定終了。
13:37 手術室入室。
18:28 手術室退室。



(参考資料2)

第29例 臓器提供の経緯

社団法人日本臓器移植ネットワーク
第29例 臓器提供の経緯の図



〈参考資料3〉


脳死下での臓器提供事例に係る検証会議名簿

氏名 所属
  宇都木 伸 東海大学法学部教授
  川口 和子 全国心臓病の子供を守る会幹事
  吉川 武彦 国立精神・神経センター精神保健研究所名誉所長
  橋本 信也 (社)日本医師会常任理事
  島崎 修次 杏林大学医学部教授
  竹内 一夫 杏林大学名誉教授
  アルフォンス・デーケン 上智大学名誉教授
  新美 育文 明治大学法学部教授
  貫井 英明 山梨大学学長
  平山 正実 東洋英和女学院大学人間科学部教授
  藤森 和美 聖マリアンナ医学研究所副所長
藤原 研司 横浜労災病院院長
  柳田 邦男 作家・評論家
(50音順/敬称略 ○:座長)



〈参考資料4〉


医学的検証作業グループ名簿

氏名 所属
  桐野 高明 東京大学副学長・脳神経外科教授
  島崎 修次 杏林大学医学部教授
竹内 一夫 杏林大学名誉教授
  武下 浩 宇部フロンティア大学長
  貫井 英明 山梨大学学長長
(50音順/敬称略 ○:班長)

(敬称略)



〈参考資料5〉


脳死下での臓器提供事例に係る検証会議
における第29例目に関する検証経緯


平成16年  6月24日  医学的検証作業グループ
 第29例目の救命治療、法的脳死判定等について実地検証
 「医学的検証作業グループ」の決定に基づき、種子田 護 近畿大学医学部脳神経外科教授、中谷 壽男 関西医科大学救急医学科教授、星田 徹 奈良県立奈良病院救命救急センター長が、「脳死臓器移植に関する検証資料フォーマット」に基づいて実地検証。


平成17年  4月 4日  医学的検証作業グループ(第18回)


 4月13日  第21回脳死下での臓器提供事例に係る検証会議
 第29例目の救命治療、法的脳死判定等及び臓器あっせん業務を検証。

トップへ