資料4(岡山委員資料)


個別健康支援プログラムの長期効果と
医療費への影響
―岩手県矢巾町の経験から―



個別健康支援プログラムの長期効果と医療費への影響
ー岩手県矢巾町の経験からー


国立循環器病センター
循環器病予防検診部
岡山 明



国保ヘルスアップモデル事業とは
 ・ 平成14年より開始した健康支援プログラム開発と実施評価を健康指標と医療費から行うモデル事業
 ・ 全国33市町村が独自のプログラムを外部評価者と共に開発評価
 ・ 全国に普及出来る個別健康支援プログラムのモデル開発



矢巾町個別健康支援プログラムの概要
 ・ 老人保健事業個別健康教育を骨格として集団指導・グループワークを組み合わせた。
 ・ 6ヶ月の重点支援
  +3ヶ月ごとの個別面接でフォロー
生活習慣の系統的アセスメント
 対象者の意欲を生かすアドバイス
 特別の施設を必要としないプログラム



六ヶ月重点支援の流れ

   
食生活アセスメント
調査キット・実物大フードモデル
 
         
  Step(1)
栄養素摂取量の計算
22項目の食品群別摂取量を
性・年令別標準摂取量と比較
栄養素摂取量
(1)
食品群別摂取状況
(2)
         
  Step(2)
現状のBMIと比較しBMI=22を
維持するエネルギーを計算し
糖質脂質の摂取量を評価
糖質・脂質の食品群別寄与
(3)
         
  Step(3)
飽和・一価不飽和・多価不飽和
脂肪酸と食品中コレステロール
を評価
各脂肪酸・コレステロールの
食品群別摂取状況
(4)
         
   
ナトリウム・カリウムの
食品群別を評価
ナトリウム・カリウムの
食品群別摂取量
(5)
         
臨床所見
身長・体重
運動アセスメント
個人の重点指導項目決定
(3項目以内)
     
    ↓↑  
個人用パンフレット
参加者通信
4日間食事チェック手帳
2週間の食事記録表
矢巾町独自教材
 
個人面接指導
1〜2ケ月毎に食生活・所見の
変化をチェック

 
運動・栄養教室
↓↑
↓↑
   
   
終了時の所見とアセスメント
     



個別健康支援プログラムの
実施結果(1:高血圧)


  初回 6ヶ月目 12ヶ月目 18ヶ月目 24ヶ月目
重点支援群 n=42        
  収縮期血圧(mmHg) 136.8 (22.0) 128.2 (20.3) 124.9 (19.6) 121.7 (22.9) 127.4 (20.9)
拡張期血圧(mmHg) 82.7 (11.3) 78.3 (9.4) 76.3 (11.9) 74.6 (13.0) 78.1 (11.6)
塩分排泄量(g/日) 15.1 (4.5) 12.8 (3.3) 13.7 (4.7) 12.4 (3.9) 12.7 (3.7)
BMI(kg/m2) 24.2 (3.1) 23.7 (3.1) 23.8 (3.1) 23.1 (2.9) 23.6 (3.1)
通常群 n=29        
  収縮期血圧(mmHg) 132.1 (3.2) 131.3 (16.3) 132.6 (18.3) 129.5 (18.1) 130.4 (18.8)
拡張期血圧(mmHg) 80.6 (1.7) 78.9 (8.5) 80.1 (10.7) 77.8 (9.7) 77.1 (10.2)
BMI(kg/m2) 24.9 (0.6) 24.7 (3.2) 24.8 (3.2) 24.7 (3.3) 24.5 (3.8)

Bold:有意に低下



個別健康支援プログラムの
実施結果(2:高脂血症)


  初回 6ヶ月目 12ヶ月目 18ヶ月目 24ヶ月目
重点支援群 n=33        
  総コレステロール(mg/dl) 234.5 (7.5) 226.2 (56.3) 219.3 (49.4) 211.9 (37.1) 213.3 (42.4)
中性脂肪(mg/dl) 152.5 (42.9) 190.0 (409.2) 147.2 (180.5) 134.8 (107.1) 123.6 (119.9)
BMI(kg/m2) 24.3 (0.4) 23.8 (2.3) 23.5 (2.5) 23.4 (2.3) 23.4 (2.5)
通常群 n=21        
  総コレステロール(mg/dl) 214.8 (32.3) 203.3 (32.2) 210.9 (30.3) 210.2 (37.1) 208.7 (28.9)
中性脂肪(mg/dl) 135.8 (101.8) 152.7 (94.2) 138.0 (59.4) 130.8 (79.9) 113.0 (83.7)
BMI(kg/m2) 24.0 (3.2) 23.9 (3.3) 23.8 (2.9) 23.2 (2.2) 23.3 (2.6)

Bold:有意に低下



医療費への影響(1)

(H12,13年度 VS H15,16年度平均医療費の増加率)
  重点支援群 通常群  
平均 SD 平均 SD P値
63歳未満 24   33      
  外来件数 -1.31 (4.01) 2.27 (4.67) -3.59 0.008
外来総医療費(点) -1765 (9040) 4279 (9676) -6045 0.063
総医療費(点) -2984 (13619) -1671 (20290) -1312 NS
63歳以上 61   31      
  外来件数 1.03 (6.42) 2.56 (4.95) -1.53 NS
外来総医療費(点) 3497 (12105) 7899 (16031) -4402 NS
総医療費(点) 5750 (48522) 13971 (85900) -8221 NS
年齢調整値 85   65      
  外来件数 0.13   2.44   -2.30  
外来総医療費(点) 1474   6471   -4997  
総医療費(点) 2393   7934   -5541  
  NS:有意差なし



医療費への影響(2)
要因分析

  実施前費用 年齢 投薬の有無 支援の有無
医療費項目 係数 p値 係数 p値 係数 p値 係数 p値
外来医療費 -0.699 p<0.001 0.216 0.003 0.195 0.010 - NS
薬剤医療費 -0.171 0.035 0.260 0.002 0.284 0.001 -0.107 0.055
外来総医療費 -0.378 p<0.001 0.268 0.001 0.297 0.001 -0.208 0.011
入院医療費 -0.738 p<0.001   NS   NS - NS
総医療費 -0.551 p<0.001 0.235 0.003 0.290 0.001 - NS
* NS:有意差なし、喫煙習慣、BMIは有意な関連はみられなかった。



国保ヘルスアップ事業への展開

 ・ 保険者としての市町村が保健事業を実施
 ・ 保険者特性を生かした事業
 医療費指標の重視
 受診行動の把握(受診漏れ、中断)
 ・ 個別健康支援プログラムによるハイリスク者への確実な支援



今後の課題

 ・ 人材の確保
 ・ 予算の確保
 ・ 時間的余裕の少ない人への支援
 ・ 意欲のない人への支援
 ・ 健康診断結果との連携

 ・ ー>広域でのプログラムの連携と医療費集計
(保健所・国保連合会などの調整機能の重要性)

トップへ