受診者数 | 対象者数 | 受診率 | ||
基本健康診査(老人保健事業) (平成15年度 地域保健・老人保健事業報告) |
12,941,480人 | 28,866,060人 | 44.8% | |
がん検診 (老人保健事業) (平成15年度 地域保健・老人保健事業報告) |
胃がん | 4,508,041人 | 33,820,361人 | 13.3% |
肺がん | 7,841,092人(※1) | 33,020,676人 | 23.7% | |
大腸がん | 6,403,659人 | 35,475,105人 | 18.1% | |
子宮がん | 4,087,444人(※2) | 26,723,632人 | 15.3% | |
乳がん | 3,488,074人(※3) | 26,956,184人 | 12.9% | |
一般健康診断 (労働安全衛生対策) |
<平成15年度> 11,794,484人(※4) | − | − | |
一般健康診査 (※5) (組合管掌健康保険) (平成14年度 健康保険組合の保健福祉事業について) |
被保険者 | − | − | 76.3% |
被扶養者 | − | − | 8.6% | |
一般健診 (政府管掌健康保険) (平成15年度実績) |
被保険者 | 3,060,185人 | 12,166,000人(※6) | 25.2% |
被扶養配偶者 | 76,972人 | 3,449,000人(※7) | 2.2% | |
基本健康診査、人間ドック (国民健康保険) (平成15年度実績) |
基本健康診査 | 731,131人 | − | − |
人間ドック | 785,870人 | − | − | |
1歳6か月児健康診査(母子保健) (平成15年度 地域保健・老人保健事業報告) |
1,181,164人 | 1,087,937人 | 92.1% | |
3歳児健康診査(母子保健) (平成15年度 地域保健・老人保健事業報告) |
1,199,319人 | 1,066,153人 | 88.9% | |
就学時の健康診断(学校保健) | − | − | − | |
児童、生徒、学生及び乳児の健康診断(学校保健) | − | − | − | |
職員の健康診断(学校保健) | − | − | − |
※1 | 肺がん検診受診者数は、胸部エックス線検査による検診受診人数である。 |
※2 | 子宮がん検診受診者数は、頸部(あわせて体部を受診した者を含む。)の検診受診人数である。 |
※3 | 乳がん検診受診者数は、視触診方針とマンモグラフィ併用方式を合わせた検診受診人数である。 |
※4 | 労働安全衛生規則第52条に基づく常時50人以上の労働者を使用する事業者による定期健康診断結果報告による人数である。 |
※5 | 対象者数、受診者数ともに回答のあった組合(被保険者については291組合、被扶養者については82組合)を対象に算出した平均受診率である。 |
※6 | 対象者数は、平成15年3月末の被保険者総数に健康保険被保険者実態調査報告(平成14年10月)による35歳以上の被保険者の割合を基に推計した人数である。 |
※7 | 対象者数は、平成15年3月末の被扶養者総数に健康保険被保険者実態調査報告(平成14年10月)による被扶養者の続柄別年齢構成(40歳以上)を基に推計した人数である。 |

|