<センター事業の実施率>
| ○ |
都道府県 |
100.0% |
| ○ |
指定都市 |
92.3% |
| ○ |
中核市 |
60.0% |
|
<優良事例(長野県)>
| ○ |
就業相談の状況(H16.4.1〜H16.12.31)
相談件数 (延べ数) |
就業実績(延べ人数) |
| 総数 |
常勤 |
非常勤 パート |
| 4721件 |
310人 |
188人 |
122人 |
|
| ○ |
行政機関等への就業実績(H16.4.1〜H16.12.31)
| |
総数 (延べ人数) |
国 |
地方公共団体 |
関係団体 |
| 常勤 |
6人 |
1人 |
2人 |
3人 |
| 非常勤 |
9人 |
1人 |
7人 |
1人 |
|
| ○ |
ハローワークとの連携状況
| ・ |
ハローワークより業務月報、週間求人情報、求人公開カードの提供。 |
| ・ |
定期的(週1〜2回)な連絡調整。 |
| ・ |
ハローワーク主催の求人求職の講座や検討会議等に出席。 |
| ・ |
求職登録者とハローワークへの同行及び担当者との相談、求職活動。 |
|
|
<就業相談による就業実績の分布>
| |
就業実績 |
201人 |
〜 |
|
1カ所 |
( |
1.3%) |
| 101人 |
〜 |
200人 |
4カ所 |
( |
5.0%) |
| 1人 |
〜 |
100人 |
54カ所 |
( |
67.5%) |
|
|
0人 |
21カ所 |
( |
26.3%) |
|
|
<自立支援教育訓練給付金事業の実施率>
| ○ |
都道府県 |
95.7% |
| ○ |
指定都市 |
53.8% |
| ○ |
中核市 |
68.6% |
| ○ |
一般市等 |
36.0% |
|
<高等技能訓練促進費事業の実施率>
| ○ |
都道府県 |
78.7% |
| ○ |
指定都市 |
38.5% |
| ○ |
中核市 |
68.6% |
| ○ |
一般市等 |
26.6% |
|
<常用雇用転換奨励金事業の実施率>
| ○ |
都道府県 |
61.7% |
| ○ |
指定都市 |
23.1% |
| ○ |
中核市 |
31.4% |
| ○ |
一般市等 |
17.9% |
|
<母子自立支援員の配置>
| ○ |
都道府県 |
100.0% |
| ○ |
指定都市 |
100.0% |
| ○ |
中核市 |
100.0% |
| ○ |
一般市等 |
46.2%
|
| (未設置率 46.9%) |
|
┐ │ │ ├ │ │ ┘ |
1福祉事務所当たりに換算した配置人員の分布
| 3人以上 |
12.6% |
| 2人以上〜3人未満 |
16.8% |
| 1人以上〜2人未満 |
51.6% |
| 1人未満 |
18.9% |
|
|
|