「第六次看護職員需給見通しに関する検討会」について


 目的
 看護職員の需給については、これまで、通算5回にわたり需給計画及び需給見通しの策定を行ってきたところである。
 第五回にあたる平成12年の看護職員の需給検討会においては、医療提供体制が大きな変革期にあることを踏まえ、平成13年から17年までの5年間の需給見通しを策定し、平成17年にはほぼ均衡する見通しとしたところである。現在までのところ、就業者数は順調に推移しているが、看護職員の需給見通しは、看護政策の方向を考えるうえで重要な基礎資料であることから、平成18年以降についても、引き続き需給見通しを策定するものである。
【過去の需給計画及び需給見通し】
昭和49年  看護婦需給計画(5か年計画) 看護婦、准看護婦、病院
勤務の助産婦を対象
昭和54年  看護婦需給計画(7か年計画)  
平成元年  看護職員需給見通し(7か年) 看護職員全体を対象
平成3年  看護職員需給見通しの見直し
 (10か年)
 
平成12年  看護職員需給見通し(5か年)  

 検討事項
看護職員の需給の現状
看護職員をめぐる社会経済的状況
各都道府県における需給見込算定の方法(策定方針)
各都道府県の需給見込結果の検討

 スケジュール等
平成16年6月17日(木)に第1回会合を参集
平成17年12月に新需給見通し公表

 検討会の位置付け
(1) 医政局長が有識者の参集を求めて開催する。
(2) 事務局は、厚生労働省医政局看護課に置く。



第六次看護職員需給見通しに関する検討会メンバー

16.6.17


  青木 重孝   社団法人日本医師会常任理事

  浅川 明子   海老名高等看護学院長

尾形 裕也   九州大学大学院教授

  鎌田 實   諏訪中央病院管理者

  上泉 和子   青森県立保健大学教授

  菊池 令子   社団法人日本看護協会常任理事

  佐藤 敏信   岩手県保健福祉部長

  田村 キミ子   近森リハビリテーション病院副院長・総看護長

  内藤 正子   独立行政法人国立病院機構看護担当理事
大阪医療センター副院長

  西澤 寛俊   社団法人全日本病院協会副会長

  花井 圭子   日本労働組合総連合会
総合政策局生活福祉局次長

宮武 剛   埼玉県立大学教授

  森 チカヨ   愛知県健康福祉部主幹

(敬称略、五十音順)

(◎…座長、○…副座長)



未定稿

第六次看護職員需給見通し策定に向けた日程(案)

2月21日   (第5回検討会)
 ・ 策定方針決定

3月18日   (担当者会議説明)
 ・ 策定方針、標準調査票案、報告事項案を提示
報告事項案(各県需給見通し、調査票集計結果)

4月 初   標準調査票、報告事項を各都道府県へ送付

4月   各都道府県、調査に具体的に着手






 
検討の場の設置
 調査票の作成、集計、分析、報告事項(暫定版)の作成に関与
調査票の作成、調査票・策定方針の医療機関への送付
 医療機関等の判断により、調査票記入
集計、分析
報告事項(暫定版)作成

9月 末   国へ報告事項(暫定版)提出

10月   国において、各都道府県ヒアリング
 ・ 算定根拠確認
 ・ 流入・流出データの整合性確保

11月   (第6回検討会)
 ・ 全国ベースの需給見通し案検討

12月   (第7回検討会)
 ・ 全国ベースの需給見通し案検討

需給見通し確定、公表

報告事項確定

トップへ