第12回厚生科学審議会
医薬品販売制度改正検討部会
資料

3−1
平成17年4月15日


消費者アンケート調査の結果(その2)


目次
1. 回答者の問11市販薬(大衆薬)に関する注意事項などについて(次図)の回答別特性
(1) 「一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがある」に対する回答別特性
(2) 「医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがある」に対する回答別特性
(3) 「一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすい」に対する回答別特性
2. 回答者の問4.3.「市販薬全般の主な選択方法」(次図)に対する回答別特性
3. 回答者の問5.1.「副作用の経験」(次図)に」対する回答別特性
4. 回答者の問5.2.「市販薬に対する意識」(次図)に対する回答別特性
(1) 「医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどない」に対する回答別特性
(2) 「医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はない」に対する回答別特性
5. 回答者の問7.2.「医薬品販売店が備えているべき点」(次図)に対する回答別特性
6. 回答者の問9.4.「説明を希望する内容」(次図)に対する回答別特性
7. 回答者の問10「医薬品に関する説明や注意について」(次図)に対する回答別特性
(1) 「外箱」に対する回答別特性
(2) 「添付文書の副作用」に対する回答別特性
8. 問6.4.「説明の頻度」(次図)と購入する店の特性との関係
9. 問8.4.「どのように説明があるか」(次図)と購入する店の特性との関係
10. 問3.「薬局・一般販売業の店舗に薬剤師が必要」(次図)を知っていた人から見た、常駐の実態
11. 問7.1.「販売店を選んでいる理由」(次図:上)と問7.2.「販売店が備えているべきこと」(次図:下)との関係
(1) 5の分析結果の再掲
(2) 現在の店舗の選択理由と地域のクロス集計
12. 回答者の問4.3.「最も多い買い方」(次図)と問6.3.「店舗での陳列方法」および問4.2.「市販薬購入時の種類別選択方法」との関係
(1) 回答者の問6.3.「店舗での陳列方法」(次図)ごとの最も多い買い方
(2) 問4.2.「市販薬購入時の種類別選択方法」(次図)について、最も多い買い方で「店舗で症状や目的を言って勧めてもらう」とした人の選択方法



1. 回答者の問11市販薬(大衆薬)に関する注意事項などについて(次図)の回答別特性

グラフ

図


(1) 「一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがある」に対する回答別特性

(1)-1. 性別
性別のグラフ
(※優位確率は全て上側確率値を用いている)

(1)-2. 年齢
年齢のグラフ

(2) 市販薬全般の主な選択方法
市販薬全般の主な選択方法のグラフ

(3) 副作用の経験
副作用の経験のグラフ

(4) 市販薬についての認識
 (4)-1. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどないのグラフ

 (4)-2. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はないのグラフ

(5) 販売店の選択理由(複数回答可)
販売店の選択理由(複数回答可)のグラフ

(6) 販売店が備えているべき点(複数回答可)
販売店が備えているべき点(複数回答可)のグラフ

(7)-1. 説明を希望する条件
説明を希望する条件のグラフ

(7)-2. 「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)
「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)のグラフ

(8) 説明を希望する内容(複数回答可)
説明を希望する内容(複数回答可)のグラフ

(9)外箱・添付文書について
 (9)-1. 外箱
外箱のグラフ

 (9)-2. 添付文書の副作用
添付文書の副作用のグラフ


(2) 「医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがある」に対する回答別特性

(1)-1. 性別
性別のグラフ

(1)-2. 年齢
年齢のグラフ

(2) 市販薬全般の主な選択方法
市販薬全般の主な選択方法のグラフ

(3) 副作用の経験
副作用の経験のグラフ

(4) 市販薬についての認識
 (4)-1. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどないのグラフ

 (4)-2. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はないのグラフ

(5) 販売店の選択理由(複数回答可)
販売店の選択理由(複数回答可)のグラフ

(6) 販売店が備えているべき点(複数回答可)
販売店が備えているべき点(複数回答可)のグラフ

(7)-1. 説明を希望する条件
説明を希望する条件のグラフ

(7)-2. 「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)
「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)のグラフ

(8) 説明を希望する内容(複数回答可)
説明を希望する内容(複数回答可)のグラフ

(9) 外箱・添付文書について
 (9)-1. 外箱
外箱のグラフ

 (9)-2. 添付文書の副作用
添付文書の副作用のグラフ


(3) 「一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすい」に対する回答別特性

(1)-1. 性別
性別のグラフ

(1)-2. 年齢
年齢のグラフ

(2) 市販薬全般の主な選択方法
市販薬全般の主な選択方法のグラフ

(3) 副作用の経験
副作用の経験のグラフ

(4) 市販薬についての認識
 (4)-1. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどないのグラフ

 (4)-2. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はないのグラフ

(5) 販売店の選択理由(複数回答可)
販売店の選択理由(複数回答可)のグラフ

(6) 販売店が備えているべき点(複数回答可)
販売店が備えているべき点(複数回答可)のグラフ

(7)-1. 説明を希望する条件
説明を希望する条件のグラフ

(7)-2. 「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)
「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)のグラフ

(8) 説明を希望する内容(複数回答可)
説明を希望する内容(複数回答可)のグラフ

(9) 外箱・添付文書について
 (9)-1. 外箱
外箱のグラフ

 (9)-2. 添付文書の副作用
添付文書の副作用のグラフ



2. 回答者の問4.3.「市販薬全般の主な選択方法」(次図)に対する回答別特性

グラフ

(1)-1. 性別
性別のグラフ

(1)-2. 年齢
年齢のグラフ

(2)-1. 一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがある
一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがあるのグラフ

(2)-2. 医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがある
医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがあるのグラフ

(2)-3. 一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすい
一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすいのグラフ

(3) 副作用の経験
副作用の経験のグラフ

(4) 市販薬についての認識
 (4)-1. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどないのグラフ

 (4)-2. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はないのグラフ

(5) 販売店の選択理由(複数回答可)
販売店の選択理由(複数回答可)のグラフ

(6) 販売店が備えているべき点(複数回答可)
販売店が備えているべき点(複数回答可)のグラフ

(7)-1. 説明を希望する条件
説明を希望する条件のグラフ

(7)-2. 「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)
「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)のグラフ

(8) 説明を希望する内容(複数回答可)
説明を希望する内容(複数回答可)のグラフ

(9) 外箱・添付文書について
 (9)-1. 外箱
外箱のグラフ

 (9)-2. 添付文書の副作用
添付文書の副作用のグラフ



3. 回答者の問5.1.「副作用の経験」(次図)に」対する回答別特性

グラフ

(1)-1. 性別
性別のグラフ

(1)-2. 年齢
年齢のグラフ

(2)-1. 一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがある
一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがあるのグラフ

(2)-2. 医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがある
医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがあるのグラフ

(2)-3. 一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすい
一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすいのグラフ

(3) 市販薬全般の主な選択方法
市販薬全般の主な選択方法のグラフ

(4) 市販薬についての認識
 (4)-1. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどないのグラフ

 (4)-2. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はないのグラフ

(5) 販売店の選択理由(複数回答可)
販売店の選択理由(複数回答可)のグラフ

(6) 販売店が備えているべき点(複数回答可)
販売店が備えているべき点(複数回答可)のグラフ

(7)-1. 説明を希望する条件
説明を希望する条件のグラフ

(7)-2. 「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)
「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)のグラフ

(8) 説明を希望する内容(複数回答可)
説明を希望する内容(複数回答可)のグラフ

(9) 外箱・添付文書について
 (9)-1. 外箱
外箱のグラフ

 (9)-2. 添付文書の副作用
添付文書の副作用のグラフ



4. 回答者の問5.2.「市販薬に対する意識」(次図)に対する回答別特性

グラフ

図


(1) 「医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどない」に対する回答別特性

(1)-1. 性別
性別のグラフ

(1)-2. 年齢
年齢のグラフ

(2)-1. 一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがある
一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがあるのグラフ

(2)-2. 医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがある
医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがあるのグラフ

(2)-3. 一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすい
一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすいのグラフ

(3) 市販薬全般の主な選択方法
市販薬全般の主な選択方法のグラフ

(4) 副作用の経験
副作用の経験のグラフ

(5) 販売店の選択理由(複数回答可)
販売店の選択理由(複数回答可)のグラフ

(6) 販売店が備えているべき点(複数回答可)
販売店が備えているべき点(複数回答可)のグラフ

(7)-1. 説明を希望する条件
説明を希望する条件のグラフ

(7)-2. 「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)
「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)のグラフ

(8) 説明を希望する内容(複数回答可)
説明を希望する内容(複数回答可)のグラフ

(9) 外箱・添付文書について
 (9)-1. 外箱
外箱のグラフ

 (9)-2. 添付文書の副作用
添付文書の副作用のグラフ


(2) 「医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はない」に対する回答別特性

(1)-1. 性別
性別のグラフ

(1)-2. 年齢
年齢のグラフ

(2)-1. 一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがある
一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがあるのグラフ

(2)-2. 医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがある
医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがあるのグラフ

(2)-3. 一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすい
一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすいのグラフ

(3) 市販薬全般の主な選択方法
市販薬全般の主な選択方法のグラフ

(4) 副作用の経験
副作用の経験のグラフ

(5) 説明の内容(複数回答可)
説明の内容(複数回答可)のグラフ

(6) 販売店の選択理由(複数回答可)
販売店の選択理由(複数回答可)のグラフ

(7) 販売店が備えているべき点(複数回答可)
販売店が備えているべき点(複数回答可)のグラフ

(8)-1. 説明を希望する条件
説明を希望する条件のグラフ

(8)-2. 「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)
「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)のグラフ

(9) 説明を希望する内容(複数回答可)
説明を希望する内容(複数回答可)のグラフ

(10) 外箱・添付文書について
 (10)-1. 外箱
外箱のグラフ

 (10)-2. 添付文書の副作用
添付文書の副作用のグラフ



5. 回答者の問7.2.「医薬品販売店が備えているべき点」(次図)に対する回答別特性

グラフ

(1)-1. 性別
性別のグラフ

(1)-2. 年齢
年齢のグラフ

(2)-1. 一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがある
一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがあるのグラフ

(2)-2. 医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがある
医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがあるのグラフ

(2)-3. 一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすい
一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすいのグラフ

(3) 市販薬全般の主な選択方法
市販薬全般の主な選択方法のグラフ

(4) 副作用の経験
副作用の経験のグラフ

(5) 市販薬についての認識
 (5)-1. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどないのグラフ

 (5)-2. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はないのグラフ

(6) 販売店の選択理由(複数回答可)
販売店の選択理由(複数回答可)のグラフ

(7)-1. 説明を希望する条件
説明を希望する条件のグラフ

(7)-2. 「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)
「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)のグラフ

(8) 説明を希望する内容(複数回答可)
説明を希望する内容(複数回答可)のグラフ

(9) 外箱・添付文書について
 (9)-1. 外箱
外箱のグラフ

 (9)-2. 添付文書の副作用
添付文書の副作用のグラフ



6. 回答者の問9.4.「説明を希望する内容」(次図)に対する回答別特性

グラフ

(1)-1. 性別
性別のグラフ

(1)-2. 年齢
年齢のグラフ

(2)-1. 一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがある
一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがあるのグラフ

(2)-2. 医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがある
医薬品を服用中に他の医薬品を服用すると互いに影響しあって副作用を生ずることがあるのグラフ

(2)-3. 一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすい
一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすいのグラフ

(3) 市販薬全般の主な選択方法
市販薬全般の主な選択方法のグラフ

(4) 副作用の経験
副作用の経験のグラフ

(5) 市販薬についての認識
 (5)-1. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどないのグラフ

 (5)-2. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はないのグラフ

(6) 販売店の選択理由(複数回答可)
販売店の選択理由(複数回答可)のグラフ

(7) 販売店が備えているべき点(複数回答可)
販売店が備えているべき点(複数回答可)のグラフ

(8)-1. 説明を希望する条件
説明を希望する条件のグラフ

(8)-2. 「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)
「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)のグラフ

(9) 説明を希望する内容(複数回答可)
説明を希望する内容(複数回答可)のグラフ

(10) 外箱・添付文書について
 (10)-1. 外箱
外箱のグラフ

 (10)-2. 添付文書の副作用
添付文書の副作用のグラフ



7. 回答者の問10「医薬品に関する説明や注意について」(次図)に対する回答別特性

グラフ


(1) 「外箱」に対する回答別特性

(1)-1. 性別
性別のグラフ

(1)-2. 年齢
年齢のグラフ

(2)-1. 一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがある
一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがあるのグラフ

(2)-2. 一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがある
一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがあるのグラフ

(2)-3. 一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすい
一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすいのグラフ

(3) 市販薬全般の主な選択方法
市販薬全般の主な選択方法のグラフ

(4) 副作用の経験
副作用の経験のグラフ

(5) 市販薬についての認識
 (5)-1. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどないのグラフ

 (5)-2. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はないのグラフ

(8) 販売店の選択理由(複数回答可)
販売店の選択理由(複数回答可)のグラフ

(9) 販売店が備えているべき点(複数回答可)
販売店が備えているべき点(複数回答可)のグラフ

(10)-1. 説明を希望する条件
説明を希望する条件のグラフ

(10)-2. 「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)
「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)のグラフ

(11) 説明を希望する内容(複数回答可)
説明を希望する内容(複数回答可)のグラフ

(12) 添付文書の副作用について
添付文書の副作用についてのグラフ


(2) 「添付文書の副作用」に対する回答別特性

(1)-1. 性別
性別のグラフ

(1)-2. 年齢
年齢のグラフ

(2)-1. 一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがある
一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがあるのグラフ

(2)-2. 一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがある
一般に市販されている医薬品でも、まれに重大な副作用が発生することがあるのグラフ

(2)-3. 一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすい
一つの医薬品でアレルギーを起こした人は、他の医薬品でもアレルギーを起こしやすいのグラフ

(3) 市販薬全般の主な選択方法
市販薬全般の主な選択方法のグラフ

(4) 副作用の経験
副作用の経験のグラフ

(5) 市販薬についての認識
 (5)-1. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では副作用を生ずることはほとんどないのグラフ

 (5)-2. 医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はない
医師が処方する医薬品と比較して、市販薬では服用する量や服用する時期を少しくらい守らなくてもほとんど危険はないのグラフ

(8) 販売店の選択理由(複数回答可)
販売店の選択理由(複数回答可)のグラフ

(9) 販売店が備えているべき点(複数回答可)
販売店が備えているべき点(複数回答可)のグラフ

(10)-1. 説明を希望する条件
説明を希望する条件のグラフ

(10)-2. 「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)
「こちらが希望する場合」と回答した人に対する希望するとき(複数回答可)のグラフ

(11) 説明を希望する内容(複数回答可)
説明を希望する内容(複数回答可)のグラフ

(12) 外箱について
外箱についてのグラフ



8. 問6.4.「説明の頻度」(次図)と購入する店の特性との関係

グラフ

(1) 医薬品の陳列方法と説明の実態
医薬品の陳列方法と説明の実態のグラフ

(2) 専門家の識別と説明の実態
専門家の識別と説明の実態のグラフ

(3) 専門家の常駐に対する認識と説明の実態
専門家の常駐に対する認識と説明の実態のグラフ

(4) 現在の販売店の選択理由の上位5位と説明の実態(複数回答可)
現在の販売店の選択理由の上位5位と説明の実態(複数回答可)のグラフ



9. 問8.4.「どのように説明があるか」(次図)と購入する店の特性との関係

グラフ

(1) 医薬品の陳列方法と説明の実態
医薬品の陳列方法と説明の実態のグラフ

(2) 専門家の識別と説明の実態
専門家の識別と説明の実態のグラフ

(3) 専門家の常駐に対する認識と説明の実態
専門家の常駐に対する認識と説明の実態のグラフ

(4) 現在の販売店の選択理由の上位5位と説明の実態(複数回答可)
現在の販売店の選択理由の上位5位と説明の実態(複数回答可)のグラフ



10. 問3.「薬局・一般販売業の店舗に薬剤師が必要」(次図)を知っていた人から見た、常駐の実態

グラフ

グラフ



11. 問7.1.「販売店を選んでいる理由」(次図:上)と問7.2.「販売店が備えているべきこと」(次図:下)との関係

グラフ

グラフ


(1) 5の分析結果の再掲
グラフ


(2) 現在の店舗の選択理由と地域のクロス集計
グラフ



12. 回答者の問4.3.「最も多い買い方」(次図)と問6.3.「店舗での陳列方法」および問4.2.「市販薬購入時の種類別選択方法」との関係

グラフ


(1) 回答者の問6.3.「店舗での陳列方法」(次図)ごとの最も多い買い方
グラフ

グラフ


(2) 問4.2.「市販薬購入時の種類別選択方法」(次図)について、最も多い買い方で「店舗で症状や目的を言って勧めてもらう」とした人の選択方法
グラフ

グラフ

トップへ