感染症定期報告概要 |
||||
(平成17年1月21日) |
||||
平成16年8月27日受理分以降 |
||||
|
A | 研究報告概要 |
○ | 一覧表(感染症種類毎) |
○ | 感染症毎の主要研究報告概要 |
○ | 研究報告写 |
|
感染症定期報告・感染症個別症例報告の取り扱い(案) |

B | 個別症例報告概要 |
○ | 総括一覧表 |
○ | 報告リスト |
|
感染症定期報告の報告の概要リスト(2004/08/27〜2004/11/30) |
|
受理日 | 血対番号 | 感染症(PT) | 出典 | 概要 | 報告者名 | 一般名 | 生物由来成分名 | 原材料名 | 原産国 | 含有区分 |
2004/08/30 | 40232 | A型肝炎 | SCIEH Weekly Report, Vol.37, No.2004/03, Jan. 20 2004 | 2003年6月より、静注薬物乱用者のA型肝炎感染が13症例報告されている。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | A型肝炎 | SCIEH Weekly Report, Vol.38, No.2004/04, Jan. 27 2004 | グラスゴー刑務所における21歳囚人のA型肝炎感染症例について。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | B型肝炎 | 感染症学雑誌第78回日本感染症学会総会、78(s); 127, Mar. 2004 | キャリアの保育士から園児へ感染した事例。原因として保育士及び園児のアトピー性皮膚炎による出血、浸出液の接触等が考えられた。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | B型肝炎、C型肝炎 | Journal of Medicinl Virology, 2004, 74(2), 216-220 | イタリアの急性HBV感染の約15%、急性HCV感染の約11.5%は理容室のひげ剃りやピアス、フットケア等の美容業界における感染である。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | B型肝炎、C型肝炎 | AABB Weekly Report, Mar. 5 2004 | 韓国で輸血によりHBVに4人HCVに5人が感染した。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | B型肝炎、C型肝炎、HIV感染、細菌感染 | 第52回日本輸血学会総会、P19-O、2004.6 | 2003年において報告された輸血感染症は、HBV82例、HCV55例、HIV例、その他ウイルス6例、細菌61例であった。HBV感染例には、NATウインドウ期及びごく微量のウイルスのキャリアからの感染が考えられる症例が報告された。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/26 | 40196 | C型肝炎 | AABB Weekly Report, 2004: 10(6), 1-2 | オーストラリアで、1990年にHCVスクリーニング検査陽性だった数例の献血者に対し、献血停止の措置をとらなかったことについて。オーストラリア赤十字は、ドナー血液のHCV検査は高率で偽陽性であることから、数ヶ月間陽性ドナーが献血を続けることを1990年2月に許可していた。 | 日本製薬株式会社 | 乾燥抗HBs人免疫グロブリン | 抗HBs抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/08/30 | 40232 | C型肝炎 | ProMed, 20040331-0040 (Reuters Health online 03/29) | 韓国籍従事者が献血者情報の処理を誤り、肝炎ウイルスキャリアーからの供血液を輸血用として使用し、9人が感染した。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | E型肝炎 | Journal of Medical Virology, 73(4), 554-561, 2004 | 日本人献血者5343名におけるHEV-IgG抗体の陽性率は3.7%であり、この中にはHEV-RNAおよびHEV-IgM抗体陽性者が3名含まれていたが、いずれもALTが検査基準を超えていた。HEV在来種JRA1に対して約90%の高い相同性を示した。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | E型肝炎 | Transfusion, 2004, 44(6), 934-940 | 北海道で、海外渡航歴のない患者が輸血によってHEVに感染した。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | E型肝炎 | 第52回日本輸血学会総会、P17-O、2004.6 | 北海道で献血された陰性の検体のうち、ALT値500IU/L以上の47検体に対する調査で、非B非C型肝炎ウイルスの輸血感染リスクの低減にALT検査が有効であることが、確認された。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/26 | 40196 | HIV | Transfusion, 2004, 44(6), 929-933 | 米国における、ミニプールNAT実施後2例目のウインドウ期間中の献血者からのHIV伝播の報告。18歳のドナーから2人に感染した。 | 日本製薬株式会社 | 乾燥抗HBs人免疫グロブリン | 抗HBs抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/22 | 40190 | HIV | Vox Sanguinis, 2004, 86, 171-177 | 抗体陽転前の血液サンプル中に存在するRNAが150/ml以下の場合、ミニプールNATでは適切に検地できない可能性がある。個別NATの場合RNAを確実に検地することが可能であることから、ミニプールNATの精度向上と個別NATの制度化が提案されている。 | バイエル薬品株式会社 | pH4処理酸性人免疫グロブリン | 人免疫グロブリンG | ヒト血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/25 | 40192 | HIV | Vox Sang, 2004, 87(1), 44-45 | HIV-1グループOに感染したドイツ人供血者の血液は、HIV-NAT(HIV-1サブグループM対応)では検出できなかった。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | HIV、C型肝炎 | The New English Journal of Medicine, 2004, 351(8), 760-768 | ミニプールNATの導入により、血清学的検査陰性血液から年間平均HIV-1が5件、HCVが56件検出され、感染を防ぐのに役立っている。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/22 | 40190 | HIV | CDC MMRW, 2004, 53(32), 731-734 | UNAIDSとCDCが共同でHIV/AIDS推定患者数の見直しを行った。人種間格差が広がっている。 | バイエル薬品株式会社 | pH4処理酸性人免疫グロブリン | 人免疫グロブリンG | ヒト血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/22 | 40190 | HIV | CDC MMWR, 53(32); 731-734 | 米国南部の非都市部では、男性間で性関係を結ぶ若年層の黒人のHIV感染率が、同年代の白人男性全体の感染率を上回っている。 | バイエル薬品株式会社 | pH4処理酸性人免疫グロブリン | 人免疫グロブリンG | ヒト血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/08/30 | 40232 | HIV感染 | SCIEH Weekly Report, Vol.38, No.2004/14, Apr. 6 2004 | 静注薬物乱用者及び生来のスコットランド人におけるHIV伝播は比較的まれである。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/10/26 | 40196 | HIV | オーストラリア連邦官報, GN 16, 2004/04/21 | 全血及び血液成分を採取・製造にあたって、HIV-1及びHCVがNAT陰性であること、Council of Europeのガイドライン第9版(2003.Jan)を遵守することが要求されている。 | 日本製薬株式会社 | 乾燥抗HBs人免疫グロブリン | 抗HBs抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/22 | 40190 | HIV | New Scientist, 2004/08/09 | HIV様ウイルスの新種株が野生動物に感染循環しており、その肉を食べるヒトに感染伝播していることが示唆される。 | バイエル薬品株式会社 | pH4処理酸性人免疫グロブリン | 人免疫グロブリンG | ヒト血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/25 | 40192 | HIV | Institute of HumanVirology, 410-706-4616, 2004/6/15 | ELISA法とPCR法を組み合わせた方法により高感度で短時間にHIVp24抗原を検出できる新たな検査法が開発された。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | β型溶血レンサ球菌感染 | 日本小児科学会雑誌、107(11); 1536-1539, 2003 | 母体の膣分泌培養と児の血液、胃液、鼻腔培養より、同一菌株によるA群レンサ球菌の母子垂直感染であることが示された。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | β型溶血レンサ球菌感染 | CDC/MMWR, 52(48); 1173-1176, Dec. 5 2003 | 汚染された同種移植片組織を使った膝再建手術後に、化膿性連鎖球菌による侵襲性感染症を発症した症例について。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | β型溶血レンサ球菌感染 | HPA/CDPH, 7(2); 123-127, Jun. 2004 | 静注薬物濫用者におけるその他の問題のある感染症について。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/09/08 | 040161 | アメリカ・トリパノソーマ症 | 第73回日本寄生虫学会大会II-C-37 | ラテンアメリカからの日系就労者のうち、南米の風土病であるChagas病の疑い例について最近5年間当教室において調査したところ14例中11例がTrypanospma cruziのIgG抗体が陽性であった。PCR法にてT.cruzi-DNAを検出した例もあった。 | 株式会社ベネシス | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 乾燥濃縮人血液凝固第IX因子 人血清アルブミン |
人血清アルブミン | 人血液 | (1)(2)(5)(6)日本、(3)(4)米国 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | インフルエンザ | WHO Weekly Epidemiological Record, 79(7), 2004, 65-70 | 高病原性鳥インフルエンザの流行がアジアの8ヶ国において報告されている。ベトナムとタイの2カ国で報告されたH5N型の1ヒトへの感染を中心に、検証した。さらなる病原体の知見が必要である | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | インフルエンザ | WHO/CSR, 2004/08/20 | 中国の獣医学研究所がトリインフルエンザA型(H5N1)によるブタへの初めての感染が確認されたと発表した。データが少なく、WHOは研究所に詳細な情報を求めた。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | インフルエンザ | The New England Journal of Medicine, 2004, 350(12), 1179-1188 | ベトナムのトリインフルエンザ患者10症例の臨床所見等について。家禽類から感染したと考えられ、ヒト間の感染についての知見は得られていないが、可能性がある。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/29 | 40199 | ウイルス感染 | Archives of Virology, supplement18, 97-111 | オーストラリアとマレーシアでこの8年の間に起きた脳炎惹起性の人畜共通感染ウイルス3種(ヘンドラウイルス、オーストラリアコウモリリッサウイルス、ニパウイルス)について、今後も注視する必要がある。 | ZLBベーリング株式会社 | アンチトロンビンIII | ヒト血液 | ドイツ、オーストリア、米国 | 製造工程 | |
2004/10/25 | 40192 | ウイルス感染 | Department for Environment Food and Runal Affairs News, 2004/6/8 | 脚部に一部麻痺を呈している未産の雌牛が報告され、脳内にウイルス感染病変を認めているが、TSE病変は示していない。英国において調査中である。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/29 | 40211 | ウイルス感染 | Blood, 2004, 105(5), 1534-1541 | 合成ソラレン誘導体アモトサレンを用いて光化学処理された血小板製剤の臨床試験の結果、処理群は未処理群に比べ出血傾向の是正には有意差が認められなかったが、血小板増加数低下、血小板輸血間隔短縮及び血小板輸血回数増加が認められた。 | 日本赤十字社 | 人血小板濃厚液 | 人血小板濃厚液 | 人血液 | 日本 | 有効成分 |
2004/10/25 | 40192 | ウイルス感染(SENV) | Virus Research, 2004, 100(2), 223-228 | 日本の小児における調査で、SENV-D,SENV-Hとも急性あるいは慢性肝炎には関与しなかったが、SENV-Dは劇症肝炎の危険因子になり得ることが示唆された。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/09/08 | 040161 | ウイルス感染(アルボウイルス) | ProMED-mail, 20040709,1842 (Viet Nam News Agency, 2004/7/7) | ベトナムで小児に急性脳症を起こしている新種のアルボウイルスが分離された(Nam Dinh virus)。蚊によって媒介される。 | 株式会社ベネシス | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 乾燥濃縮人血液凝固第IX因子 人血清アルブミン |
人血清アルブミン | 人血液 | (1)(2)(5)(6)日本、(3)(4)米国 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | ウエストナイルウイルス | aaBB the Executive Perspective, 2004.3 | 2003年7月からWNV-NAT検査を400万人の供血者に対して実施し、1000人のWNN陽性供血者を検出した。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | ウエストナイルウイルス感染 | AABB Weekly Report, Apr. 7 2004 | 米国の輸血関連WNV感染事例は6例で、WNV検査で検出されなかった供血者の献血血液によるものだった。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | ウエストナイルウイルス | aaBB Association Bulletin, 2004/4/15 | 2003年にWNV-NAT検査が供血者860万人に対して実施され1000人の陽性血が確定し、輸血による6例のWNV感染が確認された。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | ウエストナイルウイルス感染 | ProMed, 20040409-0050 (The Sacramento Bee 04/03, MMWR 04/09) | 献血血液でのWNVサーベイランスと輸血に関係した感染伝播について。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/10/26 | 40196 | ウエストナイルウイルス | CDC MMWR, 53(13); 281-284, 2004/04/09 | 輸血後WNV感染が認められたことについて。WNV感染者の80%は無症候であり、低濃度の場合はNATスクリーニングをすり抜ける可能性がある。 | 日本製薬株式会社 | 乾燥抗HBs人免疫グロブリン | 抗HBs抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/13 | 40188 | ウエストナイルウイルス感染 | FDA/Blood Products Advisory Committee, 2004/07/23 | 血液製剤諮問委員会(BPAC)においてCBERからWNVに関するプレゼンテーションがあった。供血停止期間を56日に延長することが検討されている。 | 株式会社ベネシス | ポリエチレングリコール処理抗HBs人免疫グロブリン 乾燥抗HBs人免疫グロブリン |
抗HBs抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/25 | 40192 | ウエストナイルウイルス | UK National Blood Service, 2004.4 | 英国は、WNVリスク地域(米国、カナダ)へリスク期間(6月1日〜11月30日)に渡航歴がある人に対して、28日間の供血延期措置を採用した。アメリカから輸入されるFFPはメチレンブルーで処理されている。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | ウエストナイルウイルス | Transfusion, 2004, 44(6), 886-890 | FFPにおけるメチレンブルーを用いた光処理では、WNVを5.75log不活化することが確認された。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/26 | 40196 | ウエストナイルウイルス | AABB Weekly Report, 2004, 10(26), 12 | 英国は、WNVリスク地域(米国、カナダ)へリスク期間(6月1日〜11月30日)に渡航歴がある人に対して、28日間の供血延期措置を行っていたが、献血血液のWNV検査を導入し、これを撤廃した。 | 日本製薬株式会社 | 乾燥抗HBs人免疫グロブリン | 抗HBs抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/22 | 40190 | ウエストナイルウイルス感染 | Vox Sanguinis, 2004, 87, 10-18 | カブリル酸処理及び低pHインキュベーションの過程で、WNV、ワクシニアウイルス、WNVモデルウイルス、牛ウイルス性下痢ウイルスを不活化できる。 | バイエル薬品株式会社 | pH4処理酸性人免疫グロブリン | 人免疫グロブリンG | ヒト血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/08/30 | 40232 | 牛痘 | PPHB Infectious Diseases news Brief, Feb. 13 2004(JAMA2004, 291; 725-727, 11Feb. 2004) | 母乳栄養児が天然痘ワクチンウイルスに暴露された。米国軍人の父親から母親へ、母親から乳児へ三次感染した。授乳中の皮膚と皮膚、もしくは皮膚と粘膜の直接的接触を通しての母親から新生児へのワクシニアウイルス伝播の初めての症例。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | 牛痘 | NIID/IDSC/IASR, 25(3); 82, Mar. 2004 (CDC/MMWR, 53(5), 103-105, 2004) | 2002年1月〜2004年までに予防接種を受けた軍人のうち30例において家庭内での接触感染が疑われる二次、三次感染があった。ワクシニアウイルスは接種部位の皮膚に存在するため、自家接種、接触感染伝播しうる。授乳中の皮膚と皮膚、もしくは皮膚と粘膜の直接的接触を通しての母親から新生児へのワクシニアウイルス伝播の初めての症例。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/10/21 | 40189 | 狂犬病 | CDC MMWR, 53(Dispatch);1-3, 2004/07/01 | アメリカで、同一ドナーから臓器移植を受けた3名(肝1、腎2)が死亡し、狂犬病ウイルス抗原の検出により狂犬病と診断された。ドナーとレシピエント2名の血液から抗体が検出され、臓器移植が感染に関与していると思われる。 | 財団法人化学及血清療法研究所 | ヒスタミン加入免疫グロブリン製剤 人免疫グロブリン |
免疫グロブリン | ヒト血液 | 日本 | 有効成分 |
2004/10/25 | 40192 | 狂犬病 | CDC Press Release, 2004/7/1 | 共通のドナーから臓器を提供された3名の患者が狂犬病に感染した。臓器移植による狂犬病感染の最初の症例である。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | クラミジア感染、淋疾、梅毒 | PPHB Infectious Diseases news Brief, Jun. 18 2004 | カナダ国内の感染性梅毒率は1977年のほぼ3倍で、そう報告数の80%は男性である。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | AABB Weekly Report, Feb. 13 2004 | 2月7日にLancetに発表された2つの研究によると、vCJDは血液伝播の可能性がある。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/09/08 | 040161 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | THE LANCET 2004; vol.363, February7, 422-428 | カニクイザルに、BSEに感染したカニクイザルの脳組織を静注及び経口で投与したところ、経口に比して静注の潜伏期間は短かかった。末梢組織からのさらなるヒトへの感染を回避するために、vCJD患者血液を輸血された可能性のある症例に対しては、原発性vCJDと同じ予防策を適用すべきである。また、PrPresの分布は他の部位と比較して扁桃に多く、扁桃が生検スクリーニングの第一選択組織と判断すべきであると示唆された。 | 株式会社ベネシス | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 乾燥濃縮人血液凝固第IX因子 人血清アルブミン |
人血清アルブミン | 人血液 | (1)(2)(5)(6)日本、(3)(4)米国 | 添加物 |
2004/09/08 | 040161 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Afssaps/communique de press 2004/2/1 | 輸血によるvCJD感染の可能性を示す症例が確認されたことを受けて、フランス保健製品衛生安全庁が血液及びその二次製品を介したTSE因子の感染リスクに対して現時点では修正の必要はないとの暫定的声明を出した。 | 株式会社ベネシス | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 乾燥濃縮人血液凝固第IX因子 人血清アルブミン |
人血清アルブミン | 人血液 | (1)(2)(5)(6)日本、(3)(4)米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | NIID/IDSC/IASR, 25(2); 46, Feb. 2004 (CDR Weekly, 13(51), 2003) | 英国で輸血によるvCJD感染の可能性を示す症例が1例確認された。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 040157 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | THE LANCET 2004; vol.363, February7, 417-421 | 英国で輸血によるvCJD感染の可能性を示す症例が1例確認された。 | バクスター株式会社 | 乾燥濃縮人アンチトロンビンIII | 人血清アルブミン | 人血漿 | スウェーデン | 添加物 |
2004/09/08 | 040161 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMA SERVICES FDA 79th Meeting of BLOOD PRODUCTS 2004/3/18 | 英国の事例について米国の専門家も輸血によりvCJDが伝播した可能性が高いと考えているが、現在の米国の供給停止政策を変更する必要はないとしている。 | 株式会社ベネシス | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 乾燥濃縮人血液凝固第IX因子 人血清アルブミン |
人血清アルブミン | 人血液 | (1)(2)(5)(6)日本、(3)(4)米国 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | ABC Newsletter, 2004/6/25 | 米国赤十字は現在の供血禁止規制を緩和し、1980年1月1日から1996年12月31日までの間に合計3ヶ月以上にわたって英国に滞在したヒトからの供血を禁止することを提案。2005年中に承認される予定。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Story from BBC News, 2004/5/21 | 英国人の12,674人を対象とした虫垂及び扁頭標本の病理検査を実施したところ、3人にプリオンの蓄積を認めた。この結果、英国全体では、3,800人がvCJDの潜伏期にある可能性が示唆された。(Jounal of Pathology, 2004; 203: 733-739 について) | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/09/08 | 040161 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Jounal of Pathology, 2004; 203: 733-739 | リンパ網内系の検体12,674(扁桃及び虫垂)のうち、虫垂3検体からプリオンタンパク質のリンパ網内系への蓄積を示した。 | 株式会社ベネシス | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 乾燥濃縮人血液凝固第IX因子 人血清アルブミン |
人血清アルブミン | 人血液 | (1)(2)(5)(6)日本、(3)(4)米国 | 添加物 |
2004/11/18 | 40221 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Eurosurveillance Weekly, 2004, 8(20), 2004/05/13 | 2004年の第一四半期において、英国で報告されたvCJDによる死亡は1例のみだった。 | 日本製薬株式会社 | 乾燥抗D(Rho)人免疫グロブリン | 抗D(Rho)抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | First International Conference of The Network of Ecxellence NeuroPrion, 2004, May 24-27, Dia-17 | 英国人のsCJD,vCJD筋肉検体をスクリーニングしたところ、サブタイプMV1型sCJD患者1例でPrPScの存在が確認された。神経外組織におけるPrPScの蓄積は罹患期間と相関する可能性がある。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/09/08 | 040161 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Department of Health, press releases notices 2004/0270, 2004/07/22 | vCJDを発症したドナーからの輸血を介しての2例目のvCJD伝播が確認された。輸血を受けた患者の検死により膵臓にvCJD病原体が確認された。(2004年4月5日から1980年1月以降に輸血をうけたヒトは血液ドナーから除くことになっている。輸血を受けたどうかが明確でないドナーと、輸血を受けたことのあるアフェレーシスドナーの排除を2004年8月2日から施行する。) | 株式会社ベネシス | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 乾燥濃縮人血液凝固第IX因子 人血清アルブミン |
人血清アルブミン | 人血液 | (1)(2)(5)(6)日本、(3)(4)米国 | 添加物 |
2004/10/13 | 40188 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | The Lancet, 2004, 364, 527-529, 2004/08/27 | イギリスの2例目の輸血によるvCJD感染例について、プリオン蛋白遺伝子(PRNP)のコドン129が、異型遺伝子であった。vCJD感染に対し感受性があるとされるPRNPのタイブが、メチニオン同型遺伝子に限定されないと考えられる。 | 株式会社ベネシス | ポリエチレングリコール処理抗HBs人免疫グロブリン 乾燥抗HBs人免疫グロブリン |
抗HBs抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/11/18 | 40221 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | CDR Weekly, 14(39), 2004/09/23 | 今までに英国血漿ドナー9例がvCJDを発症し、計23回供血され、血液製剤原料として使用されたが、感染伝播の報告はない。 | 日本製薬株式会社 | 乾燥抗D(Rho)人免疫グロブリン | 抗D(Rho)抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/26 | 40196 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | CDC Infectious Diseases Testimony, 2004.2.24 | CWDと米国のvCJD患者との因果関係は認められなかったが、ヒトプリオンタンパク質がCWD関連プリオンによって病原性プリオンタンパク質に変換されたという研究報告もある。米国におけるCWDは現在は地域が限定されているが、汚染地域が広がることが懸念されている。 | 日本製薬株式会社 | 乾燥抗HBs人免疫グロブリン | 抗HBs抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/11/18 | 40221 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | CDC Infectious Diseases, 2004,02,24 | CDCのこれまでの調査では、CWDとヒトとの因果関係を示唆する明確な証拠は確認されていないが、ヒトにCWD原因プリオンの感染伝播が起こりうる可能性がある。 | 日本製薬株式会社 | 乾燥抗D(Rho)人免疫グロブリン | 抗D(Rho)抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/09/08 | 040161 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Emerging Infectious Diseases, 10(6), 2004 | CWDに感染したシカがいた牧場9箇所のうち、5箇所で約2年後に感染が起きた。間接的伝播と感染減のプリオンの環境への残留はCWDや他のプリオン起因病の制御を難しくさせるだろう。 | 株式会社ベネシス | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 乾燥濃縮人血液凝固第IX因子 人血清アルブミン |
人血清アルブミン | 人血液 | (1)(2)(5)(6)日本、(3)(4)米国 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Emerging Infectious Diseases, 2004, 10(6), 977-984 | アメリカにおいてCWDがこれまで報告されていなかった地域において、新たにCWDの発生が確認された。いくつかの疫学調査の結果があるものの、CWDとCJDの関係を示す証拠に欠けているが、注意が必要。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | FDA TSE諮問委員会, 2004/02/12-13, topic3 | FDAは医薬品におけるBSEリスクの低減に向けた取り組みとして、品質保証済みの牛に由来する原料を用いる等の追加対策を討論した。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | FDA TSE諮問委員会, 2004/02/12-13, topic4 | 血液製剤中のTSE印紙の感染リスク低減に向けて、FDAはBSE発生地域への滞在歴に基づくハイリスクドナーからの供血延期措置等の対策を講じている。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/22 | 40232 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | FDA News release | 米国農務省USDAと保険社会福祉省HHSはBSEに関する安全強化対策を発表した。 | バイエル薬品株式会社 | オクトコグアルファ(遺伝子組換え) | ウシインスリン | ウシ膵臓 | 米国 | 製造工程 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | ProMED, 20040615-0060, 2004/6/14 (OIE) | OIEが加盟国をBSE発生状況により5つのカテゴリーに分類した結果、BSEの発生していない国・地域に分類された国は無かった。(規約2.3.13.3〜7の紹介) | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/08/27 | 040156 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | EMEA/CPMP/BWP/2879/02/rev1, June 23 2004 | 2004年1月の会議結果を反映させた、CPMP Position statement on Creutzfeldt-Jakob Disease and Plasma-Derived and Urine-Derived Medicinal Products(2003年2月通知)の修正版。 | アベンティス ファーマ株式会社 | フィブリノーゲン、ヒト血液凝固第XIII因子、アプロチニン液、日局トロンビン、ペプシン処理人免疫グロブリンG、乾燥濃縮人アンチトロンビンIII、人血清アルブミン、人免疫グロブリンG、破傷風抗毒素 | ヘパリンナトリウム | ブタ腸粘膜 | 製造工程 | |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | ABC Newsletter, 2004/7/2 | BASEだけが新しいタイプのBSE株というわけではない。BASEはsCJDと似た点がある。(Lancet, 363, 2013-2014についてのコメント)。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Journal of General Virology, 2003, 85, 2727-2733 | アミノ酸部位136,154,173でアラニン、アルギニン、アルギニンをエンコードする対立遺伝子のホモ接合を持つヒツジはスクレイピー抵抗性と考えられていたが、2頭のヒツジよりプリオン蓄積が確認された。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | ProMED, 20040410-0010, 2004/4/9 (NewScientist.com, 2004/4/8) | 英国環境食糧農村地域省から非典型のスクレイピーが報告された。牛に比べてプリオンが筋中(可食部)に多く、免疫学的試験の結果はBSEとの類似を示した。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | ProMED, 20040526-0040, 2004/5/24 (NY times, Alaska Fisherman's Journal) | スクレイピー感染ヒツジの筋肉で、異常プリオンが羊組織中の5000分の1程度の濃度で検出された。(Nature Medicine,10(6), 591-593, 2004 June について) | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | First International Conference of The Network of Ecxellence NeuroPrion, 2004, May 24-27, A-21 | 羊スクレイピーの経胎盤による子羊への母子感染が確認された。子羊は短期間の潜伏期間(7ヶ月)で発症した。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/09/08 | 040160 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | ProMED, 20040527-1431(Jounal of General virology, 84, 1021-1031, 2003) | BSE病原体をブタに投与(頭蓋内、静脈内、腹腔内)したところ、69-150週で感染が確認された。一方、BSE感染の脳を餌として与えられ7年間暴露されても、ブタは感染しなかった。 | 株式会社ベネシス | 乾燥濃縮人アンチトロンビンIII 人ハプトグロビン 人血清アルブミン 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 |
ヘパリン | ブタ小腸粘膜 | 製造工程 | |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Proceedings of National Academy of Sciences of the USA, 2004, 101(9); 3065-3070 | イタリアでBSEと診断されたウシのうち、2頭において従来のPrPscとは異なる特徴を示した。プロテアーゼ耐性プリオン蛋白質が認められ、生化学的にも病理学的にもsporadicCJDの所見と類似していた。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/22 | 40190 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Microsens news press release, 204/05/26 | Microsens Biotechnologies社により、動物及びヒトの血液中の異常プリオンを高い特異性及び選択性で検出できるCJD検査が開発された。 | バイエル薬品株式会社 | pH4処理酸性人免疫グロブリン | 人免疫グロブリンG | ヒト血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | aaBB Weekly Report 2004. 10(14), 9, 2004/4/9 | Mimetic Regand技術に基づいたフィルターでvCJD感染血液を処理したところ、in vitroでは検出限界まで感染性プリオンタンパクは除去され、in vitroでは感染レベルの有意な低下が見られた。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Vox Sanguinis, 2004, 86(2), 92-99 | vCJD感染性がフィブリノーゲン及び第8因子濃縮製剤の調整時に用いられるイオン交換プロセスにより十分に除去されることが示された。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Cambridge Healthtech Institute 2004 | Pallフィルター・シリーズ(Pall Co.)はPrPscを99%以上除去する。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | First International Conference of The Network of Ecxellence NeuroPrion, 2004, May 24-27, Oral-21 | PrPSc特異的リガンドであるSeprionによるマイクロプレートを用いたイムノアッセイ法は、感度・特異性とも優れており、米国農務省からCWD、BSEに対する使用が承認されている。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Biologicals, 2004,32(1),1-10 | アルブミンや免疫グロブリン製剤の製造工程でのTSE因子除去のため、ナノ濾過の効果について検討した結果、有効であると確認された。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Cambridge Healthtech Institute 2004 | 羽毛分解酵素ケラチナーゼPWD-1がプリオン分解能を有する。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/29 | 40211 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | ProMetic Life Sciences Inc., press release, 2004/08/03 | 血液及び血液由来製剤から選択的に病原体を吸着し除去するフィルター製品の上市を計画している。 | 日本赤十字社 | 人血小板濃厚液 | 人血小板濃厚液 | 人血液 | 日本 | 有効成分 |
2004/10/25 | 40192 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | Science, 305, 673-676, 04/07/30 | 人工的なプリオンの合成に成功し、そのプリオンをマウスの脳に投与したところとBSEと同様の症状を示した。タンパクだけでも感染症の原因となりうることが示唆される。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/22 | 40190 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | The Lancet, 2004, 364, 529-531 | スクレイピー感染したハムスターから採取した全血について、市販のフィルターによる白血球除去を行った結果、白血球除去率は2.9logであったが、感染血液のTSE感染性は42%の低下にとどまった。 | バイエル薬品株式会社 | pH4処理酸性人免疫グロブリン | 人免疫グロブリンG | ヒト血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/26 | 40196 | クロイツフェルト・ヤコブ病 | AABB Weekly Report, 2004: 10(21), 3 | ヒト血液中の異常プリオンタンパクを検出できる検査法を開発したと、研究者が発表した。 | 日本製薬株式会社 | 乾燥抗HBs人免疫グロブリン | 抗HBs抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/08/30 | 40232 | クロストリジウム感染 | Clin. Infect. Dis., 38(9); e87-91, 2004 | 1999年12月から2000年4月までにカリフォルニアで静注薬物濫用者が壊死性筋膜炎を発症し、4人が死亡した。6人からClostridium sordelliiが検出された。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/10/21 | 40189 | コロナウイルス | Nature Medicine,10(4), 368-373, 2004/04/01 | オランダの研究チームが新種のコロナウイルスHCov-NL63を同定した。感冒症状の原因となるが、重症肺炎までには至らない。 | 財団法人化学及血清療法研究所 | ヒスタミン加入免疫グロブリン製剤 人免疫グロブリン |
免疫グロブリン | ヒト血液 | 日本 | 有効成分 |
2004/10/29 | 40211 | 細菌感染 | aaBB Weekly Rport, 2004, 10(8), 4-5, 2004/2/27 | 血小板製剤中の細菌数低減と検出に関するaaBBの新たな基準が2004年3月1日に発行する。 | 日本赤十字社 | 人血小板濃厚液 | 人血小板濃厚液 | 人血液 | 日本 | 有効成分 |
2004/10/21 | 40189 | 重症急性呼吸器症候群 | Br J Ophthalmol, 2004; 88: 861-863 | SARS感染初期にサンプリングされた涙液から、SARSコロナウイルスが検出された。 | 財団法人化学及血清療法研究所 | ヒスタミン加入免疫グロブリン製剤 人免疫グロブリン |
免疫グロブリン | ヒト血液 | 日本 | 有効成分 |
2004/10/13 | 40188 | 重症急性呼吸器症候群 | Jounal of Pathology, 2004, 203(2), 622-630 | SARSで死亡した患者の、各組織からSARS CoVを検出した。呼吸器系だけでなく、汗腺や消化器からも検出されたので、糞尿、汗を介して伝播する可能性がある。 | 株式会社ベネシス | ポリエチレングリコール処理抗HBs人免疫グロブリン 乾燥抗HBs人免疫グロブリン |
抗HBs抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/13 | 40188 | 重症急性呼吸器症候群 | Jounal of Pathology, 2004, 203(2), 631-637 | SARSの機能的受容体として知られるACE2のmRNAはすべての臓器に存在するが、肺と腸に多く存在することが分かった。 | 株式会社ベネシス | ポリエチレングリコール処理抗HBs人免疫グロブリン 乾燥抗HBs人免疫グロブリン |
抗HBs抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/29 | 40207 | 重症急性呼吸器症候群 | Nature Medicine,10(4), 368-373, 2004/04/01 | オランダの研究チームが新種のコロナウイルスHCov-NL63を同定した。感冒症状の原因となるが、重症肺炎までには至らない。 | 財団法人化学及血清療法研究所 | トロンビン フィブリノゲン加第XIII因子 乾燥濃縮人活性化プロテインC |
トロンビン | ヒト血液 | 日本 | 有効成分 |
2004/10/25 | 40192 | デング熱ウイルス感染 | ProMED, 20040218-0030 (Channel News Asia-Singapore, TamilNet 等) | シンガポール、スリランカ、インドネシア、中国及びオーストラリアでデング熱が大流行している。特にインドネシアでは、数千名が感染し、17名が死亡した。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | ニパウイルス感染 | Science, 2004,303(5661), 1121 | ニパウイルス感染が再興しており、バングラデシュでは40名以上の患者が脳炎を伴う重症症状を呈し、14名が死亡した。易学的には今回の流行と、以前のマレーシアの流行とは異なる。 | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/29 | 40211 | 野兎病 | Emerging Infectious Disease, 2004, 10(3), 483-486 | プレーリードッグからヒトへ野兎病が感染することについて、初めて科学的根拠が示された。 | 日本赤十字社 | 人血小板濃厚液 | 人血小板濃厚液 | 人血液 | 日本 | 有効成分 |
2004/08/30 | 40232 | 梅毒 | PPHB Infectious Diseases news Brief, Dec. 26 2003 | 1998〜2002年に早期梅毒症例が41例から495例に上昇し、男性間の早期梅毒の割合も88%に上昇した。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | 梅毒 | SCIEH Weekly Report, Vol.37, No.2004/07, Feb. 13 2004 | 2003年は梅毒が67症例(2002年は47症例)あり、そのうち8例はHIV陽性である。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | 破傷風 | ProMed, 20040125-0020 Eurosurveillance Weekly, Vol8, 4 | 2003年11月に最初に報告された英国での静注薬物濫用者の破傷風流行は、スコットランドとウェールズにも拡大している。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | 破傷風 | SCIEH Weekly Report, Vol.38, No.2004/01, Jan. 6 2004 | 2003年7月以来、英国における静注薬物乱用者の破傷風が少なくとも10症例報告された。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | 破傷風 | CDR Weekly, Vol.14, No.3, jan. 15 2004 | 2003年7月以来、英国における静注薬物乱用者の破傷風が少なくとも10症例報告された。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | 破傷風 | SCIEH Weekly Report, Vol.37, No.2004/03, Jan. 20 2004 | 静注薬物乱用者の破傷風12例が英国で報告されている。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | 破傷風 | CDR Weekly, Vol.14, No.9, Feb. 26 2004 | 2003年7月以降の静注薬物濫用者の破傷風症例総数は20症例となった。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | 破傷風 | SCIEH Weekly Report, Vol.38, No.2004/13, Mar. 30 2004 | 静注薬物濫用者の破傷風は22例報告されており、2例が死亡した。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | パスツレラ菌性敗血症 | 日本小児科学会雑誌第55回日本小児科学会、107(12); 1685, Dec. 2003 | 小児科でパスツレラ菌性敗血症4例のうち、新生児の2例は産道感染が示唆された。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/09/08 | 040161 | バベシア症 | 日本輸血学会雑誌, 50(2):, 203, 2004 | 1999年に起きた輸血によるバベシア症感染の事例について。また、日本固有のBabesia microti様原虫が存在し、不顕性感染者もいることが判明しつつある。 | 株式会社ベネシス | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 乾燥濃縮人血液凝固第IX因子 人血清アルブミン |
人血清アルブミン | 人血液 | (1)(2)(5)(6)日本、(3)(4)米国 | 添加物 |
2004/10/25 | 40192 | ヘルペスウイルス感染 | The 20th Annual Clinical Virology Symposium, T47, 2004.4 | HHV-8が輸血を介して感染する可能性を検証した結果、3名の患者に抗体陽転を確認し、輸血を受けなかった患者71名では陽転は見られなかった。, | 日本赤十字社 | 乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 | 人血清アルブミン | 人血液 | 日本 | 添加物 |
2004/10/29 | 40211 | 発疹熱 | Emerging Infectious Disease, 2004, 10(5), 964-965 | 日本で発疹熱が血清学的診断により確定された。近年のクロネズミの増加から本症例が再興している可能性がある。 | 日本赤十字社 | 人血小板濃厚液 | 人血小板濃厚液 | 人血液 | 日本 | 有効成分 |
2004/08/30 | 40232 | マラリア | CDC/MMWR, 53(SS01); 21-34, Apr. 30 2004 | 2002年米国におけるマラリアサーベイランスの結果について。先天的感染1例、輸血に関連した感染の可能性のある1例のマラリア感染の症例他11例を紹介。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/10/29 | 40211 | リューシュマニア症 | Journal of Infection Disease, 2004, 189(6), 1018-1023 | リューシュマニアが治癒したとされるヒトの皮膚瘢痕組織に対してPCRによる検査を行った。93.7%でリューシュマニア特異的DNAが検出された。 | 日本赤十字社 | 人血小板濃厚液 | 人血小板濃厚液 | 人血液 | 日本 | 有効成分 |
2004/10/26 | 40196 | レトロウイルス感染 | Transfusion 2002; 42(7), 886-891 | サル泡沫状ウイルス(SFV)感染者からの輸血を受けた4事例について、感染伝播は確認されなかった。 | 日本製薬株式会社 | 乾燥抗HBs人免疫グロブリン | 抗HBs抗体 | 人血液 | 米国 | 有効成分 |
2004/10/29 | 40211 | レプトスピラ症 | Emerging Infectious Disease, 2004, 10(3), 406-412 | カリフォルニア州で汚染された水に接した健常人に発症したレプトスピラ症(5症例)についての考察。 | 日本赤十字社 | 人血小板濃厚液 | 人血小板濃厚液 | 人血液 | 日本 | 有効成分 |
2004/08/30 | 40232 | ロスリバーウイルス感染 | PPHB Travel health Advisory, Mar. 15 2004 | 西オーストラリアで本年626症例以上のロスリバーウイルス感染が確認されており、最近の大雨と洪水によりの蚊を介した感染リスクが高まっている。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
2004/08/30 | 40232 | ロスリバーウイルス感染 | ProMed, 20031231-0040(Your Guide Australia 12/30) | 米国南西部でのロスリバーウイルス感染患者数は、2003年は200例以上となった。 | シェリング・プラウ株式会社 | インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え) | 人血清アルブミン | 人血液 | 米国 | 添加物 |
感染症定期報告の報告書一覧(2004/08/27〜2004/11/30)
8月一覧
|