第11回 ライフサイエンス研究におけるヒト遺伝情報の取扱い等に関する小委員会
第10回 医学研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会
第11回 個人遺伝情報保護小委員会
| 平成16年12月15日(水) 10:00〜12:30 於:経済産業省別館1028会議室 |
| 1. | 開会 |
||||
| 2. | 議事
|
||||
| 3. | 閉会 |
| 資料1 | : | 医学研究等における個人情報の取扱いの在り方等について(案) |
参考資料集(緑色の紙フォルダ:委員のみ)
【照会先】
厚生労働省大臣官房厚生科学課
| 代表 | 03−5253−1111(内線3813) |
| 直通 | 03−3595−2171 |
(参考)
ライフサイエンス研究におけるヒト遺伝情報の取扱い等に関する小委員会
| <主査> | |||||
| 黒木 登志夫 | 岐阜大学学長 |
||||
| <委員> | |||||
| 位田 隆一 | 京都大学大学院法学研究科教授 | ||||
| 小幡 純子 | 上智大学大学院法学研究科教授 | ||||
| 鎌谷 直之 | 東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター所長 | ||||
| 具嶋 弘 | (株)バイオフロンティアパートナーズ常勤顧問 | ||||
| 辻 省次 | 東京大学大学院医学系研究科教授 | ||||
| 富永 祐民 |
|
||||
| 豊島 久真男 |
|
||||
| 南条 俊二 | (株)読売新聞東京本社論説副委員長 | ||||
| 橋本 信也 | (社)日本医師会常任理事 | ||||
| 福嶋 義光 | 信州大学医学部教授 | ||||
| 堀部 政男 | 中央大学大学院法務研究科教授 | ||||
| (敬称略・五十音順) | |||||
厚生科学審議会科学技術部会
医学研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会
| <委員長> | |
| 垣添 忠生 | 国立がんセンター総長 |
| <委員> | |
| 位田 隆一 | 京都大学大学院法学研究科教授 |
| 宇都木 伸 | 東海大学法科大学院教授 |
| 大山 永昭 | 東京工業大学教授 |
| 具嶋 弘 | (株)バイオフロンティアパートナーズ常勤顧問 |
| 栗山 昌子 | (財)エイズ予防財団理事 |
| 菅 弘之 | 国立循環器病センター研究所長 |
| 武田 隆男 | (社)日本病院会副会長 |
| 橋本 信也 | (社)日本医師会常任理事 |
| 廣橋 説雄 | 国立がんセンター研究所長 |
| 福嶋 義光 | 信州大学医学部教授 |
| 堀部 政男 | 中央大学法科大学院教授 |
| 柳川 洋 | 埼玉県立大学学長 |
| 吉倉 廣 | 国立感染症研究所名誉所員 |
| (敬称略・五十音順) | |
産業構造審議会化学・バイオ部会
個人遺伝情報保護小委員会
| <委員長> | |
| 位田 驤 | 京都大学大学院法学研究科教授 |
| <委員> | |
| 江口 至洋 | (株)三井情報開発常務取締役 |
| 小幡 純子 | 上智大学大学院法学研究科教授 |
| 勝又 義直 | 名古屋大学大学院医学系研究科教授 |
| 具嶋 弘 | (株)バイオフロンティアパートナーズ常勤顧問 |
| 佐々 義子 | くらしとバイオプラザ21主任研究員 |
| 高芝 利仁 | 弁護士 |
| 辻 省次 | 東京大学大学院医学系研究科教授 |
| 南条 俊二 | (株)読売新聞東京本社論説副委員長 |
| 福嶋 義光 | 信州大学医学部教授 |
| 藤原 靜雄 | 筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授 |
| 吉倉 廣 | 国立感染症研究所名誉所員 |
| (敬称略・五十音順) | |