戻る

資料5
厚生労働科学研究に関する最近の取り組み

(1) 執行体制の適正化

執行体制の改善の基本的考え方は、目標・成果の管理(成果評価・結果の公開、重点課題の明示、等)、研究過程の管理(評価指針、倫理指針等の策定、等)、および実施体制の改革(PO/PDの配置・研修、等)に整理できる。

研究開発経費の執行体制改善の考え方
目標・成果の管理

政策貢献度の評価も含めた成果評価・結果の公開
報告書DB化・HPで公開
重点課題の明示 など
研究過程の管理

評価指針、倫理指針等策定
実施要領、申請様式等見直し
各段階で第3者評価を実施
パンフレットの作成 など
実施体制の改革

PO/PDを配置・研修
事務経理等の執行体制を見直し・強化
電子化推進
FA化推進 など

執行体制改善の考え方を踏まえ、具体的には次のような措置を実施。
 (1) 交付時期早期化の実現
公募時期の前倒し(前年10月に公募)、間接経費の拡充(平成16年度は19%)、 事務処理の簡素化等に対応。
 (2) 透明かつ公正な執行システムの実現
評価指針に基づく第3者評価の導入・評価結果の公開、充分な研究歴を有するPD・POの配置(常勤3名を含む32名)、研究成果データベースの構築・公開等を実施。
 (3) 研究の質的向上
学術論文数、特許取得数、政策貢献度を含む成果に関する情報の収集と公開。
 (4) 国民に対する説明責任
国民にわかりやすい制度的な枠組みの提示。(パンフレット作成)


(2) 戦略研究

国民にとって大局的、国家的な視点から取り組むべき課題となっている疾患・障害等については、研究開始後5年程度の成果目標を設定した大規模研究に対して戦略的な資金配分を行い、確実に課題解決を図ることが必要。
このような研究をモデル的に実施するため、厚生科学審議会第20回科学技術部会(平成16年6月1日)において、疾患・障害ターゲット毎のストラテジー研究(成果契約型)の創設が了承された。
これを受けて、厚生科学審議会第21回科学技術部会(平成16年7月12日)において、健康フロンティアにおける取り組みのひとつとして、働き盛り層を中心とする「糖尿病予防対策」並びに「うつ予防対策」について戦略研究を開始することが決定された。
更に、厚生科学審議会第22回科学技術部会(平成16年10月6日)では、戦略研究として最優先すべき5年後の成果目標を科学的妥当性に基づき精査し、それを達成する発症予防・効果的治療に関する研究戦略の骨格をまとめる特別研究班(黒川班、樋口班)の設置が了承された。

健康フロンティアにおける戦略研究(仮称)への取り組み
○戦略研究の進め方のイメージ
大局的な課題を設定し政策誘導すべき戦略研究課題を提示
5年後の成果を確実に創出できる研究計画策定、公開
研究マネジメント機関に委託、研究参加者は公募にて登録
社会的課題に優先対処、各プロセスの情報提供
課題設定・プロトコール策定・成果公開のプロセスには厚生科学審議会が関与
○具体的な戦略研究課題のイメージ
重要政策課題の抽出(例)
糖尿病患者及びハイリスク者等の
急増は深刻な社会問題であり、
糖尿病の発症予防・治療対策が
重要政策課題。

5年後の成果を明示(例)
ハイリスク者の糖尿病移行を低減
糖尿病合併症併発者数を抑制
画期的○○技術(予防・治療)を実用化
計画策定へ
○一般公募課題と戦略研究の比較(イメージ)
種類 性格 課題 報告と評価 応募者 期間 課題数
厚生労働科学研究
〔一般公募課題〕
競争 具体的に設定
研究方法公募
年次報告・評価 個人・団体 最長3年 1,400
課題
厚生労働科学研究
〔戦略研究課題〕
競争 成果目標設定
研究管理委託
成果公開・評価 団体へ委託 5年計画 数題


トップへ
戻る