総患者数 | 入院 | 外来 | ||
うち15~64歳 | ||||
合計 | 250.0 万人 | 32.6 万人 | 217.4 万人 | 151.5 万人 |
精神分裂病、分裂病型障害 及び妄想性障害 |
73.4 | 20.3 | 53.1 | 44.4 |
気分〔感情〕障害 (躁うつ病を含む) |
71.1 | 2.6 | 68.5 | 46.4 |
てんかん | 25.8 | 0.7 | 25.1 | 17.1 |
神経症性障害、ストレス関連 障害及び身体表現性障害 |
50.0 | 0.6 | 49.4 | 35.5 |
その他(注) | 29.7 | 8.4 | 21.3 | 8.1 |
(単位:人) | ||||||||||||||||||
|
(注) | 精神障害者保健福祉手帳制度:精神障害者の社会復帰の促進、自立及び社会参加の促進を図ることを目的とする制度で、精神疾患を有する者のうち、精神障害のため、日常生活または社会生活への制約がある者が対象。 |
(障害者雇用促進法)
第 | 2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
|
(障害者雇用促進法施行規則)
第 | 1条の4 法第2条第6号の厚生労働省令で定める精神障害がある者(以下「精神障害者」という。)は、次に掲げる者であって、症状が安定し、就労が可能な状態にあるものとする。
|
(注)現在では「統合失調症」という呼称が用いられている。