戻る

雇用均等室における行政指導等の状況



1.雇用均等室が扱った均等法に係る相談件数

2.雇用均等室が扱った均等法に係る相談件数(相談者別)

3.年度別条文別個別紛争解決援助件数(均等法第13条に基づく援助)

4.年度別調停申請件数(均等法第14条に基づく調停)

5.調停の開始状況

6.制度是正指導条文別助言等件数(均等法第25条に基づく助言等)


1. 雇用均等室が扱った均等法に係る相談件数

(昭和61年度〜平成15年度)

(件)
条文

年度
5条関係
(募集・採用)
6条関係
(配置・昇進・教育訓練)
7条関係
(福利厚生)
8条関係
(定年・退職・解雇)
20条関係
(ポジティブ・アクション)
21条関係
(セクシュアルハラスメント)
22・23条関係(母性健康管理) その他
昭和61年度 1,608 918 389 3,098       3,445 9,458
昭和62年度 993 1,144 426 2,417       2,245 7,225
昭和63年度 1,286 1,285 607 3,131       2,821 9,130
平成元年度 2,633 857 236 4,862       2,382 10,970
平成2年度 3,218 1,075 225 4,405       1,989 10,912
平成3年度 2,842 1,360 250 3,304       1,702 9,458
平成4年度 2,083 2,996 403 1,954       2,912 10,348
平成5年度 2,731 1,408 429 1,633       3,250 9,451
平成6年度 9,498 2,386 654 2,235       4,967 19,740
平成7年度 10,346 1,632 488 1,509       4,578 18,553
平成8年度 11,160 1,793 396 1,867       4,667 19,883
平成9年度 10,874 2,765 896 1,775       6,575 22,885
平成10年度 13,883 4,832 1,769 2,666       14,196 37,346
平成11年度 10,236 2,556 1,143 1,586 1,090 9,451 3,723 7,520 37,305
平成12年度 4,129 1,147 235 1,213 424 8,614 4,218 3,503 23,483
平成13年度 2,369 691 194 1,229 445 7,633 3,644 3,203 19,408
平成14年度 1,973 482 98 1,165 394 7,682 3,287 3,101 18,182
平成15年度 1,911 541 109 1,331 439 7,403 3,338 3,194 18,266

(注1)「その他」は、賃金・労働時間の男女均等取扱いや深夜業に従事する女性労働者の就業環境整備等に関する相談、法律の規定についての問合せ等である。
(注2)条文の表記は現行均等法(平成9年改正、平成11年4月1日施行。22・23条関係(母性健康管理)については平成10年4月1日施行。)のもの。旧法は、募集・採用については7条、配置及び昇進については8条、教育訓練については9条、福利厚生については10条、定年、退職及び解雇については11条、母性健康管理については26・27条で規定。なお、旧法は、ポジティブ・アクション、セクシュアルハラスメントに関する規定はなし。


2.雇用均等室が扱った均等法に係る相談件数(相談者別)

(平成11年度〜15年度)

(件)
事項 平成11年度 平成12年度 平成13年度 平成14年度 平成15年度
法第5条関係
(募集・採用)
小計
女性等
事業主
10,236(100.0)
6,562(64.1)
3,674(35.9)
4,129(100.0)
2,883(69.8)
1,246 ( 30.2)
2,369(100.0)
1,692(71.4)
677( 28.6)
1,973(100.0)
1,414( 71.7)
559( 28.3)
1,911(100.0)
1,400( 73.3)
511( 26.7)
法第6条関係
(配置・昇 進・教育訓練)
小計
女性等
事業主
2,556(100.0)
752(29.4)
1,804(70.6)
1,147(100.0)
529(46.1)
618 ( 53.9)
691(100.0)
552( 79.9)
139( 20.1)
482(100.0)
357( 74.1)
125( 25.9)
541(100.0)
403( 74.5)
138( 25.5)
法第7条関係
(福利厚生)
小計
女性等
事業主
1,143(100.0)
278(24.3)
865(75.7)
235(100.0)
113(48.1)
122( 51.9)
194(100.0)
137( 70.6)
57( 29.4)
98(100.0)
57( 58.2)
41( 41.8)
109(100.0)
64( 58.7)
45( 41.3)
法第8条関係
(定年・退職・解雇)
小計
女性等
事業主
1,586(100.0)
922(58.1)
664(41.9)
1,213(100.0)
912(75.2)
301 ( 24.8)
1,229(100.0)
1,081( 88.0)
148( 12.0)
1,165(100.0)
1,038( 89.1)
127( 10.9)
1,331(100.0)
1,157( 86.9)
174( 13.1)
法第20条関係
(ポジティ ブ・アクション)
小計
女性等
事業主
1,090(100.0)
276(25.3)
814(74.7)
424 (100.0)
165 ( 38.9)
259 ( 61.1)
445(100.0)
286( 64.3)
159( 35.7)
394(100.0)
241( 61.2)
153( 38.8)
439(100.0)
263( 59.9)
176( 40.1)
法第21条関係
(セクシュアルハラスメント防止対策)
小計
女性等
事業主
9,451(100.0)
4,882(51.7)
4,569(48.3)
8,614(100.0)
5,883 ( 68.3)
2,731 ( 31.7)
7,633(100.0)
5,925( 77.6)
1,708( 22.4)
7,682(100.0)
5,924( 77.1)
1,758( 22.9)
7,403(100.0)
5,924( 80.0)
1,479( 20.0)
法第22・23条関係
(母性健康管理)
小計
女性等
事業主
3,723(100.0)
1,571(42.2)
2,152(57.8)
4,218(100.0)
2,038 ( 48.3)
2,180 ( 51.7)
3,644(100.0)
2,179( 59.8)
1,465( 40.2)
3,287(100.0)
1,903( 57.9)
1,384( 42.1)
3,338(100.0)
1,854( 55.5)
1,484( 44.5)
その他 小計
女性等
事業主
7,520(100.0)
3,524(46.9)
3,996(53.1)
3,503(100.0)
2 ,145( 61.2)
1,358 (38.8)
3,203(100.0)
2,384( 74.4)
819( 25.6)
3,101(100.0)
2,103( 67.8)
998( 32.2)
3,194(100.0)
2,165( 67.8)
1,029( 32.2)


小計
女性等
事業主
37,305(100.0)
18,767(50.3)
18,538(49.7)
23,483(100.0)
14,668(62.5)
8,815( 37.5)
19,408(100.0)
14,236(73.4)
5,172( 26.6)
18,182(100.0)
13,037( 71.7)
5,145( 28.3)
18,266(100.0)
13,230( 72.4)
5,036( 27.6)

(注)「その他」は、賃金・労働時間の男女均等取扱いや深夜業に従事する女性労働者の就業環境整備等に関する相談、法律の規定についての問合せ等である。


3.年度別条文別個別紛争解決援助件数(均等法第13条に基づく援助)

(昭和61年度〜平成15年度)

(件)
年度
条文
昭和61年度 昭和62年度 昭和63年度 平成元年度 平成2年度 平成3年度 平成4年度 平成5年度 平成6年度
5条関係(募集・採用)
6条関係 18 16 36 21
  配置・昇進 18 14 35 19
教育訓練
7条関係(福利厚生)
8条関係(定年・退職・解雇) 37 43 36 18 23 17 22 22 30
合計 42 66 52 24 42 53 31 31 53

(件)
年度
条文
平成7年度 平成8年度 平成9年度 平成10年度 平成11年度 平成12年度 平成13年度 平成14年度 平成15年度
5条関係(募集・採用)
6条関係 11 20 22 19 22 26
  配置・昇進 10 20 22 17 21 26
教育訓練 1
7条関係(福利厚生)
8条関係(定年・退職・解雇) 31 43 20 48 46 69 84 98 123
  うち妊娠・出産関係 53 61 77 96
合計 38 54 30 53 73 98 107 122 157
(注)条文の表記は現行均等法(平成9年改正、平成11年4月1日施行)のもの。旧法は、募集・採用については7条、配置及び昇進については8条、教育訓練については9条、福利厚生については10条、定年、退職及び解雇については11条、紛争解決援助については14条で規定。


4.年度別調停申請件数(均等法第14条に基づく調停)

(昭和61年度〜平成15年度)

(件)
年度 申請件数 企業数
昭和61年度
昭和62年度
昭和63年度
平成元年度
平成2年度 20
平成3年度 19
平成4年度 22
平成5年度 12
平成6年度 28
平成7年度
平成8年度
平成9年度
平成10年度
平成11年度 31
平成12年度
平成13年度
平成14年度 11
平成15年度
158 34

(注)条文の表記は現行均等法(平成9年改正、平成11年4月1日施行)のもの。旧法は、調停については15条で規定。


5.調停の開始状況


【昭和61年度〜平成10年度】

(内訳)
事項 申請件数 開始   不開始 取下げ
受諾 拒否 打切
法第6条関係
(配置・昇進・教育訓練)
96 87
法第8条関係
(定年・退職・解雇)
10
106 95
(注1)申請件数に対する調停の不開始率:89.6%(小数点第2位以下切り捨て)


【平成11年度〜平成15年度】

(内訳)
事項 申請件数 開始   不開始 取下げ
受諾 拒否 打切
法第6条関係
(配置・昇進・教育訓練)
45 38 12 25
法第8条関係
(定年・退職・解雇)
52 44 17 26
(注2)申請件数に対する調停の不開始率:0%
(注3)条文の表記は現行均等法(平成9年改正、平成11年4月1日施行)のもの。旧法は、配置及び昇進については8条、教育訓練については9条、定年、退職及び解雇については11条で規定。


6. 制度是正指導 条文別助言等件数(均等法第25条に基づく助言等)
(昭和61年度〜平成15年度)

(件)
条文

年度
5条関係
(募集・採用)
6条関係
(配置・昇進・教育訓練)
7条関係
(福利厚生)
8条関係
(定年・退職・解雇)
21条関係
(セクシュアルハラスメント)
22・23条関係(母性健康管理)
昭和61年度 119 43 7 1,977     2,146
昭和62年度 159 97 5 3,265     3,526
昭和63年度 667 214 39 2,361     3,281
平成元年度 1,616 316 40 1,034     3,006
平成2年度 1,658 243 63 389     2,353
平成3年度 1,809 199 70 225     2,303
平成4年度 1,339 510 73 100     2,022
平成5年度 1,626 403 253 73     2,355
平成6年度 2,954 401 94 39     3,488
平成7年度 2,563 524 108 53     3,248
平成8年度 2,396 771 126 41     3,334
平成9年度 3,308 282 188 33     3,811
平成10年度 2,842 354 229 13     3,438
平成11年度 950 356 192 31 5,626 21 7,176
平成12年度 470 168 78 18 5,239 57 6,030
平成13年度 381 155 68 14 5,798 13 6,429
平成14年度 259 125 64 18 4,975 7 5,448
平成15年度 253 108 41 16 5,190 16 5,624

(注1)条文の表記は現行均等法(平成9年改正、平成11年4月1日施行。22・23条関係(母性健康管理)については平成10年4月1日施行。)のもの。旧法は、募集・採用については7条、配置及び昇進については8条、教育訓練については9条、福利厚生については10条、定年、退職及び解雇については11条、母性健康管理については26・27条、助言等については33条で規定。なお、旧法は、セクシュアルハラスメントに関する規定はなし。


トップへ
戻る