戻る

男女雇用機会均等対策の検討に関する資料



 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等のための労働省関係法律の整備に関する法律案に対する附帯決議
 (衆議院労働委員会 平成9年5月16日)(PDF:62KB)

 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等のための労働省関係法律の整備に関する法律案に対する附帯決議
 (参議院労働委員会 平成9年6月10日)(PDF:70KB)

 男女雇用機会均等対策基本方針(抜粋)(平成12年7月)


男女雇用機会均等対策基本方針(抜粋)
(平成12年7月)



第2 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等について講じようとする施策の基本となるべき事項

 2 具体的施策
(1)男女雇用機会均等確保対策の推進

 女性の能力発揮のための積極的取組(ポジティブ・アクション)の推進
(略)

 さらに、諸外国の取組事例を参考にしつつ、ポジティブ・アクションの推進のための取組を一層実効あるものとするための手法の検討を行う。
(略)

 実質的に男女均等な雇用管理を確保する方策等についての幅広い検討
 いわゆる間接差別については、どのようなケースが差別となるのかについて、コンセンサス形成のための十分な議論が必要であり、諸外国の施策や判例の動向、事例の収集に努め、引き続き検討を行う。
 また、現行の男女雇用機会均等法は、我が国の実態においては、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保という観点から問題となるのは女性に対する差別であることにかんがみ、女性に対する差別を禁止するものとなっている。男女雇用機会均等法の施行状況や男女共同参画社会の形成に向けた国、地方公共団体の施策の実施状況を始めとする様々な社会的動向等もみながら、男女双方に対する差別を禁止する法制度を含め、実質的に男女均等な雇用管理を確保する方策について幅広い検討を行う。

(2)母性健康管理対策の推進
(略)
 さらに、妊娠、出産を理由として、雇用管理面で不利益な取扱いを受けることのないよう企業の望ましい雇用管理の在り方やそのための環境整備に向けての方策等について、検討を行う。


トップへ
戻る