資料番号 No.3 |
新規化学物質の有害性の調査結果に関する 学識経験者の意見について(報告) |
意見 | 物質数 |
微生物を用いる変異原性試験の結果、変異原性は認められない。 | 794物質 |
微生物を用いる変異原性試験の結果、弱い変異原性が認められる。 | 55物質 |
微生物を用いる変異原性試験の結果、強い変異原性が認められる。ばく露防止対策等の措置の必要性について判断するには、さらに追加試験を行う必要がある。 | 28物質 |
計 | 877物質 |
官報通し 番号 |
官報公表 年月日 |
公表名称 | 用途 | 措置状況 |
11318 | 平成15年9月26日 | 2-クロロカルボニルピラジニウム=クロリド | 感光材料用中間体 | 追加試験実施中 |
11342 | 平成15年9月26日 | 2,4-ジニトロ-1-(4-ニトロフェノキシ)ベンゼ | 合成樹脂原料中間体 | 指針対象 |
11366 | 平成15年9月26日 | 2,3,3,3-テトラフルオロ-2-(ペルフルオロプロポキシ)プロパン酸=1,5-ジクロロ-1,1,2,3,3,4,4,5,5-ノナフルオロペンタン-2-イル・2,3,3,3-テトラフルオロ-2-(ペルフルオロプロポキシ)プロパン酸=3,5-ジクロロ-1,1,1,2,3,4,4,5,5-ノナフルオロペンタン-2-イル・2,3,3,3-テトラフルオロ-2-(ペルフルオロプロポキシ)プロパン酸=4,5-ジクロロ-1,1,1,2,3,3,4,5,5-ノナフルオロペンタン-2-イルの混合物 | 樹脂原料中間体 | 指針対象 |
11455 | 平成15年12月26日 | アクリル酸=4-(2,3-エポキシプロポキシ)ブチル | 合成樹脂原料 | 指針対象 |
11478 | 平成15年12月26日 | 2-(4-アミノフェニル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-アミン | 樹脂原料 | 指針対象 |
11518 | 平成15年12月26日 | 3-クロロフェニルオキシラン | 医薬中間体 | 追加試験実施中 |
11542 | 平成15年12月26日 | 1,5-ジクロロ-1,1,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンタン-2-オンと3,5-ジクロロ-1,1,1,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンタン-2-オンと4,5-ジクロロ-1,1,1,3,3,4,5,5-オクタフルオロペンタン-2-オンの混合物 | 樹脂原料中間体 | 指針対象 |
11565 | 平成15年12月26日 | 硝酸=2-(N-ニトロブチルアミノ)エチル | 可塑剤 | 追加試験実施中 |
11650 | 平成15年12月26日 | 3-(ブロモメチル)ビフェニル | 医薬中間体 | 指針対象 |
11667 | 平成15年12月26日 | メタンスルホン酸=シクロプロピルメチル | 農薬中間体 | 追加試験実施中 |
11682 | 平成15年12月26日 | ヨードメチルシクロプロパン | 農薬中間体 | 指針対象 |
11692 | 平成16年3月26日 | アクリル酸と4,4'-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)オキシジフェニルとのアクリル酸=3-{4-[4-(2,3-エポキシプロポキシ)フェニルオキシ]フェニルオキシ}-2-ヒドロキシプロピルを主成分とする反応生成物 | 樹脂 | 追加試験実施中 |
11718 | 平成16年3月26日 | 3-アミノ-4-メトキシ安息香酸=2-メチルブチル | 感光材料中間体 | 追加試験実施中 |
11723 | 平成16年3月26日 | 4-イソブチルベンゼンスルホニル=クロリド | 感光材料中間体 | 追加試験実施中 |
11754 | 平成16年3月26日 | (R)-3-クロロフェニルオキシラン | 医薬中間体 | 指針対象 |
11759 | 平成16年3月26日 | 酢酸=3-[2,6-ジクロロ-4-(3,3-ジクロロアリルオキシ)フェノキシ]プロピル | 農薬中間体原料 | 追加試験実施中 |
11829 | 平成16年3月26日 | 1-(4-ニトロフェニル)シクロペンタン-1-カルボン酸 | 医薬品中間体 | 追加試験実施中 |
11836 | 平成16年3月26日 | ビス[2,3,3,3-テトラフルオロ-2-(トリフルオロメチル)プロパン酸]=ペルフルオロブタン-1,4-ジイル | 樹脂原料中間体 | 追加試験実施中 |
11884 | 平成16年3月26日 | ペルフルオロ(2-メチルプロパノイル)=フルオリド | 樹脂原料中間体 | 追加試験実施中 |
11915 | 平成16年3月26日 | 4-メトキシ-3-ニトロ安息香酸=2-メチルブチル | 感光材料中間体 | 追加試験実施中 |
11965 | 平成16年6月25日 | アセト酢酸=4-ニトロベンジル | 抗生物質原料 | 追加試験実施中 |
11992 | 平成16年6月25日 | 4,4'-オキシジフェノールと1-クロロ-2,3-エポキシプロパンの反応生成物 | インキ用材料 | 追加試験実施中 |
12019 | 平成16年6月25日 | 2-シアノ酢酸ペンチルと3-(6-メトキシベンゾチアゾール-2-イルイミノ)-2H-1,3-ジヒドロイソインドール-1-イミンとの2-シアノ-2-[3-(6-メトキシベンゾチアゾール-2-イルイミノ)-2H-1,3-ジヒドロイソインドール-1-イリデン]酢酸=ペンチルを主成分とする反応生成物 | 染料 | 追加試験実施中 |
12021 | 平成16年6月25日 | N-[4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2-メチルオキシラン-2-カルボキサミド | 医薬品中間体 | 追加試験実施中 |
12026 | 平成16年6月25日 | 1-(ジエトキシメチル)シクロプロパンカルバルデヒド | 医薬品中間体 | 追加試験実施中 |
12031 | 平成16年6月25日 | 3-[2,6-ジクロロ-4-(3,3-ジクロロアリルオキシ)フェノキシ]プロパン-1-オール | 農薬中間体 | 追加試験実施中 |
12057 | 平成16年6月25日 | 2,4,5-トリクロロベンゼンスルホニル=クロリド | 感光剤原料 | 追加試験実施中 |
12113 | 平成16年6月25日 | 2-(フルオロメトキシイミノ)プロパン-1,3-ジニトリル | 医薬品原料 | 追加試験実施中 |
措置状況区分 |
指針対象:指針の対象としたもの 追加試験実施中:追加試験としてほ乳類培養細胞を用いる染色体異常試験を実施中のもの
|
官報通し 番号 |
官報公表 年月日 |
公表名称 | 用途 |
11274 | 9月26日平成16年 | アクリル酸・アクリロニトリル・スチレン・1,3-ブタジエン・プロパ-2-エン-1,2-ジカルボン酸・メタクリル酸メチルによる部分架橋構造を持つ共重合物 | 紙のコーティング材料 |
11281 | 平成15年9月26日 | アクリル酸=α-ヒドロコポリ(オキシ-2-メチルエチレン/オキシエチレン)・アクリル酸=3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-ヘプタデカフルオロデシル・メタクリル酸=3-[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピル・メタクリル酸=α-メタクリロイルポリ(オキシエチレン)・メタクリル酸メチル共重合物 | 界面活性剤 |
11293 | 平成15年9月26日 | (2R*,3R*)-2-アミノ-3-ヒドロキシ-3-フェニルプロパン酸エチル=塩酸塩 | 医薬用中間体 |
11294 | 平成15年9月26日 | 4-(4-アミノフェノキシ)ベンゼン-1,3-ジアミン | 合成樹脂原料 |
11322 | 平成15年9月26日 | 2-クロロ-N-(2-フェニルエチル)アセトアミド | 感光材料中間体 |
11325 | 平成15年9月26日 | 4-クロロベンゼンカルボヒドラジ | 写真感光材料用中間体 |
11338 | 平成15年9月26日 | 3-(2,5-ジクロロベンゾイル)ベンゼンスルホニル=クロリド | 電池用材料原料 |
11367 | 平成15年9月26日 | 2,3,3,3-テトラフルオロ-2-(ペルフルオロプロポキシ)プロパン酸=4,5-ジクロロペンタン-2-イル | 樹脂原料中間体 |
11407 | 平成15年9月26日 | N'-(5-tert-ブチル-6H-1,3,4-チアジアジン-2-イル)ピラジン-2-カルボヒドラジド | 感光材料用中間体 |
11424 | 平成15年9月26日 | 1-ベンゾイル-6-ブロモ-3-メチル-3H-ナフト[1,2,3-de]キノリン-2,7-ジオン | 染料中間体 |
11508 | 平成15年12月26日 | 2,2'-オキシジエタノールと炭酸ジアリルと2,2-ビス(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオールの反応生成物 | 眼鏡レンズ |
11527 | 平成15年12月26日 | 3-{[ジエチルアミノ(ジエチルアミノチオカルボニルスルファニル)ヒドロキシメチル]スルファニル}プロパンスルホン酸 | メッキ液原料 |
11545 | 平成15年12月26日 | 6,11-ジヒドロ-5H-ジベンゾ[b,e]アゼピン-6-イルメチルアミン | 医薬品中間体 |
11548 | 平成15年12月26日 | 2,2-ジフルオロ-1,3-ジメチルイミダゾリジン | フッ素化剤 |
11550 | 平成15年12月26日 | N,N'-ジフルオロ-2,2'-ビピリジニウム=ビス(テトラフルオロボラート) | フッ素化剤 |
11553 | 平成15年12月26日 | 2,5-ジプロポキシ-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)ベンゼンスルホニル=クロリド | 感光材料中間体 |
11572 | 平成15年12月26日 | テトラヒドロフラン-3-カルバルデヒド | 農薬原料 |
11616 | 平成15年12月26日 | 1-フェニル-3-プロピルピラゾール-5-オール | 色素中間体 |
11675 | 平成15年12月26日 | 2-(2-メチルフェノキシ)テトラデカノイル=クロリド | 写真薬中間体 |
11694 | 平成16年3月26日 | アクリル酸=ω-ヒドロポリ(オキシエチレン/オキシ-2-メチルエチレン)・アクリル酸=2-[N-(ペルフルオロオクチルスルホニル)-N-プロピルアミノ]エチル共重合物 | 界面活性剤 |
11712 | 平成16年3月26日 | 4-(1-アミノ-4-ヒドロキシアントラキノン-2-イルオキシ)ベンゼン-1-スルホニル=クロリドとフッ化カリウムとの4-(1-アミノ-4-ヒドロキシアントラキノン-2-イルオキシ)ベンゼン-1-スルホニル=フルオリドを主成分とする反応生成物 | 染料 |
11727 | 平成16年3月26日 | 2-{3-[N-(2-エチルフェニル又は2,3-、2,4-若しくは2,5-ジメチルフェニル)メチルアミノ]-6-[N'-(2-エチルフェニル又は2,3-、2,4-若しくは2,5-ジメチルフェニル)メチルアミノ]キサンテン-9-イリオ}ベンゼン-1-スルホナート(混合物) | 染料 |
11748 | 平成16年3月26日 | 2-[3-(4-クロロ-3-ニトロフェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル]酢酸 | 感光材料中間体 |
11751 | 平成16年3月26日 | 4-クロロ-3-ニトロベンゾヒドラジド | 感光材料中間体 |
11752 | 平成16年3月26日 | 4-クロロ-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)キナゾリン | 医薬品中間体 |
11770 | 平成16年3月26日 | (S)-N-(4-シアノベンジル)アゼチジン-2-カルボキサミド=塩酸塩 | 医薬品中間体 |
11773 | 平成16年3月26日 | N,N-ジエチル-1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロピルアミン | フッ素化剤 |
11779 | 平成16年3月26日 | シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ジメチルのニトリル化反応生成物の初留物 | 産業廃棄物の中間処理物 |
11787 | 平成16年3月26日 | 3-(3,4-ジシアノフェニルスルホニル)プロパンスルホニル=クロリド | 記録材料 |
11806 | 平成16年3月26日 | (E)-2-(1,6,7,8-テトラヒドロ-2H-インデノ[5,4-b]フラン-8-イリデン)エチルアミン | 医薬品中間体 |
11807 | 平成16年3月26日 | (E)-2-(1,6,7,8-テトラヒドロ-2H-インデノ[5,4-b]フラン-8-イリデン)エチルアミン=塩酸塩 | 医薬品中間体 |
11830 | 平成16年3月26日 | 4-ニトロフタルアミド | 記録材料 |
11850 | 平成16年3月26日 | 4-ヒドロキシベンゼンスルホニル=クロリド | 感熱記録材料中間体 |
11870 | 平成16年3月26日 | 5-tert-ブチル-1,3,4-チアジアジン-2-イルヒドラジン=塩酸塩 | 感光材料中間体 |
11871 | 平成16年3月26日 | N-[1-(6-tert-ブチル-[1,2,4]トリアゾロ[3,4-b][1,3,4]チアジアジン-3-イル)エチル]フタルイミド | 感光材料中間体 |
11872 | 平成16年3月26日 | N-[1-(6-tert-ブチル-[1,2,4]トリアゾロ[3,4-b][1,3,4]チアジアジン-3-イル)エチル]フタルイミド=塩酸塩 | 感光材料中間体 |
11878 | 平成16年3月26日 | (2S)-2-[(trans-4-tert-ブトキシカルボニルアミノシクロヘキシルメチル)カルバモイル]ピロリジン-1-カルボン酸=ベンジル | 医薬品原料 |
11885 | 平成16年3月26日 | (1S,2R)-1-ベンジル-2,3-エポキシプロピルカルバミン酸=tert-ブチル | 医薬品中間体 |
11908 | 平成16年3月26日 | 2-メチル-4-(3-ニトロフェニル)ブタ-3-イン-2-オール | 医薬品中間体 |
11916 | 平成16年3月26日 | 2-[(2-メトキシ-4-ニトロフェニル)ジアゼニル]-N-(2-メトキシフェニル)-3-オキソブタンアミドのベンゼンスルホン酸ナトリウムによる表面処理物 | インク |
11970 | 平成16年6月25日 | 2-アミノ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオールと16-メチルヘプタデカン酸の反応生成物 | 潤滑油添加剤 |
11971 | 平成16年6月25日 | 4-(3-アミノフェニル)-2-メチルブタ-3-イン-2-オール | 医薬品中間体 |
11982 | 平成16年6月25日 | 3-エチニルフェニルアミン | 医薬品中間体 |
12001 | 平成16年6月25日 | 2-(カルバゾール-9-イル)酢酸=2-メトキシ-1-メチルエチル | 重合開始剤原料 |
12002 | 平成16年6月25日 | 4,4'-カルボニルビス(フタロイル=ジクロリド) | 高分子原料 |
12010 | 平成16年6月25日 | 2-クロロ-2'-ヒドロキシアセトアニリド | 感熱紙用顕色剤中間体 |
12011 | 平成16年6月25日 | 2-クロロ-4'-ヒドロキシアセトアニリド | 感熱紙用顕色剤中間体 |
12018 | 平成16年6月25日 | 2-(3-シアノカルバゾール-9-イル)酢酸=2-メトキシ-1-メチルエチル | 重合開始剤原料 |
12025 | 平成16年6月25日 | N,N-ジイソプロピルエタン-1,2-ジアミン | 医薬品中間体 |
12056 | 平成16年6月25日 | 1,1,3-トリクロロプロパ-1-エン | 農薬中間体 |
12085 | 平成16年6月25日 | 2-ヒドロキシ-7-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-スルホン酸ナトリウム | 医薬品原料 |
12089 | 平成16年6月25日 | 4-[α-ヒドロポリ(1,1-ジメチルエチレン)]フェノールと硝酸とヒドラジンの反応生成物 | 潤滑油添加剤 |
12095 | 平成16年6月25日 | 6-フェニル-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン・ホルムアルデヒド縮合物と1,3-フェニレンビス(メチルアミン)・アクリロニトリル付加物の反応生成物 | エポキシ樹脂硬化剤 |
12103 | 平成16年6月25日 | 2-フルオロ-4-(4-オキソシクロヘキシル)ベンズアミド | 電子工業材料中間体 |
微生物を用いる変異原性試験において強い変異原性が 認められるとされた新規化学物質の措置状況 |
(平成16年9月7日現在) |
![]() |
注) | 新規化学物質の届出制度が施行された昭和54年6月30日以降、厚生労働大臣に届け出られた新規化学物質で、有害性調査の結果について学識経験者の意見を聴取した13,322物質のうち、微生物を用いる変異原性試験において強い変異原性が認められるとされたものの措置状況をまとめたものである。 |
(1) | 有害性調査の項目は、微生物を用いる変異原性試験又はがん原性試験とされている。変異原性試験とは、化学物質が細胞の遺伝子に突然変異を引き起こすかどうかを調べる試験である。 |
(2) | 追加試験は、ほ乳類培養細胞を用いる染色体異常試験である。 |
(敬称省略、五十音順) 平成16年9月1日現在 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(検討委員候補者の委嘱期間 平成12年12月25日〜平成17年12月24日)