戻る

資料1

「痴呆」の国語辞典等登載史


年代 一般用語=あほう 年代 医学用語=Dementia
    1872(明治5) 「医語類聚」
 Dementia 狂ノ一種
    1908(明治41) 呉 秀三がDementiaの訳語を「痴狂」から「痴呆」に改めることを提唱した。
1917(大正6) 大日本国語
 用例なし
   
1919(大正8) 有島 武郎 「或る女」後・三四
「如何かして倉地を痴呆のやうにしてしまひたい」
   
1920(大正9) 寺田 寅彦 「丸善と三越」
「其贖罪の為に種々の痴呆を敢行して安心を求めんとする。」
   
    1927(昭和2) 研究社新英和大辞典
dementia [名]拐~錯亂、發狂;(醫)瘋癲、痴呆
1934(昭和9) 広辞林(新訂版)
 ちほう[癡呆](名)あはう・ばか。
   
1955(昭和30) 広辞苑(第一版)
 ちほう[痴呆] 脳の障害のため、精神作用が一部或は全部崩壊・滅失した状態。ばか。あほう。
   


資料1−2 日本医事新報(平成3年10月19日、No.3521抜粋)(PDF:17KB)
資料1−3 日本医事新報(平成5年5月15日、No.3603抜粋)(PDF:70KB)
資料1−4 週刊文春 「お言葉ですが・・・」(平成16年7月22日号、7月29日号、「痴呆の歴史」補正、8月5日号)(PDF:339KB)


トップへ
戻る