戻る

<別添P56〜P59>
<(10) 終末期医療体制の充実>
終末期医療の普及のために充実していくべき点について、医師では、「在宅終末期医療が行える体制づくり」をあげる者が最も多く、次いで「患者、家族への相談体制の充実」、「医師・看護師等医療従事者や、介護施設職員に対する、卒前・卒後教育や障害研修の充実」をあげる者が多い(各々63%(48%)、59%(54%)、54%(63%))。看護職員では「在宅終末期医療が行える体制づくり」をあげる者が最も多く、次いで「患者、家族への相談体制の充実」、「緩和ケア病棟の設置と拡充」をあげるものが多い(各々76%(57%)、70%(69%)、59%(65%))。介護施設職員では「入所者、家族への相談体制の充実」、次いで「在宅終末期医療が行える体制づくり」、「医師・看護師等医療従事者や、介護施設職員に対する、卒前・卒後教育や生涯研修の充実」をあげる者が多くなっている(各々73%、69%、53%)。

 あなたは、終末期医療の普及に関し、どのようなことを充実していくべきだとお考えですか。あなたのお考えに近いものをお選びください。(○はいくつでも)
問の番号  医師18 看護18 介護18

終末期医療従事者数の確保のグラフ

医療従事者や介護施設職員に対する教育、研修の充実のグラフ

研究活動の推進のグラフ

患者・入所者、家族への相談体制の充実のグラフ

在宅終末期医療が行える体制づくりのグラフ

緩和ケア病棟の設置と拡充のグラフ

一般病棟での終末期医療が行える体制づくりのグラフ

一般市民に対する教育活動のグラフ

意思表示の事前文書などの法的整備のグラフ

終末期医療への経済的評価のグラフ

その他のグラフ

特になしのグラフ


トップへ
戻る