日時 | : | 平成16年7月14日(水) 16:00〜17:30 |
場所 | : | 経済産業省別館1020会議室 |
1. | 議題
|
資料1 | 医学研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会の設置について(PDF:42KB) | |
資料2―1 | 個人情報の保護に関する法律の概要(1〜7ページ(PDF:438KB)、8〜15ページ(PDF:372KB)) | |
資料2―2 | 個人情報保護法に関する基本方針及び附帯決議(PDF:67KB) | |
資料2−3 | 個人情報保護法の適用除外について(PDF:163KB) | |
資料3 | 厚生労働省における医学研究に関する指針の概要(PDF:45KB) | |
資料4−1 | OECD8原則とヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針の概要(PDF:357KB) | |
資料4−2 | OECD8原則と遺伝子治療臨床研究に関する指針、疫学研究に関する倫理指針及び臨床研究に関する倫指針の概要(PDF:349KB) | |
資料5 | 個人情報保護法の施行に向けたスケジュール(PDF:195KB) |
|
参考資料1−1 | 医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会について (医政局)(PDF:77KB) |
|
参考資料1−2 | 生命倫理・安全部会における委員会の設置について(文部科学省)(PDF:53KB) | |
参考資料1−3 | 今後の個人遺伝情報の保護のあり方に関する検討について (経済産業省)(PDF:99KB) | |
参考資料2―1 | 個人情報の保護に関する法律 (1〜6ページ(PDF:440KB)、7〜12ページ(PDF:368KB)) |
|
参考資料2−2 | 個人情報の保護に関する法律施行令(PDF:239KB) | |
参考資料2−3 | 個人情報の保護に関する基本方針 (1〜8ページ(PDF:441KB)、9〜16ページ(PDF:338KB)) | |
参考資料2−4 | 個人情報の保護に関する法律に対する国会における附帯決議(PDF:138KB) | |
参考資料3−1 | ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針 (1〜9ページ(PDF:336KB)、10〜19ページ(PDF:477KB)、20〜28ページ(PDF:366KB)) |
|
参考資料3−2 | 遺伝子治療臨床研究に関する指針(PDF:385KB) | |
参考資料3−3 | 疫学研究に関する倫理指針 (1〜9ページ(PDF:341KB)、10〜18ページ(PDF:352KB)) |
|
参考資料3−4 | 臨床研究に関する倫理指針 (1〜6ページ(PDF:197KB)、7〜13ページ(PDF:345KB)) |
|
参考資料3−5 | 倫理指針における個人情報保護規定に関する疑義照会 (個人情報保護に係る事項抜粋)(PDF:212KB) |
|
参考資料4 | ヒト遺伝情報をめぐる最近の国際状況について (1〜8ページ(PDF:316KB)、9〜16ページ(PDF:344KB)、17〜23ページ(PDF:381KB)) |
厚生労働省大臣官房厚生科学課 代表 03−5253−1111(内線3813) 直通 03−3595−2171 |
PDFファイルを見るためには、アクロバットリーダーというソフトが必要です。 アクロバットリーダーは無料で配布されています。 (次のアイコンをクリックしてください。) ![]() |
氏名 | 所属 | |
いだ りゅういち 位田 隆一 |
京都大学大学院法学研究科教授 | |
うつぎ しん 宇都木 伸 |
東海大学法科大学院教授 | |
おおやま ながあき 大山 永昭 |
東京工業大学教授 | |
○ | かきぞえ ただお 垣添 忠生 |
国立がんセンター総長 |
ぐしま ひろし 具嶋 弘 |
株式会社バイオフロンティアパートナーズ常勤顧問 | |
くりやま まさこ 栗山 昌子 |
財団法人エイズ予防財団理事 | |
すが ひろゆき 菅 弘之 |
国立循環器病センター研究所長 | |
たけだ たかお 武田 隆男 |
社団法人日本病院会副会長 | |
はしもと のぶや 橋本 信也 |
社団法人日本医師会常任理事 | |
ひろはし せつお 広橋 説雄 |
国立がんセンター研究所長 | |
ふくしま よしみつ 福嶋 義光 |
国立大学法人信州大学医学部教授 | |
ほりべ まさお 堀部 政男 |
中央大学法科大学院教授 | |
やながわ ひろし 柳川 洋 |
埼玉県立大学学長 | |
よしくら ひろし 吉倉 廣 |
国立感染症研究所名誉所員 | |
○委員長 | (五十音順 敬称略) 平成16年6月28日現在 |