2.議題
(1)報告書案について
(2)その他
<配布資料>
資料:仕事と生活の調和に関する検討会議報告書案
照会先: |
厚生労働省労働基準局 勤労者生活部企画課 電話:03-5253-1111(内線5349) |
| ・・・1 | |||
〈1〉総論 (PDF:43KB) | ・・・1 | |||
1.「働き方」をめぐる現状認識 | ・・・1 | |||
2.「働くこと」をめぐって生じている問題 | ・・・2 | |||
3.問題に対する解決の方向 | ・・・5 | |||
〈2〉各論 (PDF:72KB) | ・・・10 | |||
I 労働時間について | ・・・10 | |||
1.「労働時間の在り方」について | ・・・10 | |||
2.「労働時間の短縮」について | ・・・11 | |||
3.労働時間規制にとらわれない働き方等について | ・・・14 | |||
II 就業の場所について | ・・・16 | |||
1.就業の場所の明示等について | ・・・16 | |||
2.在宅勤務等について | ・・・16 | |||
3.「複数就業」について | ・・・17 | |||
III 所得の確保について | ・・・19 | |||
1.生活のための所得の確保 | ・・・19 | |||
2.「最低賃金制度」について | ・・・19 | |||
3.退職金税制、企業年金制度等社会的な諸制度の中立性の確保等 | ・・・20 | |||
4.職業生涯の過程における多様な資金需要への対応 | ・・・22 | |||
IV 均衡処遇について | ・・・24 | |||
V キャリア形成・展開について | ・・・27 | |||
〈3〉結語 (PDF:13KB) | ・・・29 | |||
| ・・・30 | |||
| ・・・34 |
PDFファイルを見るためには、アクロバットリーダーというソフトが必要です。 アクロバットリーダーは無料で配布されています。 (次のアイコンをクリックしてください。) ![]() |