戻る

確定拠出年金
連絡会議
第8回
平成16年1月23日
資料5

三越マイライフ年金制度について



2004年1月23日

MITSUKOSHI



1.株式会社三越の概要
新設・合併
2003年9月1日、株式会社三越、株式会社名古屋三越、株式会社千葉三越、株式会社鹿児島三越、株式会社福岡三越は合併し、「株式会社三越」を新たに設立。
合併を機に、店舗ネットワークによる営業力の強化とグループ経営の一元化による経営効率の向上を図り、当社の経営ビジョンである「高質小売業グループ」を確立する。

概要
創業:1673年(延宝元年)
会社設立:2003年(平成15年)9月1日 ※1
資本金:374億400万円
店舗数:国内店舗 18店舗
:小型店舗 85店舗
海外店舗:21店舗
売上高:2002年度実績 8965億6000万円 ※2
:2004年度見込み 8870億円
販売面積:53万3000平方メートル(国内店舗のみ)
従業員数:8,413人(2003年8月1日現在) ※2

※1 旧・株式会社三越の会社設立は1904年12月6日
※2 旧三越、旧名古屋三越、旧千葉三越、旧鹿児島三越、旧福岡三越の単純合算数値


2.株式会社三越の組織体制
目的
(1)地域特性に基づいた施策立案。
(2)地区店舗の連携による営業効率向上。
(3)後方部門の一元化による業務改善。


(4)首都圏6店舗による営業体制の強化。
→
新組織
<1>中部地区の店舗(名古屋栄店・名古屋星ヶ丘店・新潟店)の統括組織として、「名古屋カンパニー」を新設。
<2>九州地区の店舗(福岡店・鹿児島店)の統括組織として、「九州カンパニー」を新設。

<3>千葉店を首都圏事業本部管轄とする。

組織体制(国内店舗のみ)

組織体制(国内店舗のみ)の図



3.三越マイライフ年金制度について
◆制度導入までの経緯

1999年 11月 労使「年金問題研究会」スタート
退職給付会計(2001年度〜)を睨んだ選択肢の検証
2000年8月 「解散に向けた手続き開始」を厚生年金基金代議員会で決議
2001年8月 「厚生年金基金解散」の認可
9月 確定拠出年金及び前払い退職金の導入を検討
2002年 2月 人事賃金制度、人材開発プログラム、福利厚生プラン、等各制度との相乗効果が図れるしくみづくり「キャリア&ライフサポート21」に着手。
適格退職年金制度の廃止、
確定拠出年金・前払い退職金制度の導入を労使合意
2003年 2月 確定拠出年金・前払い退職金制度導入
※導入会社→(株)三越、旧(株)名古屋三越、旧(株)福岡三越
2004年 2月 確定拠出年金・前払い退職金制度導入
※導入会社→旧(株)千葉三越、旧(株)鹿児島三越


◆今までの年金・退職金制度イメージ図

今までの年金・退職金制度イメージ図


◆新しい年金・退職金制度イメージ図

新しい年金・退職金制度イメージ図


◆3つの選択肢

3つの選択肢 (1)の図
(2)の図

(3)の図


◆3つの選択肢の割合

全体の選択肢割合のグラフ  男性の選択肢割合のグラフ 女性の選択肢割合のグラフ


◆男性・年代別割合

20代のグラフ

  30代のグラフ
40代のグラフ  50代のグラフ


◆女性・年代別割合

20代のグラフ  30代のグラフ

40代のグラフ  50代のグラフ


◆制度内容

●目的       自立型社員の育成と意識改革
1.加入対象者 勤続6年以上社員・嘱託社員
2.会社拠出額月額12,000円(定額制)
3.想定運用利回り年率1.5%
4.年金受給60〜70歳、5〜10年間で個人毎に選択
5.費用負担会社:運用商品提示費・資産管理費・記録管理費教育費等
加入者:運用手数料
6.運営体制運営管理機関:三越(運用商品選定・提示、制度設計、教育)
メリット
(1)自社内に確定拠出年金制度を指導・推進する人材を育成することができる。
(2)運用商品選定と評価の責任が他人まかせにはならない。
(3)従業員の意見や質問を直接収集する事ができ、改善に役立てられる。


◆運用商品

1.元本確保型商品・・・3種類
●預金    ●利率保証型積立生命保険    ●積立傷害保険
2.投資信託商品・・・・・8種類
●国内株式型投信(インデックス・アクティブ)
●国内債券型投信(インデックス・アクティブ)
●外国株式型投信(インデックス)
●バランス型投信(ライフサイクル型投信)×3種類
3.資産配分状況
●元本確保型商品・・・85.1%
●投資信託商品・・・・・14.9%
4.運用商品選択本数
●1本・・・47.1%    ●2本・・・25.0%    ●3本以上・・・27.9%


◆従業員教育

9月 全国でマイライフ年金インストラクターを25名任命・1泊2日養成セミナー実施(制度編)

10月 年金プロジェクト内にコールセンター設置(問い合わせ約350件)
10月〜11月 *全社員対象に制度について説明会を実施(全国約300回、約7500人出席)
出向者については年金プロジェクトが巡回し直接説明
海外店については説明用ビデオ・シナリオを作成、郵送し説明
11月 マイライフ年金インストラクターに運用商品を中心としたセミナー実施(運用商品編)
12月〜1月  *希望者を対象に運用商品編セミナー実施(全国約100回、約3000人出席)
出向者・海外店については説明用ビデオ・シナリオを作成、郵送し説明

 2月 年金プロジェクトが各インストラクターに手続きについて個別に説明
 2月中旬  *希望者を対象に手続き編セミナー実施(選択肢別マニュアル配布)


◆社内推進体制イメージ図

社内推進体制イメージ図


◆導入時に苦心した点

 ●効果的な教育内容とフォロー体制構築
チェック教育ツールは全て自社作成
チェック社内インストラクターの任命
チェック社内コールセンターの設置

 ●効率的なスケジュール化推進
チェック3つの段階に分けてスケジュール化
チェック自主参加の機会創出


◆制度定着に向けた取組

 ●ライフプランセミナーの充実
チェック30歳セミナー新規開催
チェックテーマ別セミナー新規開催

 ●労使マイライフ年金推進委員会(3月、9月開催)
チェック広報誌発刊(4月、10月)
チェック加入対象者対象のアンケート実施(1月)

 ●退職金ポイント、DCポイントの明示(2月、10月)

 ●福利厚生用パソコンの設置


◆今後の課題と要望事項

課題
 ●継続教育、わかりやすい教育のプログラム構築
 ●運用商品の追加要否の検討
 ●自己都合退職者、定年退職者への対応
 ●グループ企業の制度導入

要望
 ●規約の変更手続きの簡素化
 ●規約間異動時の現物移換化
 ●記録管理手数料等コストの軽減
 ●特別法人税の撤廃



参考資料(新設・合併後の全体図)

参考資料(新設・合併後の全体図)

○旧(株)三越社員・・・MM社員
○旧(株)千葉三越社員・・・CM社員
○旧(株)名古屋三越社員・・・NM社員
○旧(株)福岡三越社員・・・FM社員
○旧(株)鹿児島三越社員・・・KM社員
と、定義する。


トップへ
戻る