|
平成13年4月![]() 平成14年4月 ![]() 平成15年4月 ![]() 出典:介護給付費実態調査(厚生労働省統計情報部) |
これまでの介護保険部会における主な意見 |
○ | 施設介護から在宅介護へという流れが生まれているのかどうか、検証する必要がある。 |
○ | 在宅サービスについては、もっと多様性のあるサービスを考えていく必要がある。施設か在宅かの二者択一的な論議ではなく、例えば、通う・泊まる・訪問を受ける・住むを一体的に提供する小規模多機能ホームを介護保険に明確に位置付けていく工夫が必要。 |
○ | 施設志向が加速していることに鑑みても24時間365日ケア体制をきちんと議論すべき。 |
○ | 特定施設、グループホーム、そしてユニットケアは多くのニーズがあり、増やしていく必要があるが、そのときに今の仕組みがついていけるのかが大きな問題である。 |