戻る

輸血用血液製剤でエルシニアの感染が疑われる事例について


1. 経緯等
 平成15年10月2日、日本赤十字社から、輸血(人赤血球濃厚液)による敗血性ショックで死亡した症例の報告があった。現在、日本赤十字社において、調査を実施中。

2. 事例
 65歳の女性。左大腿骨転子部の骨折で、合併症に糖尿病、慢性腎不全、高血圧を有する患者。
 今年の9月22日に慢性腎不全に対して午前9時26分から血液透析を開始、午前10時24分から貧血に対し輸血(人赤血球濃厚液2単位)を実施。その後、気分不良、意識低下、ショック状態となり、同日午後3時にICUにて救命救急処置開始。
 24日には、出血傾向、多臓器不全状態となり、25日に死亡(死因は敗血症)。
 なお、担当医の情報によれば、輸血バックに残留していた血液の培養で、エルシニアの可能性がある菌を検出。

3. 状況
1)輸血された輸血用製剤について
当該患者には1人の供血者から採血された赤血球製剤が輸血。
当該製剤に関わる血漿は使用されないよう措置済、血小板製剤は製造していない。
2)検体検査の状況
現在、日本赤十字社から地方衛生研究所に依頼し、菌培養検査を実施中。

4.今後の対応
1)現在のところ、因果関係は不明。
2)問診強化策や細菌を除去・不活化する方策の検討。

【参考】
エルシニア :
  ・汚染されたブタ肉などを介して感染する食中毒菌であるが、汚染された血液の輸血による敗血症もある。抗生剤による治療が一般的であるが、エンドトキシンショック(菌の毒素によって生じるショック)を起こすと数日で死亡することもある。
  ・5℃以下でも増殖する低温細菌(人赤血球濃厚液は4〜6℃で保存)。


トップへ
戻る