1.経緯等
平成15年9月5日、健康局疾病対策課より後天性免疫不全症候群発生届(エイズサーベイランス)にて感染経路として輸血が考えられるHIV感染者が報告されたとの情報を入手。同日、当該報告医が、同事例について副作用感染症報告を日本赤十字社に提出、これを受けて同社による調査が開始された。
2.事例
51歳の男性で今年の3月~7月に合計で3500mlの輸血を受けた(透析による貧血)。転院に際し実施した血液検査においてHIV感染を確認(WB検査陽性)。他の感染経路が否定的なこともあり、報告医は輸血を原因として疑っている。
3.事実関係
1) | 輸血された輸血用血液製剤について
| ||||||||
2) | 他の血液製剤への影響について
| ||||||||
3) | 新鮮凍結血漿の投与を受けた3名について
|
4.今後の対応
当面、輸血用血液製剤による感染の可能性について調査を継続。