戻る

III 家計の実態とその構造

 ここでは、「社会保障生計調査(生計簿・家計簿)」の集計結果をもとに、一般低所得世帯と被保護世帯の家計の実態を把握する。実態の把握にあたっては、属性別の分析や消費項目別の分析などを通じて、家計を構造的に捉える試みを行った。

 1.家計収支の実態

 生計簿(平均世帯人員=2.88人)の平均実収入(月額)は302,899円であり、家計簿(平均世帯人員=1.96人)のそれは169,570円である。その差は約13万円である。一方、勤め先の平均収入は生計簿では225,821円で実収入の74.6%を占めているのに対し、家計簿では25,977円で実収入の15.3%となっている。消費支出は、生計簿では232,700円、家計簿では144,010円であり、その差は約9万円である。また、非消費支出3は、生計簿では38,751円、家計簿では2,335円となっている。

図表 ⅲ-1.実収入、勤め先収入、消費支出、非消費支出
  生計簿 家計簿
実収入 302,899円 169,570円
  (再掲)勤め先収入 225,821円 25,977円
消費支出 232,700円 144,010円
非消費支出 38,751円 2,335円
平均世帯人員 2.88人 1.96人

図表 ⅲ-2.世帯類型別実収入に占める勤め先収入の割合
  合計 高齢者
世帯
母子世帯 障害・傷病
世帯
障害
世帯
傷病
世帯
その他
生計簿 74.6% 8.7% 78.8% 37.6% - - 87.6%
家計簿 15.3% 2.9% 27.6% - 9.8% 11.5% 23.9%



3 非消費支出は税金や社会保険料などの支出である。


トップへ
戻る